【2020年3月リリース】17のHR Techサービス・プロダクトまとめ | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【2020年3月リリース】17のHR Techサービス・プロダクトまとめ | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【2020年3月リリース】17のHR Techサービス・プロダクトまとめ

2020年も早いもので、もうすでに1/4以上が経過しました。

新型コロナウイルスの影響により、採用活動など、さまざまな事業活動に大きな影響が出ていることと思います。

多くの人事ご担当者の方が、緊急の対応に追われ忙しい日々を送っているのではないでしょうか。

本記事では、2020年3月にリリースされた中から17のHRサービス・プロダクトをご紹介します。

HR NOTE編集部による独自のリサーチとなります。この他に、2020年3月にリリースされたHR関連のサービス・プロダクトがございましたら、こちらまでご連絡いただけますと随時追加してまいります。

【HR NOTE編集部 問い合わせ窓口】
info_hrnote@jinjer.co.jp

「人的資本、何から始めたら良い…?」
取り組みに向けたファーストステップを事例中心に解説!

上場企業における人的資本の情報開示が既に義務化された中、全ての企業において人的資本に関する情報開示を進めていく必要性が叫ばれ始めています。しかし、まだ具体的に何から始めたら良いかイメージできていない企業のご担当者の方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本経営に関する多数の発信をおこなっているUnipos株式会社の田中氏に、「人的資本経営」に取り組むメリットや自社で実現するための方法に関してご紹介いただきます。

 ▶視聴予約はこちら:https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

1.採用支援に関するHR Techプロダクト

01
Bizibl
転職潜在層に採用イベントをライブ配信

サービスの特徴
  • 準備や告知の手間を最小限に抑えることにこだわったシステム設計
  • リアルで実施しているような満足度の高い説明会を実現
  • 関心度や転職の意志のデータを参考に視聴したユーザーにスカウトを送信可能
サービス名:Bizibl
提供会社:株式会社リンクハック

02
触れる採用動画
インタラクティブ動画「TouchSpot」と連携

サービスの特徴
  • 各企業の特徴や訴求点に対する学生の理解を促進する
  • 採用活動における入社後のミスマッチを減らすことができる
  • 「社内ツアープラン」「職業体験プラン」「適性診断プラン」などを用意
サービス名:触れる採用動画
提供会社:イチミ株式会社

03
ATTEND biz
外部オンライン開発チームを作成できる

サービスの特徴
  • 経験豊富なディレクターが要件定義から一緒に開発してくれる
  • 最短で翌日からプロジェクトの始動が可能で、チームメンバーの人数を柔軟に変えられる
  • 料金は一定(月額20万円~)で、見積もりは不要
サービス名:ATTEND biz
提供会社:株式会社Lbose

04
WEB説明会動画パック
「LINE採用コネクト」×「オンライン就活ツール」

サービスの特徴
  • 企業の”リアル”を見える化するオリジナル説明会動画を企画・制作してくれる
  • 「LINE採用コネクト」を活用することで、学生との親密性の高いコミュニケーションを可能に
  • 動画の活用方法や独自の運用サポートがある
サービス名:WEB説明会動画パック
提供会社:株式会社プレシャスパートナーズ

05
どこでも面接
採用を「遠隔コミュニケーション技術」でサポート

サービスの特徴
  • 採用プロセス全体のスピードアップと応募者のエンゲージメント向上に貢献
  • グローバル人材や遠方に住む優秀な人材にアプローチ
  • 最短即日でWeb面接のスタートが可能
サービス名:どこでも面接
提供会社:スピンシェル株式会社

06
超理想(ちょりそー)
求人サイトを感覚で選ぶ就職活動を

サービスの特徴
  • 企業の公式採用サイトをビジュアルで検索でき、自分に合った企業を見つけることができる
  • 直接雇用(正社員)の募集で、会社の雰囲気・やりがい・社長の声など「会社の中身」がわかる公式サイトのみ掲載
  • 掲載料金は1サイト当たり50,000円/月だが、先着50社のみ12,000円/月で提供
サービス名:超理想(ちょりそー)
提供会社:創生人(そーせーじ)株式会社

