【全26選】シフト管理システムの価格・特徴を徹底比較 | 2021年完全版 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【全26選】シフト管理システムの価格・特徴を徹底比較 | 2021年完全版 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【全26選】シフト管理システムの価格・特徴を徹底比較 | 2023年完全版

カフェ店員の男性
※この記事は2017年4月に公開された記事ですが、2022年1月に最新版に更新しています。

シフト管理は、紙による管理やエクセルでの管理から、ITを活用した「シフト管理システム」が主流になってきています。

たとえば、スマートフォンのアプリから希望の出勤日や休暇日などを入力してもらい、管理者のスマートフォンやPCからシフトを簡単に自動作成してくれるような機能も備え付けられているので、従来シフト管理にかけていた時間を大幅に短縮できるようになります。

また、多くのシフト管理システムは、近年普及が進んでいる勤怠管理システムに含まれており、従業員の出退勤時の打刻がアプリででき、勤怠データをクラウド上で管理できるので、残業や欠勤の把握、時給計算などを簡単に管理することができます。

本記事では、HR NOTE編集部で独自調査し、国内のシフト管理システムを26サービスをまとめてみました。料金や、特徴なども解説しているので、シフト管理に課題を感じている際に比較・検討するためにご活用していただけると幸いです。

※HR NOTE編集部による、2022年1月時点でのリサーチ結果です。
【社労士監修】勤怠管理システムの比較表

数多くある勤怠管理システムの中から、自社に見合うシステムを探す際、何を基準にして選べばいいのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。

そのような方のために今回、社労士監修のもと、「勤怠管理システムの比較表」をご用意いたしました。資料には以下のことがまとめられています。

・勤怠管理システムの5つの選定ポイント ・社労士のお客様のシステム導入失敗談 ・法対応の観点において、システム選定で注意すべきこと

お客様の声をもとに作成した、比較表も付属しています。これから勤怠管理システムの導入を検討されている方はぜひご活用ください。

シフト管理システムを導入するメリットは?何ができるようになるのか?

外で仕事する人

業種や営業形態によって、週ごとのシフト作成や、月ごとのシフト作成などさまざまな方法があるかと思います。

シフト管理者からすれば、面倒なシフト作成業務を毎週、毎月おこなうことは、気が滅入る重たい作業になるのではないでしょうか。そこにシフト管理システムを導入すれば、シフト管理者はもちろん、シフトを提出する従業員にもメリットが生まれます。

シフト表の自動作成が可能になると、どのような業務効率化やメリットが実現するのか、さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご参照ください。

※参考:『シフト表自動作成』をもっと詳しく!▶︎シフト表自動作成システム比較|短時間で効率的に人員配置を最適化

シフト管理システムの導入で従業員が得られるメリット

640jinjer_IMG_0005

【シフト管理システムの従業員側のメリット】

  • スマホでのアプリ操作が可能
  • 希望シフトをアプリで簡単に提出
  • 希望出勤時間帯まで管理
  • 提出期限をプッシュ通知でお知らせ
  • 自分のシフトをアプリで確認

最新のシフト管理システムは管理者がPCでシフトを作成するだけでなく、従業員が手持ちのPCやスマートフォン、タブレットなどのデバイスからシフトの提出シフト表の確認打刻などができるようになっていることが、今までのシフト管理との大きな違いといえるでしょう。

これまでは、職場で印刷されたシフト表に目を通し、手帳に記入したり、写真を撮影したりして、シフトを確認していた作業が、アプリ1つで確認できるようになります。

従業員は自分のシフトを忘れることもなく、アプリの通知機能を用いれば、シフト提出期限を延期することも少なくなり、ストレスなく希望シフトの提出や、シフトの確認ができるようになるでしょう。

※参考:『従業員も使いやすいシフト表』を作成するには?▶︎シフト表テンプレ付|シフト作成のポイントや役立つサービスを紹介

シフト管理システムの導入で管理者が得られるメリット

出退勤時間 (1)

