地方の採用拠点立ち上げ|人事責任者の悩みをオンライン面接ツールで解決 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

地方の採用拠点立ち上げ|人事責任者の悩みをオンライン面接ツールで解決 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

地方の採用拠点立ち上げ|人事責任者の悩みをオンライン面接ツールで解決

  • 採用
  • 面接・選考

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

拠点拡大や採用人数の増加により、大阪・名古屋・福岡や地方などに新しく採用拠点を立ち上げる企業も多いのではないでしょうか。

新しく採用拠点を立ち上げると、その地域の特徴に合った採用活動をおこなうことができ、その結果母集団の拡大に繋がるでしょう。

しかし、本社とは別の支社に新しく拠点をつくると、面接のために移動したり、コミュニケーションが上手くいかなかったりと課題を感じている責任者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事は、拠点間の「移動」や「コミュニケーション」の課題に対する解決策をご紹介します。

【データから見る!】オンライン面接ハック術
「オンライン面接における候補者の見極め・惹き付けを徹底解剖!」
詳しく知りたい方はこちら ⇒ https://hrnote.jp/document/?did=121640

1. 人事責任者の悩み

1-1. 移動の「交通費」と「時間」がもったいない

本社ではない支社に採用拠点を立ち上げると、その拠点の周辺地域からの志望者は増えると予想されます。志望者が増えると、本社に来てもらって、社長や人事責任者と面接する回数も増えます。そのため、本社に来てもらうために支給する交通費の額が上がります。

経費削減のために、学生に本社まで来てもらうのではなく、面接官が日にちを決めて、一度に面接をおこなうようにしているケースもあります。

その場合、経費削減は成功するかもしれませんが、その分、人事責任者の疲労は溜まるでしょう。もう少し経費削減するための良い方法はないのでしょうか。

1-2. 「距離」が原因でコミュニケーションロスが起こる

直接自分の目が届きにくい場所に、新しい採用拠点を立ち上げることは、不安でしょう。特に、メンバーとのコミュニケーションの部分に不安を感じている人事責任者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

日々の報告をチャットや電話でおこなうと、メンバーの顔を見ることができませんので、微妙な表情の変化に気づけないかもしれません。その変化に気づけないことの積み重ねで、気がつけば「同じやり方でやっているのに、なぜか結果が出ない」「メンバーが疲弊している」という状態になっている可能性もあります。

このような、コミュニケーションロスを防ぐためには、どうすればいいのでしょうか。

2. 「オンライン面接ツール」という一つの解決方法

2-1. 場所に左右されず、面接できる

オンライン面接ツールであれば、Web上で面接できるので、場所を限定されません。そのため、人事責任者が面接のために移動する必要がありません。

また、オンライン面接を導入することで、拠点がない地域の学生も面接を受けられるので、さらに母集団が拡大します。地方の学生は、面接をおこなっている拠点に出向くまでの移動時間と交通費がネックになり、エントリーできずにいます。しかし、オンライン面接であれば、どこからでも面接ができるので、地方の学生も気軽にエントリーできます。

2-2. 社内ミーティングという使い方

オンライン面接ツールは、オンライン面接以外にも活用することができます。

毎朝、オンライン面接ツールで拠点間を繋ぎ、数値報告と楽しいコンテンツをおこなうことで、距離を越えて一体感が増すでしょう。お互いの顔も確認できるので、元気がなさそうな顔していれば、声をかけてコミュニケーションを取ることもできます。

朝礼での使い方以外も、他部署との調整にも活用できます。

3. オンライン面接ツール3選

3-1. BioGraph│低負荷で手軽に開始できる

【特徴】

  • アプリで利用可能、応募者のアカウント作成不要 応募者はアプリでオンライン面接に参加できます。活用の際は企業からの招待する形を取るため、応募者がアカウントを作成する必要もありません。
  • SMSやGoogleカレンダーとの連携も可能 オンライン面接の予定確認や連絡に使えるSMS送信機能がついています。さらにリマインダー機能もあるので、直前(設定可能)に予定の面接を双方で再確認できます。また面接予定はGoogleカレンダーにも即座に反映でき、重複予約防止機能もあります。
  • 動作環境確認で直前のトラブルも回避 面接予約を確定する前に面接対象者のシステム動作環境を確認することができます。これにより、面接時にはトラブルなくスムーズに開始することができます。
サービス名:BioGraph 提供会社:株式会社マージナル URLhttps://www.biograph.jp BioGraphの特徴・レビュー紹介ページhttps://3naoshi.com/online-interview/biograph

3-2. HARUTAKA│WEB経由の応募の途中離脱を回避!