07
リモセツ
大規模企業説明会の代替え手段として利用可能

サービスの特徴
  • 「LIVE配信プラン(説明会のライブ配信)」「Archiveプラン(説明会動画を収録し、視聴者の希望する時間に閲覧できる)」「面接プラン」の3プランを用意
  • 配信システムにはYoutube LIVEを使用し、学生はURLにアクセスするだけで視聴できる
  • リモート面接の理想的な環境作りとして「面接ルーム」の手配も可能
サービス名:リモセツ
提供会社:株式会社エイチ

08
MyRefer Startup
採用をファンづくりに。タレント特化型のリファラル採用

サービスの特徴
  • Slackとの連携で社員をファンにする”インターナルコミュニケーション”を促進
  • 社員のファン化から優秀な人材の採用まで工数を掛けずに一気通貫で支援
  • 価格は、100名以下の企業でも手軽に導入できるよう50,000円/月~
サービス名:MyRefer Startup
提供会社:株式会社MyRefer

09
MaaS Career
自動運転・MaaS業界に特化した人材紹介サービス

サービスの特徴
  • デジタル人材の人材紹介において知識豊富な専門家がサポート
  • 自動運転・MaaSの専門メディア「自動運転ラボ」と提携し、月間50万人の人材へリーチが可能
  • 成功報酬型で初期費用はかからない
サービス名:MaaS Career
提供会社:株式会社MOCHI

2.組織開発に関するHR Techプロダクト

10
ゼッタイ!評価ZERO
人事評価制度を無料で構築できる

サービスの特徴
  • ビックデータを活用して作られた評価制度の勝ちパターンを使い、制度構築費用無料で時間をかけずに人事評価制度構築が可能
  • 徹底した運用コンサルティングで、評価制度の効果を最大化
  • 人事評価クラウド「あしたのクラウド」と連携することで、人事評価における課題解決を実現
サービス名:ゼッタイ!評価ZERO
提供会社:株式会社あしたのチーム

11
スマホで学べるビジネスマナー
本格的に学べる動画配信型研修サービス

サービスの特徴
  • 社会人として最低限のビジネスマナーをスキマ時間を活用しながら約3時間で習得可能
  • 年間1万人が受講する新入社員研修のエッセンスが詰まった「実践ガイドブック&定着フォローアップ」が付属
  • 料金は、1人当たり3,000円~(別途、初期費用と運営費用が発生)
サービス名:スマホで学べるビジネスマナー
提供会社:キャプラン株式会社

12
youknit(ユニット)
チームの結びつきを強くするプラットフォーム

サービスの特徴
  • メンバーの人柄を深く理解できるプロフィールページにより、コミュニケーションを円滑に
  • 仕事の実績だけでなく、人柄やバックグラウンドまで共有可能
  • チームボードを活用することで、目指すゴールを明確化できる
サービス名:youknit(ユニット)
提供会社:合同会社withly

13
Paizaラーニング for TEAM
「個人向けプログラミング学習サービス」を企業向けに提供

サービスの特徴
  • 受講者は豊富な学習コンテンツ(1,200動画/1,500の演習問題など)から自分のレベルにあったものをオンライン上で学習できる
  • 受講者の利用状況を可視化することで、習熟度を把握できる
  • 日本e-Learning大賞を受賞している
サービス名:Paizaラーニング for TEAM
提供会社:paiza株式会社

3.労務管理に関するHR Techプロダクト

14
ジンジャー Touch
人事管理システムジンジャーがICカード打刻端末を販売

サービスの特徴
  • 人事向けSaaS型プラットフォームサービス「ジンジャー」がセキュリティカードを活用したICカード打刻に対応
  • コンパクトで初期設定も簡略なため、設置業務コストや設置期間を大幅に削減
  • USBポート、無線LANアダプタ、3Gモジュールを接続することでワイヤレスでの利用も可能
サービス名:ジンジャー Touch
提供会社:jinjer株式会社