【シフト管理システムの管理者側のメリット】

  • シフト作成の工数を削減
  • アプリがシフトを自動作成
  • 従業員の「できる」「できない」をアプリで管理
  • 人員不足を従業員に事前アラート
  • 予算管理も可能

シフト管理システムの活用によって、従業員から提出されるシフトをクラウドで集計することができるので、今まで手書きやエクセルで作成していたシフトが自動作成できるようになっています。

ただ予定人数にあわせたシフトを作成するだけでなく、登録している従業員情報から、従業員のスキルを把握し、その日の営業に支障が出ないようなシフト作成が可能になるようなシフト作成機能もあります。

シフト管理システムの導入によって、これまで人力でおこなっていたシフト管理業務を大幅に効率化することが可能になります。

※参考:『シフト管理の効率化』をもっと詳しく!▶︎シフト管理業務効率化のコツ|急な欠勤・提出漏れを防ぐ方法

関連記事:アルバイトのシフト作成が面倒!手間をかけないシフト管理・勤怠管理システム

シフト管理システム国内26サービスまとめ

ジンジャー勤怠|希望シフト収集や募集、休暇申請/承認もスムーズに

【特徴】

  • アプリからの操作が可能で、使いやすさを重視した管理画面で誰でも簡単にシフトを作成。
  • 従業員からの希望シフトがアプリ上で集計でき、イレギュラーな人員不足もアプリ上でヘルプ申請ができるので、効率的なシフト作成が可能。
  • シフト上の従業員の過不足を能力別や時間帯別で管理でき、同一サービスで勤怠管理もできる。

【料金】 初期導入費:300,000円~ 1ユーザーあたり:400円/月 無料トライアル実施中

無料で資料ダウンロード

1分でわかる!ジンジャー勤怠

・商品名:ジンジャー勤怠 ・メーカー名:jinjer株式会社 ・URL:https://hcm-jinjer.com/kintai/

関連記事:シフト表自動作成システム比較|短時間で効率的に人員配置を最適化

シプオプ|業務の最適化や効率化を実現するシフト管理システム

【特徴】

  • スタッフからの申請シフトが管理者の画面に自動反映され、申請状況が一目で確認可能。
  • 日別・週別・月別など、いろいろな切り口の画面でシフト作成ができる。
  • シフト調整、シフト共有も容易に可能。

【料金】 初期導入費:0円 1ユーザーあたり:300円/月 従業員数が1,000名を超える場合は、月額料金固定のパッケージプランも提供。

・商品名:シフオプ ・メーカー名:株式会社リクルート ・URL:www.shifop.jp

Airシフト|やりとりも作成もラクになるシフト管理サービス

【特徴】

  • 直感的に操作できるシンプルな画面で、カンタンにシフト作成がおこなえます。
  • シフト表と一体となったチャットを使ってスタッフとやりとりができるので、シフトの作成はもちろん、急な調整や連絡などもこれひとつで完結します。
  • スタッフはわざわざ店舗に行かなくても、いつでもどこでもシフトの提出・確認・連絡が可能になるので、余計な手間やストレスがなくなります。

【料金】 初期導入費:0円 ~10人:1,000円/月

・商品名:Airシフト ・メーカー名:株式会社リクルートライフスタイル ・URL:https://airregi.jp/shift/

ShiftMAX|ハイブリッド型のシフト・勤怠管理システム

shiftmax

【特徴】

  • エクセルをそのままユーザーインターフェースに採用。現場スタッフの学習コストを極限まで軽減。さらに柔軟なアレンジ&オーダーメイドに対応。
  • 場所や人数によって選べる打刻方式。最新のICカード、スマートフォンやタブレットなどのモバイル打刻、指静脈認証などの生体認証まで豊富に対応。
  • あらゆるシフト&勤怠管理をきめ細かくサポート。

