【2021年2月リリース】12のHR Techサービス・プロダクトまとめ |HR NOTE

【2021年2月リリース】12のHR Techサービス・プロダクトまとめ |HR NOTE

【2021年2月リリース】12のHR Techサービス・プロダクトまとめ

3月に入り、採用活動も本格化していることかと思います。

緊急事態宣言もようやく明けた中で、年度末に忙しく過ごされている人事担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、2021年2月にリリースされた12のHR Techプロダクトをご紹介します。

1. 採用支援に関するサービス・プロダクト

01
RiNOVAS
ハイスキルフリーランス向けエージェントサービス

サービスの特徴
  • 個人で営業しなければならないフリーランスが獲得しづらい、国内大手・有名企業の大型案件を多数取り扱っている
  • 単発ではなく長期の継続案件が中心で、実績を積んで市場価値を高めた方を採用できる
  • 担当のエージェントが契約書をはじめとした各種お手続きについてもサポート
サービス名:RiNOVAS
提供会社:オンサイト株式会社

02
harutakaエントリーファインダー
自己PR動画のAI解析結果を全応募者へ開示

サービスの特徴
  • 多面的な評価により、応募者との出会いを創出
  • 面接官のスキルや相性によるバイアスを抑制し公平な選考を実現
  • 採用時の印象データ活用で中長期を見据えた採用DXを実現
サービス名:harutakaエントリーファインダー
提供会社:株式会社ZENKIGEN

03
採用見える化クラウド
SaaS型採用業務効率化/改善サービス

サービスの特徴
  • 求人媒体やWeb広告などの集客媒体や面接・採用・入社後の勤怠データを簡単に一括で集約・統合
  • 採用活動に特化したレポートを用意しており、分析に当たってエクセルの知識やIT人材は不要
  • 1日1回、前日までの最新データが自動的にレポートに反映
サービス名:採用見える化クラウド
提供会社:株式会社キャスティングロード

04
corner works
企業とプロ人事をつなぐマッチングプラットフォーム

サービスの特徴
  • 人事・採用領域のパラレルワーカーが自由にオンライン上でコミュニケーションを取ることができる
  • 登録者データベースを開放し、企業側からスキル・経験やプロフィールを見て、積極的にアプローチすることが可能に
  • 週1日から必要な業務内容・業務量だけプロフェッショナルの経験を活用できる
    サービス名:corner works
    提供会社:株式会社コーナー

    05
    CQI-II
    グローバル採用を科学する

    サービスの特徴
    • 外国籍人材を受け入れる職場の上司・同僚の受け入れ力を測り、改善点を明らかにする診断ツール
    • 正社員・技能実習・特定技能・アルバイトなど、外国籍人材の採用を行う企業に広く活用可能
    • 5名までの無料トライアルも受付中
    サービス名:CQI-II
    提供会社:株式会社エイムソウル

    06
    ハブリク
    無料で自社の求人ポータルサイトが作れる

    サービスの特徴
    • 自社の求人メディアを無料で構築&運用できる(通常200~300万円相当が無料)
    • 求人をおこなう機会の多い人材会社や、多店舗展開をおこなう企業の採用コストを削減
    • 求人ポータルサイトに必要な機能をほぼ網羅している
    サービス名:ハブリク
    提供会社:株式会社セルバ

    07
    日経メディカルAナーシングキャリア
    看護師のための求人情報サイト

    サービスの特徴
    • 日経BPが運営する看護師向け情報サイト「日経メディカルAナーシング」と連携
    • 看護師会員(准看護師等を含む)は約5万3500人
    • 看護師会員が自身の経歴やスキル、希望条件などを登録すると、その情報をエージェントの専門コンサルタントが分析し、最もマッチしている求人案件を紹介
    サービス名:日経メディカルAナーシングキャリア
    提供会社:株式会社日経HR

    2. 組織開発に関するサービス・プロダクト

    08
    HaKaSe Onboard
    新入社員の早期戦力化を支援

    サービスの特徴
    • 新入社員と配属候補先の関係性を分析し、各配属候補先との相性をスコア化。人材の組み合わせや、配属プランの作成をサポート。
    • 新⼊社員の個性や職場との相性に応じて、個々⼈に最適化された人間関係と仕事に対する効率的な適応方法を指南
    • 先輩・上司・同僚からのレビューを定期的に集めてフィードバック。これらのデータを活⽤し、AIが自動的に各社の傾向を踏まえた最適な改善を進める。
    サービス名:HaKaSe Onboard
    提供会社:株式会社セプテーニ・ホールディングス