【特徴】

  • スマホひとつで活用できるため候補者負担も少ない 録画オンライン面接の実施にあたり候補者が専用ソフトをダウンロードする必要はありません。候補者に負担をかけることなく面接設定と実施ができます。
  • 設問登録機能あり!データ分析で離脱も回避 あらかじめ設問を用意しておき、アクセスした応募者に回答してもらうことができます。無人対応になりますが、途中の離脱状況がデータ分析されるため、離脱回避策が取りやすくなります。
  • 採用管理システムとの連携で、さらに採用業務を効率化 他の採用管理システムとの連携も可能なっているため、よりシームレスな採用業務を進めることができます。一元管理ができれば、ミスや対応漏れの可能性も下がります。
サービス名:HARUTAKA 提供会社:株式会社ZENKIGEN URLhttps://harutaka.jp harutakaの特徴・レビュー紹介ページhttps://3naoshi.com/online-interview/harutaka

3-3. playse web面接│安価で豊富な機能が利用可能

【特徴】

  • Web面接だけでなく、Web会社説明会用のページを作成できる 会社説明会をオンラインで実施する企業も増えていますが、playse web面接は会社説明会に特化した機能も付いているため一元管理が可能です。
  • 無料のWeb会議ツールと異なり、採用に特化した機能を豊富にそなえている 無料ツールと異なり、採用特化の機能を豊富にそなえていることが特徴です。応募者管理やエントリーシート、面接のスケジュール調整機能といった採用を効率化できる機能だけでなく、面接評価シートや自己PR動画選考といった選考の精度を高められる機能も付いています。
  • 1ヶ月から利用可能なため、採用ピークのみの利用も可能 初期導入費無料のプランもあり、利用期間の縛りもないため、必要なタイミングと期間に合わせて利用が可能です。新卒採用やスポット採用などの期間が限定されている採用にも対応しています。
サービス名:playse web面接 提供会社:株式会社manebi URLhttps://playse.jp/meet

4. まとめ

拠点の拡大や採用人数の増加により、新しく採用拠点を立ち上げるときには、「移動」や「コミュニケーション」などさまざまな課題が出てきます。

それらの課題の解決方法がオンライン面接ツールです。遠隔で面接をおこない、母集団拡大や人事側の交通費や移動時間の負担を軽減することができます。

また、オンライン面接だけではなく、社内のコミュニケーションツールとしても活用できるので、遠隔のメンバーとのコミュニケーション問題の解決にも力になれます。

一度試してみてはいかがでしょうか。

--------------------

\期間限定でアーカイブ配信中!/
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが詳しく解説!

▼アーカイブ配信視聴はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023-archive/

ChatGPTで変わる人事業務【実践編】

昨今のHR領域では、いかにAI・データの活用をおこなえるかが課題となっており、ChatGPTの登場により、ますます注目度が高まりました。
一方でChatGPTを業務に取り入れていきたいと考えている方の中には、

  • ChatGPTではどのような業務に取り入れられるのかわからない
  • 興味はあるものの、具体的にどの場面で活用できるのかわからない

などと考える方がいるのではないでしょうか。

本資料では、「ChatGPTの導入によって人事業務にどのような変化がでるのか」についてわかりやすく解説しています。
人事業務×ChatGPT活用について知りたい方は、ぜひご確認ください!

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

月800件以上の応募が殺到!?アルサーガパートナーズが優秀なDX人材を採用し続けるワケ

月800件以上の応募が殺到!?アルサーガパートナーズが優秀なDX人材を採用し続けるワケ

アルサーガパートナーズ株式会社(以下「アルサーガパートナーズ」)は、「日本のDXを世界で誇れる産業へ」をビジョンに掲げ、日本全国のDX事業の成功を支援する純国産ワンストップ・DXソリューションパートナーです。自社内にコン […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2024.04.16
金井一真
採用DXとは?重要性や得られるメリットと新卒採用のDX化ポイントを解説

採用DXとは?重要性や得られるメリットと新卒採用のDX化ポイントを解説

新卒・中途採用などにおいて、優秀な人材を確保することは、今後の組織の成長・発展を左右する重要な要素の一つです。テレワークの導入により働き方が多様化した今、ITツールを効果的に導入するなど、採用DXの推進が優秀な人材の採用に欠かせない取り組みとなっています。今回は、採用DXの必要性とメリット、推進するための方法、成功事例をわかりやすく解説します。

  • 採用
  • 採用・その他
2024.04.12
HR NOTE 編集部
【採用側】Web面接の始め方は?事前準備から当日の流れまでを解説

【採用側】Web面接の始め方は?事前準備から当日の流れまでを解説

多くの企業がWeb面接を採用活動に使っています。Web面接の導入を検討している採用担当者も多いでしょう。そこで今回は、Web面接を導入する段取りや準備の手順、面接当日の流れまでを具体的に解説しました。

  • 採用
2024.04.12
HR NOTE 編集部
【第5章】ダイレクトリクルーティングの成功事例|VOLLECT中島

【第5章】ダイレクトリクルーティングの成功事例|VOLLECT中島

ダイレクトリクルーティングに関する採用支援を行っております、VOLLECTの代表取締役中島です。 ダイレクトリクルーティングを取り入れるかお悩みの方や、成果を上げるための施策にお困りの方は、他社事例が参考になります。 弊 […]

  • 採用
  • 母集団形成
2024.04.12
松野天音
Web面接がミスマッチにつながる原因と対策を徹底解説します

Web面接がミスマッチにつながる原因と対策を徹底解説します

「せっかくコストを掛けてWeb面接を導入したのに、採用した人材にミスマッチを感じている…」このような悩みはありませんか。今回は、Web面接がミスマッチにつながる原因を分析し、予防するための有効な対策を徹底解説します。Web面接導入によるミスマッチを解消したいと考えている企業は、ぜひ参考にしてください。

  • 採用
2024.04.11
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