【料金】 初期導入費:200,000円 1ユーザーあたり:300円/月

・商品名:ShiftMAX ・メーカー名:KYODOU株式会社 ・URL:shiftmax.co.jp

おまかせシフト|いつでもどこでも簡単にシフト表作成

おまかせシフト

【特徴】

  • マウス一つで簡単にスムーズなシフト作成が可能。休憩時間、勤務パターンも簡単に登録できる。
  • スマートフォン・PCから、24時間いつでもどこからでもシフト申請と確認が可能。
  • 困った時も電話・メールで無料ヘルプ・サポート。

【料金】 初期導入費:0円 料金:7,000円/月、または70,000円/年 ※登録人数制限なし

・商品名:おまかせシフト ・メーカー名:ピクオス株式会社 ・URL:easy.omakaseshift.jp

ジョブカン勤怠管理|利用実績10,000社以上のクラウド勤怠管理システム

【特徴】

  • 無料通話アプリLINE(ライン)より、直近7日間後までのシフトの確認が可能。
  • 申請された希望シフトは、シフト作成画面に自動反映、管理者は、シフト申請を参考にシフトを作成が可能。
  • シフト管理、出勤管理、スタッフ管理、データ集計が簡単におこなえるほか、豊富な機能で細かな勤怠ルールに対応。

【料金】 初期導入費:0円 1ユーザーあたり:200円/月~ シフト管理、休暇/申請管理、工数管理は別途オプション料金:各+100円/月

・商品名:ジョブカン勤怠管理 ・メーカー名:株式会社Donuts ・URL:jobcan.ne.jp

CLOUZA|無料から使える、簡単に使える!クラウド勤怠管理システム

【特徴】

  • パソコン、タブレット端末またはスマートフォンから専用サイトにアクセス、またはタイムレコーダーアプリにより、簡単に出退勤などの打刻が可能。
  • シフト制、もしくは従業員によって勤務パターンが違う場合、シフト作成機能を使用して簡単に勤務パターンの設定が可能。
  • 主要な給与計算ソフト(弥生給与、PCA給与、給与奉行、給与大臣NX、給料王)に対応、それらと簡単に連携できる。

【料金】 初期導入費:0円 1ユーザーあたり:200円/月~(利用人数制限:500名まで) 機能限定の無料版もあり(利用制限人数:5名まで)

・商品名:CLOUZA ・メーカー名:アマノビジネスソリューションズ株式会社 ・URL:clouza.jp

oplus|無料で使えるシフト管理サービス

【特徴】

  • 初期費用・月額利用料が無料のため、気軽に利用可能
  • PC、スマホからいつでも、どこからでもシフト提出・確認をすることができる
  • エクセルなどのツールと併用して利用できる

【料金】

初期費用:0円 月額料金:0円

・商品名:oplus ・メーカー名:Oplus株式会社 ・URL:https://opluswork.com/

Optamo|スケジュール最適化クラウドサービス

【特徴】

  • 統計学とヒューリスティック最適解より偏りのない勤務シフトを自動的に作成。
  • 最適化されたシフト作成により、管理者の工数やコストが採用化され、労働環境の改善が可能。
  • 作成されたシフトは、エクセルでの配布はもちろん、Googleカレンダーでの共有が可能。

【料金】 都度お問い合わせ

・商品名:Optamo ・メーカー名:株式会社 モーション ・URL:http://www.optamo.jp/

shiftcare|クラウド型シフト管理システム。紙のシフト表をシフケアに!

shifcare

【特徴】

  • シフト表をかんたん作成・かんたん共有。シフト希望をスタッフから収集する「希望シフト制」と、スタッフがシフトに入れる曜日や時間帯を設定する「固定シフト制」の両方をかんたんに作成できる。
  • 充実したシフト管理機能。シフト表の自動作成、かんたん確認のほか、スタッフのコスト試算も可能。
  • 圧倒的なコストパフォーマンス。クラウドならではのメリットで、シフト管理を低コストでサポート。

【料金】 初期導入費:0円 基本料金:3,000/月(利用人数制限:100名まで) 追加料金:300円/月(10名単位での追加)

