選考辞退を防止するには|選考辞退はすでに面接前から起きている | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

選考辞退を防止するには|選考辞退はすでに面接前から起きている | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

選考辞退を防止するには|選考辞退はすでに面接前から起きている

  • 採用
  • 新卒採用手法

採用活動を実施する中で、求職者の選考辞退に悩んでいる人事担当者は多いのではないでしょうか。

「せっかく応募してくれた候補者が面接に来なかった」「選考途中で連絡が取れなくなってしまった」というようなことを無くすために、企業側としてはできるだけ早く求職者と接触したいと考えているかと思います。

本記事では、選考辞退防止策として活用できる方法についてご紹介します。

【データから見る!】オンライン面接ハック術
「オンライン面接における候補者の見極め・惹き付けを徹底解剖!」
詳しく知りたい方はこちら ⇒ https://hrnote.jp/document/?did=121640

1. 選考辞退の現状

求職者の選考辞退が最近になって増えてきています。

総力特集!月刊「人事のミカタ」によると辞退経験のある求職者は約7割であり、その辞退経験のある求職者のうち、64%が面接前に辞退しているようです。

※月刊「人事のミカタ」参照

また、アンケート結果によると、面接前の選考辞退理由の上位3つは変わっていません。

面接前の辞退理由
  • 応募後に再考し、希望と異なると判断した
  • 希望に反するスカウトメールだった
  • ネット上でよくない評判や噂を聞いた

これらの理由から考えられることは、「実際に面接を実施する前に、企業から届く定型化されたメールや周りからの二次情報で選考辞退が起こってしまっている」ということです。

2. 早期接触を阻む2つの問題

以上の結果を聞くと、「一度会ってくれれば、企業の魅力が伝わるはずなのに」と考える人事担当者も多いのではないでしょうか。

ここで、求職者との早期接触を阻む2つの問題について解説します。

2-1. 面接日の調整メールやリマインドメールが見られない

求職者との採用連絡をメールでおこなっている企業は多いでしょう。

しかし、メールの開封率は約10%と低く、送ったメールが他のメールに埋もれて、開封されない可能性も高いです。

また、面接の当日キャンセルを防ぐために、求職者にリマインドメールを送ったとしても、メールを見てもられなければ意味がありません。

このようなメールの開封率の低さに対応するために、近年ではLINEで求職者とコミュニケーションを取る企業が増えています。

メールの開封率は約10%に対して、LINEの開封率は約60%です。企業からのメッセージは、メールよりもLINEなどのSNSのほうが届く可能性が高いことがわかります。

2-2. 地方の求職者と面接日の調整がうまくいかない

面接は、東京や大阪などの面接会場でおこなわれることが多いです。そのため、地方の求職者は面接を受ける場合、東京や大阪に足を運ばないといけません。

しかし、地方から東京や大阪に出向くとなると、時間もお金もかかります。

多くの求職者は、複数の企業の選考を一日に詰め込もうとします。

志望度が高い企業の場合は、その企業の面接日に合わせる可能性が高いです。そのため、志望度が低い企業の場合、志望度の高い企業と面接日が被らなければ、わざわざ東京や大阪まで来てくれないかもしれません。

このような課題を解決するために、最近、地方の求職者と簡単に面接をおこなうことができるオンライン面接ツールが注目されています。

3. まとめ

選考辞退は、選考を受けてから辞退するのではなく、選考を受ける前にスカウトメールやネットの情報をもとに辞退されることが多いです。そのため、企業としてはできるだけ早く求職者と接触する必要があります。

しかし、その接触には「メールを見てくれない・・・」「面接の日程調整がうまくいかない・・・」といった悩みがあります。

その悩みを解決してくれる一つの方法が、オンライン面接ツールです。一度試してみてはいかがでしょうか。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

「学生の心を本気で動かしにいく」FUSIONが新卒採用でクリエイティブにこだわる理由

「学生の心を本気で動かしにいく」FUSIONが新卒採用でクリエイティブにこだわる理由

クリエイティブ × デジタルを軸にマーケティング支援を提供しているFUSION。同社は2020年に創業していますが、2期目である2021年から新卒採用を開始。 そして、新卒入社した人材の多くが入社後に大きく活躍し、若くし […]

  • 採用
  • 新卒採用手法
2025.01.16
上脇諒一
英語を使って働きたい人が集まる「ボストンキャリアフォーラム」とは?【現地出展レポート】

英語を使って働きたい人が集まる「ボストンキャリアフォーラム」とは?【現地出展レポート】

「英語を使って働きたい」「グローバルなキャリアを築きたい」――そんな思いを持っている学生や若手社会人に注目されるイベントが、ボストンキャリアフォーラム(以下、ボスキャリ)です。 ボスキャリはアメリカ・ボストンで開催される […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.01.07
松野天音
「2026年卒 採用トレンド予測」地方/ベンチャー企業が選ばれるための採用戦略とは|Thinkingsイベントレポート

「2026年卒 採用トレンド予測」地方/ベンチャー企業が選ばれるための採用戦略とは|Thinkingsイベントレポート

応募者に「選ばれる」ために、特に地方/ベンチャー企業はどのように採用に取り組むべきか。 今回は、「採用管理システムsonar ATS」を提供するThinkings株式会社の『2026年卒 採用トレンド予測』発表会をイベン […]

  • 採用
  • 新卒採用手法
2024.12.23
根本 慎吾
ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

近年、アジアの新興国の中でも特に注目を集めているベトナム。 人口約1億人を擁し、平均年齢が32歳という若い労働力を有する同国は、デジタル人材の育成にも力を入れ、アジアのテクノロジーハブとしての地位を確立しつつあります。 […]

  • 採用
  • 外国人採用手法
2024.11.06
根本 慎吾
現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

ビジネスSNSを展開する「Wantedly(ウォンテッドリー)」が、2年の開発期間を経て、満を辞してリリースするのが、今までにないATS(採用管理システム)「Wantedly Hire」。 2021年にリリースした従業員 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.10.28
根本 慎吾

人事注目のタグ