    09
    Onn(オン)
    オンボーディングプラットフォーム

    サービスの特徴
    • 人事と現場がタッグを組みながら入社者一人ひとりに合った入社体験を構築
    • 入社者に関する情報の一元管理、人事や現場など複数の部門の連携を促進するアクティビティ機能などを提供
    • 入社者へのアンケートを通して、日々の仕事の充実度や入社後の満足度を数値化し、一人ひとりのコンディションを可視化
    サービス名:Onn(オン)
    提供会社:株式会社ワークサイド

    10
    キャリア羅針盤(R)
    70歳定年時代に迷わないためのeラーニングプログラム

    サービスの特徴
    • 非対面での「中高年社員キャリア研修」が実現。受講中のプログラムは時間や場所にとらわれず、受講者のライフスタイルに応じて取り組むことができる
    • 「セルフラーニング方式」を採用しており、受講者が理解を深めるまで個人で「思考」し「気づき」を得ることができる
    • 各講座は各界の第一人者が執筆しており、定年後研究所が総合監修している。
    サービス名:キャリア羅針盤(R)
    提供会社:株式会社星和ビジネスリンク

    3. 労務管理に関するサービス・プロダクト

    11
    通勤定期まとめて計算
    従業員の通勤費見直し支援サービス

    サービスの特徴
    • 通勤経路/購入期間の見直し、定期支給/実費精算の試算が簡単にできる
    • 住所情報の入ったCSVファイルを提供するだけで件数に応じた料金で計算してくれる
    • 全国の鉄道会社の定期、乗り継ぎ(連絡)定期、新幹線定期に対応
    サービス名:通勤定期まとめて計算
    提供会社:株式会社駅探

    12
    医師による健康経営クラウドサービス
    健康リスクを判定し、解決策を提案

    サービスの特徴
    • 約1万人の健康を管理する産業医兼アスリートが開発
    • 勤怠データ、健診結果、問診/アンケートの3つを入力するだけで、判定アルゴリズム搭載の健康管理システムが従業員の健康リスクを診断
    • リスクのある従業員数の推移など、目的別に様々なグラフの作成、分析なども可能
    サービス名:医師による健康経営クラウドサービス
    提供会社:株式会社リバランス

    4. まとめ

    2021年2月のHR Techサービス・プロダクトは、採用に関するものが7個、組織開発に関するものが3個、労務管理に関するものが2個となりました。

    次回は、2021年3月リリースのHR Techサービス・プロダクトをご紹介いたします。

    関連記事
    ※2021年にリリースされたHRサービス・プロダクトはこちらから!
    【2021年1月リリース】9のHR Techサービス・プロダクトまとめ
    ※2020年にリリースされたHRサービス・プロダクトはこちらから!

    ※2019年以前にリリースされたHRサービス・プロダクトはこちらから!
    【2019年総まとめ】リリースされたHRサービス・プロダクトの傾向をまとめてみた
    【2018年総まとめ】今年リリースされたHR Techサービスの傾向をまとめてみた
    【2017年総まとめ】今年リリースしたHR系プロダクトを時系列でまとめてみた

    HR NOTE編集部による独自のリサーチとなります。この他に、2021年2月にリリースされたHR関連のサービス・プロダクトがございましたら、こちらまでご連絡いただけますと随時追加してまいります。

    【HR NOTE編集部 問い合わせ窓口】
    info_hrnote@neo-career.co.jp

    --------------------

    \今抑えておきたい法改正情報をまとめてご紹介/

    --------------------

    \メールマガジン登録無料/
    人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

    HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

    「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

    公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

    関連記事

    【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

    【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

    2023.02.06
    金井一真
    【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

    【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

    2023.01.27
    向井浩一郎
    【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

    【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

    2022.12.07
    江刺 竜誠
    【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

    【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

    2022.11.18
    江刺 竜誠
    「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

    「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

    2022.11.16
    根本 慎吾
    【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

    【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

    2022.10.13
    向井浩一郎
    【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

    【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

    2022.10.13
    江刺 竜誠
    【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

    【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

    2022.09.13
    江刺 竜誠
    「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

    「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

    2022.08.18
    八島美音