・商品名:shifcare ・メーカー名:中央システム株式会社 ・URL:www.smart-works.jp/shifcare

Shiftee|本当に使いやすい、現場志向のクラウド型シフト管理システム

【特徴】

  • スタッフごとのスキルを可視化し、どの仕事ができるのかを把握し、正確なシフト表を作成
  • マルチデバイス対応。アルバイトやスタッフは、いつでも・どこでも自分のスマートフォン・タブレット・PC(Webアプリ)で、シフト希望の提出・確認が可能。
  • 月次シフト画面にすべての情報を集約。1日の詳細な状況も、画面の日次シフト状況で確認できる。また、店舗間スタッフ調整等も盛り込み、素早くシフト表の作成が可能。

【料金】 初期費用:0円(設定代行オプションあり:リモート50,000円/オンサイト100,000円) Light版・1ユーザー:200円/月 Full版・1ユーザー:400円/月

・商品名:Shiftee ・メーカー名:株式会社システムサポート ・URL:www.shifteeapp.jp

アールシフト|小売業・サービス業様向け『店舗シフト管理システム』の決定版

rshift

【特徴】

  • スマホを利用したシフト申請・申請承認が可能。
  • 月間・日別のシフト表データが自動的に連携、24時間営業に対応したシフト表もかんたんに作成できる。
  • レジ割当表、作業割当表、さらに各チェッカーへの休憩の自動作成機能を備えるほか、割当後の手動調整も素早く正確におこなえる。

【料金】 都度問い合わせ

・商品名:アールシフト ・メーカー名:オーエムネットワーク株式会社 ・URL:www.rshift.jp

勤務シフトお助けマン|シフト作成の労力を削減!!

勤務シフト作成お助けマン

【特徴】

  • クラウドサービスのため、新たに機器を導入することなく、手持ちのPCとインターネット回線だけで簡単に導入でき、従業員は手持ちのスマホでシフト登録が可能。
  • スタッフの希望を考慮し、かつ部署別/スタッフ別、月間/週単位、など詳細に勤務条件を設定できる。
  • 登録した勤務条件はシステムに保存されて、公平なシフトをシステムが自動作成!

【料金】 初期費用:200,000円(利用箇所 10か所まで。11か所以上の場合、1か所あたり20,000円追加) 1か所・50ユーザーまで:12,000円/月、または120,000円/年(51ユーザー以上は別途見積)

・商品名:勤怠シフトお助けマン ・メーカー名:鉄道情報システム株式会社 ・URL:www.otasukeman.jp

ホスピタッチ|クラウドサービスで導入できる、大規模医療機関・病院向けシフト管理システム

ホスピタッチ

【特徴】

  • クラウドサービスのため、新しい設備投資やサーバ管理が不要。ブラウザやスマホからすべての操作が完結。そのため病院側の管理負担が大幅に軽減。
  • 個別にアカウントを発行するため、シフト閲覧のほか、個人間で簡単にシフト交替の依頼・相互承認が可能。シフトは、本日、今月、年間、3種類の形式で自由に選択できる。
  • シフトの閲覧・交替は、PCはもちろん、スマホ・タブレットにも対応。誰もが簡単に参加できる。

【料金】 初期費用:198,000円 200ユーザーまで:39,800円/月 201ユーザー以上:59,800円/月

・商品名:ホスピタッチ ・メーカー名:シーライヴ株式会社 ・URL:c-live.jp/services_products/services_products_000657.html

勤之助|事務やコストを大幅カットできる勤怠管理システム

勤之助

【特徴】

  • PC・携帯電話・ICカードと、状況に合わせて選択・組み合わせ可能な打刻スタイル。
  • 勤務時間、普通残業時間、深夜残業時間などの勤怠管理項目を、導入企業の希望に合わせて自在に設定可能。
  • 全スタッフの打刻情報を自動集計。そして交替勤務のシフトスケジュールを一括作成も可能。