15
マネーフォーワード クラウド社会保険
社会保険電子申請義務化に対応

サービスの特徴
  • 入社や退社の手続き、算定基礎届・月額変更届、労働保険の申請など、さまざまな社会保険に関する手続き業務を効率化
  • 給与計算ソフト「マネーフォーワード クラウド給与」と連携することで、社員の社会保険手続きに関する書類を自動で作成
  • 労務担当者の手間を軽減し、ペーパレス化を実現
サービス名:マネーフォーワード クラウド社会保険
提供会社:株式会社マネーフォーワード

16
マインドヘルス計測システム
声だけで簡単にマインドヘルスがわかる

サービスの特徴
  • 操作方法を覚えたり、多くの設問に回答したりしなくても、声だけで計測結果を迅速に確認できる
  • インターネット環境があれば、いつでも・どこでも利用可能
  • インストール不要(Webブラウザで稼働)で、マルチデバイスに対応
サービス名:マインドヘルス計測システム
提供会社:リスク計測テクノロジー株式会社

17
オンライン禁煙サービス
従業員の健康増進を図る新サービス

サービスの特徴
  • テレビ電話機能を利用して、医師のオンライン診療を受けることができる
  • 「禁煙に興味はあるが、行動に移せない」喫煙者が禁煙するきっかけを作ることができる
  • チャット機能を利用すれば、医師などに気軽に禁煙について相談が可能
サービス名:オンライン禁煙サービス
提供会社:ドコモ・ヘルスケア株式会社

4.まとめ

2020年3月のHRサービス・プロダクトは、採用に関するものが9個、組織に関するものが4個、労務に関するものが4個となりました。

新型コロナウイル感染拡大の影響により、「オンライン研修サービス」や「Web面接・WEB会議システム」などに関係するプロダクトが多くリリースされているようです。

次回は、2020年4月リリースのHRサービス・プロダクトをご紹介いたします。

--------------------

\経済産業省/Unipos/グッドパッチ/TalentXなど登壇!/

人的資本」「リスキリング」「リファラル採用」「DX推進」など、
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが生解説!

▼視聴予約はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【戦略人事】事業部出身、現HR責任者が目指す「経営と人事の連動」|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 後編|人事のウラ側Vol.2

【戦略人事】事業部出身、現HR責任者が目指す「経営と人事の連動」|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 後編|人事のウラ側Vol.2

2023.08.29
北条 美海
【ポジティブ文化!?】従来の企業文化を刷新!創業133年 イトーキが挑む組織改革|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 前編|人事のウラ側Vol.2

【ポジティブ文化!?】従来の企業文化を刷新!創業133年 イトーキが挑む組織改革|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 前編|人事のウラ側Vol.2

2023.08.29
北条 美海
【逆説的採用戦略】地域密着企業だからこそ、地域の「外」にも目を向ける?地元人材へのフォローも手厚い|サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 後編|人事のウラ側Vol.1

【逆説的採用戦略】地域密着企業だからこそ、地域の「外」にも目を向ける?地元人材へのフォローも手厚い|サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 後編|人事のウラ側Vol.1

2023.08.16
金井一真
【時短店長!?】最初の一歩は女性活躍!北海道の大手「サツドラ」のダイバーシティ&インクルージョン | サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 前編|人事のウラ側Vol.1

【時短店長!?】最初の一歩は女性活躍!北海道の大手「サツドラ」のダイバーシティ&インクルージョン | サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 前編|人事のウラ側Vol.1

2023.08.16
金井一真
【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

2023.02.06
金井一真
【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

2023.01.27
向井浩一郎
【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.12.07
江刺 竜誠
【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

2022.11.18
江刺 竜誠
「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

2022.11.16
根本 慎吾