【料金】 初期設定費用:別途見積 基本サービス(日本語版)/1ユーザー:150円/月 ※別途、勤之助(月額300円)の契約が必要

・商品名:勤之助 ・メーカー名:HOYAサービス株式会社 ・URL:www.yorozuya-ikka.info/ShiftSchedule/

ID Station|シフト作成から集計まで、すべてがひとつに

idstation

【特徴】

  • 基本的な打刻方法として、指静脈認証装置を使用。本人確認を確実に行い不正打刻を防止。また、暗証番号で打刻が行えるウェブ出退勤も用意する。
  • 月別/週別でシフト表を作成できる。従業員別/日別の一括割り当て機能なども備え、シフト表作成が簡単。また、シフト内容のグラフ形式での表示・勤務予定時間の表示などの機能も存在し、視覚的にも使いやすい。
  • 休みや変則勤務の指定、打刻時間の修正など、月間勤務予定表の作成が、カレンダー形式の一覧表からできる。

【料金】 都度問い合わせ

・商品名:ID Station ・メーカー名:株式会社南州ソフトウェア ・URL:www.nanshusoft.com/idstation/

Fooding Journal|飲食店チェーン向け本部システムとして特化したソリューション

fooding journal

【特徴】

  • 飲食店チェーンに必要とされるシステムのオールインワンパッケージ。販売管理・勤怠管理はもちろん、原価管理、さらには損益管理までが一括しておこなえる。
  • 直観的でわかりやすい操作性、そしてグラフやアイコンを多用し、一目でわかるインターフェースが特徴。
  • スマートフォン・タブレット端末により、外出先から売上データを確認することも可能。さらに、タブレット専用の画面を用意し、タッチ操作に特化した使い勝手の良いユーザーインターフェースも用意。

【料金】 都度問い合わせ

・商品名:Fooding Journal ・メーカー名:株式会社プロス ・URL:www.sis-pros.co.jp/fj/feature/laber_cost/

快決!シフト君|あらゆる業種の勤務表をラクラク作成!

快決シフト君

【特徴】

  • 社員の役割や人数などの必要条件を設定しておくだけで、シフト勤務表の原案を自動作成。条件は設定ウィザードで簡単に変更可能。
  • 本部にデータを集約、全部署の要員配置状況が確認できる。それに基づきデータの分析・検証が行え、次回の計画作成に反映できる
  • 勤怠管理システムや給与計算システムなど、他システムとの連携をサポート。勤務管理業務全体の効率化を実現可能。

【料金】 都度問い合わせ

・商品名:快決!シフト君 ・メーカー名:株式会社NTTデータセキスイシステムズ ・URL:products.ndis.jp/shift/

R-GROUP|ビジネスをより円滑に、目指すはコミュニケーション革命

Rgroup

【特徴】

  • 出社・退社ボタンのワンクリックだけで簡単に打刻が可能。勤怠データの修正は管理者のみが可能
  • 管理者がシフトパターンを登録し、あとはそれをドラッグアンドドロップで入れるだけで、シフト毎に色分けされた、視覚的にわかりやすいシフト表が作成できる。
  • 利用者数制限なしの完全無料グループウェアなので、WEBブラウザなどから、自分に関する最新情報がタイムライン形式で表示、同僚のスケジュールも確認できる。

【料金】 登録料・利用料:完全永久無料

・商品名:R-GROUP ・メーカー名:Rグループ株式会社 ・URL:jp.r-group.com

TeamSpirit Leaders|リーダーのためのワークフォース・マネジメント

teamspirit

【特徴】

  • WEBブラウザ上の直観的な操作のみで、シフト作成が可能。設定だけで自由にいくつでもシフトパターンが作成できる。
  • 複雑な勤務体系がいくつあっても、設定を行うだけでリアルタイムに日毎・時間帯毎の人員過不足を集計、管理できる。
  • WEBタイムレコーダー、モバイル(スマホ)、SNS(Chatter)などによる出退勤打刻を標準で用意。

【料金】 初期登録料:150,000円 月額使用料:都度問い合わせ

・商品名:TeamSpirit Leaders ・メーカー名:株式会社チームスピリット ・URL:www.teamspirit.co.jp

BistroMate|飲食店舗向け!店舗スタッフが嬉しい!使い慣れたスマホでらくらくシフト申請

bistromate

【特徴】

  • 店舗業務の標準化とデータの一元管理で、店舗業務・本部管理がスムーズに。
  • 営業日報を自動で作成。本部の集計作業も不要に。また、損益情報をはじめとする必要な情報が一目瞭然。店舗と本部双方で情報の管理・共有が可能。
  • スマートフォン・タブレットに対応。店舗スタッフは、スマートフォンからシフト申請やお知らせ確認ができ、タブレットでの発注・棚卸もかんたん。

【料金】 都度問い合わせ

・商品名:BistroMate ・メーカー名:株式会社日立システムズ ・URL:www.bistromate.com

bizpla(ビズプラ)シフト|パズルゲーム感覚で直観的にかんたんシフト作成!

【特徴】

  • スマホで楽々シフト申請。スムーズに入力作業ができ、スタッフも楽にシフト希望を摘出できる。
  • スタッフがシフト申請した希望日やNG日を、そのまま管理者画面へ反映。取りまとめなどをおこなう必要がなく、希望が集まればそのままシフト作成を開始できる。
  • 導入企業ごとに異なるシフト表に対応できるよう、「固定シフト」と「フリーシフト」を用意。自社のシフト作成ルールに合わせ、ストレスなく作業が可能。

【料金】 初期設定費:200,000円 1ユーザーあたり:75円~250円/月(ユーザー数別でプランが異なります。)

・商品名:bizpla(ビズプラ)シフト ・メーカー名:株式会社フューチャート ・URL:bizpla.com/shift/

カエル勤怠管理by飲食|クラウド型勤怠管理で業務を効率化

カエル

【特徴】

  • 事前に従業員を登録、個別にIDを付与し、ICカードとひも付け。1度登録したカードは使い続けることができ、従業員は出勤・退勤ボタンを押してICカードをかざすだけ。
  • 管理画面では、管理者専用アカウントを発行。最初に店舗の登録とスタッフのICカード・本人情報の登録をおこなうだけで閲覧修正など管理が可能。
  • シフト作成機能では、15分ごとにシフトを作ることができ、より厳密なシフト作成が可能。また、視覚的にもわかりやすく作成できる。

【料金】 初期設定費:0円 システム利用料:5,000円/月(ユーザー数による課金はなし)

・商品名:カエル勤怠管理by飲食 ・メーカー名:株式会社ITZマーケティング ・URL:japanpt.org/food/

スマレジ・タイムカード|実用性を考え、手の届きにくい細かな機能までカバー

【特徴】

  • 登録している勤務パターンと、従業員のシフト希望日を収集して、ワンタッチでシフト作成。
  • シフトの有無や、勤務予定時間などが、従業員にも管理者にもわかりやすく、スマホやタブレットで確認画できる。
  • 1分単位のシフト設定、時給設定、臨時出勤、給与計算など細かな機能を実装。

【料金】 初期設定費:0円 スタンダード版:0円(タイムカード機能) プレミアム版(月額):4,000円/店舗(シフト管理・給与計算機能がついている)

・商品名:スマレジ・タイムカードF ・メーカー名:株式会社スマレジ ・URL:timecard.smaregi.jp

eシフ得|店長にやさしい。スタッフにもやさしい。みんなで作るシフトスケジュール

eシフ得

【特徴】

  • シフト管理業務の作業時間を大幅に削減。ネット接続ができない場所も含め、いつでも・どこでも、シフト作成・確認が可能。
  • タイムレコーダー機能を使用すれば出退勤の記録や、労働時間の計算も可能に。
  • クラウドサービスの活用により、店長とスタッフ、スタッフ同士でシフトスケジュールの共有やバックアップが可能。

【料金】 初期設定費:0円 無料アプリ「eシフ得」:月額0円 「eシフ得」クラウドサービス: 月額1,000円/店舗(タイムカード機能) 月額4,000円/店舗(シフトスケジュール機能)

・商品名:eシフ得 ・メーカー名:HOYAサービス株式会社 ・URL:www.e42109.jp

GMOシフトマネージャー|マイナンバーに対応できる、新しいシフト管理システム

gmo

【特徴】

  • スタッフは、アプリからシフトの閲覧・提出がいつでもどこでも可能。
  • さらにスタッフから届いた希望シフトがすべて自動反映され、調整・通知も管理画面ひとつでカンタンに完了。
  • アプリにより、文字認識機能で安全にマイナンバーを読み取り自動で文字化。マイナンバー情報から給与ソフトとも安全に外部連携可能。

【料金】 初期設定費:20,000円 スタンダード:3,000円~/月(スタッフ登録数に応じて変動)

・商品名:GMOシフトマネージャー ・メーカー名:GMOコマース株式会社 ・URL:shiftmanager.jp

シフト作成の煩わしさから解放!自社にあったシフト管理システムの導入を

いかがでしたでしょうか?

さまざまなシフト管理システムをご紹介してきましたが、それぞれの特徴や、金額はそのサービスによってバラバラになります。

事業形態や、業界に応じて適したシフト管理システムがたくさんあると思いますので、気になったものがあれば、各種サービスサイトからお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

冒頭でもご説明をしたように、シフト管理システムは、勤怠管理システムの中に組み込まれているものも多く、同じ金額でどちらもできるサービスなども多数あるので、会社に一番適したサービスを見つけてみるのも良いかもしれません。

また現在では、シフト管理以外の勤怠管理も効率化できる勤怠管理システムは国内で数えきれないほど存在します。

中には、無料で始められるもの機能別で業界に特化したものなどさまざまな勤怠管理システムが登場してきました。

勤怠管理にお悩みの人事担当者の方は、以下の記事なども参考にしながら導入をご検討されてみてはいかがでしょうか。

※参考:国内ほぼ全ての勤怠管理システムを網羅!料金・機能・メリット徹底比較|2022年最新版

※シフト管理システムのメリットが知りたい方はこちらの記事をお読みください! ▶シフト管理システムのメリット|能力別や時間帯別のシフト作成が簡単に
※シフト表作成のコツを知りたい方はこちらの記事をお読みください! ▶シフト表作成の決定版|コツや留意点、オススメの管理ツールまとめ
※まだ他に勤怠管理システムがございましたら、こちらまでご連絡いただけますと随時追加してまいります。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

これって五月病?メンタル不調になる前にできること|Smart相談室 藤田 康男

これって五月病?メンタル不調になる前にできること|Smart相談室 藤田 康男

2023.05.08
根本 慎吾
退職月の給与計算方法は?正しくおこなうポイント・注意点も解説

退職月の給与計算方法は?正しくおこなうポイント・注意点も解説

2023.04.18
【監修者】涌井 好文(社会保険労務士)
雇用保険被保険者資格取得届の賃金欄の記入例や計算例を紹介

雇用保険被保険者資格取得届の賃金欄の記入例や計算例を紹介

2023.04.18
松野天音
出勤簿の保存期間は7年?5年?法改正の内容・適切な保存方法も解説

出勤簿の保存期間は7年?5年?法改正の内容・適切な保存方法も解説

2023.04.18
松野天音
給与明細の控除項目・計算方法を解説!マイナス控除はなぜ発生する?

給与明細の控除項目・計算方法を解説!マイナス控除はなぜ発生する?

2023.04.18
松野天音
退職時の有給休暇申請に対して時季変更権は行使できる?強制力の有無を解説

退職時の有給休暇申請に対して時季変更権は行使できる?強制力の有無を解説

2023.04.18
松野天音
住民税の納付とは?納付期限や手順・状況別納付方法もあわせて解説!

住民税の納付とは?納付期限や手順・状況別納付方法もあわせて解説!

2023.04.18
松野天音
時季変更権とは?強制力や行使が認められるケースについて解説

時季変更権とは?強制力や行使が認められるケースについて解説

2023.04.18
松野天音
試用期間中における雇用保険の扱いについて!原則必須となる理由も紹介

試用期間中における雇用保険の扱いについて!原則必須となる理由も紹介

2023.04.18
松野天音