固定残業代(みなし残業代)40時間はやばい?設定の注意点も解説 |HR NOTE

固定残業代(みなし残業代)40時間はやばい?設定の注意点も解説 |HR NOTE

固定残業代(みなし残業代)40時間はやばい?設定の注意点も解説

  • 労務
  • 勤怠管理

固定残業代を40時間分に設定する場合の注意点

固定残業代は基本給とは別に一定の残業代を加えて支払うものです。時間や金額は会社や対象となる従業員によって異なりますが、36協定との関係もあるため月45時間以内に設定する必要があります。

では40時間に設定した場合、特に問題はないのでしょうか。

本記事では固定残業代を40時間に設定する場合のメリットや注意点に加えて、固定残業代が違法となるケースや解決方法について解説します。

関連記事:固定残業代について周知の義務や上限など基本を優しく解説

自社の固定残業代制度に不安をお持ちの人事担当者様へ

「固定残業とみなし残業の違いがよくわからない」「固定残業代の計算方法や、違法にならない制度運用を知りたい」とお考えではありませんか?

当サイトでは、固定残業とみなし残業の違いから固定残業代の計算方法、適切な運用についてまとめた「固定残業代制度ルールBOOK」を無料で配布しております。

自社の固定残業やみなし残業の制度運用に不安がある方は、こちらからダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード

1. 固定残業代(みなし残業代)40時間が「やばい」はウソ

固定残業代とは、実際の残業時間に関わらず、一定の時間外労働分の残業代を固定して支払う制度です。固定残業時間には、休日労働や深夜労働も含まれ、みなし残業代とも言います。

固定残業代40時間は、残業時間を40時間とみなして、その時間分の残業代を毎月定額で支払うことになります。

固定残業代40時間が「やばい」と言われることもあるようですが、40時間という労働時間数に問題があるのでしょうか?

結論から言うと、固定残業代40時間は問題ありません。労働基準法により「労働時間は1日8時間、週40時間」と決められていますが、きちんとした手続きを踏めば「月45時間、年360時間」の時間外労働が認められているためです。

固定残業代40時間が「やばい」と言われるのは、導入時の対応や運用方法に問題がある可能性が高いでしょう。例えば、36協定を締結していない、40時間を超過した時間分の残業代が支払われていないなど、法律を無視した運用は「やばい」と言われても仕方ありません。

固定残業代40時間は労働時間数としては問題ありませんが、運用方法によっては違法性があるので注意が必要です。固定残業代40時間が「やばい」と言われないために注意すべき点は「4. 固定残業代を40時間に設定する際に注意すべき点は3つ」で解説するので参考にしてください。

2. 固定残業代を40時間に設定することは会社・従業員ともにメリットがある

メリットと書かれた木のブロック

固定残業代を40時間に設定するということは、月40時間までの残業代に基本給を加えたものを月給として支払うことです。

実労働時間が40時間より少ない場合でも残業代は減額されず、40時間分の残業代が支払われますし、40時間を超えた場合は超過した分に対して割増賃金が別途支払われます。

会社は残業40時間までであれば、残業の時間管理コストが抑えられます。
一方、従業員は残業代を稼ぐために無駄に残業をする必要がありません。どちらにとってもメリットがあると言えるでしょう。

関連記事:固定残業代を設ける2つのメリットと押さえておきたいデメリット

3. 固定残業代40時間分はいくら?基本給をもとに計算する方法

固定残業時間が40時間の場合、固定残業代はいくら支払うのが相当なのでしょうか。40時間の固定残業代の具体的な計算方法と、40時間を超えた場合の残業代の計算方法を解説します。

3-1. 固定残業代の計算方法

固定残業代は、以下の計算式で算出します。

固定残業代=1時間当たりの賃金×固定残業時間×割増率

1時間当たりの賃金は、「その月の給与総額(通勤手当などの一定の手当を除く)÷月平均所定労働時間」で求めることができます。 なお、割増率は最低でも1.25倍以上です。

例えば、毎月の給与額が20万円、月平均所定労働時間が160時間、割増率1.25倍のケースで考えてみましょう。この場合、1時間あたりの賃金は「20万円÷160時間=1,250円」です。つまり、40時間分の固定残業代は「1,250×40時間× 1.25=62,500円」となります。

関連記事:固定残業代(みなし残業代)の計算方法とは?超過分や計算も詳しく解説

3-2. 固定残業時間の40時間を超過した分の残業代の計算方法

実際の残業時間が固定残業時間の40時間を超えた場合は、その分を別途支給しなくてはなりません。先ほどの事例をもとに、月60時間残業したケースで考えてみましょう。

実残業時間は60時間なので、固定残業代ではない場合、本来支払うべき残業代は「1,250円×60時間×1.25=93,750円」です。先ほど解説の通り、固定残業代は62,500円なので、別途支払うべき残業代は「93,750円-62,500円=31,250円」となります。

固定残業代は、固定残業時間の40時間を超えた残業代を支払わなくてもいいという制度ではありません。40時間を超える分は別途支払いが必要になるので、正確な残業時間の把握に努め、賃金計算のミスが起こらないように注意しましょう。

4. 固定残業代を40時間に設定する際に注意すべき点は3つ

3本指を出す女性

労使ともにメリットがある固定残業代40時間設定ですが、注意すべき点もあります。

  1. 労働基準監督署に36協定の届出をしていること
  2. 固定残業代を上回る割増賃金が発生した場合は別途支給する
  3. 固定残業代を設定する際は、従業員に固定分に含まれる残業時間と賃金を書面で周知させる

4-1. 36協定の届出がないと残業自体が違法になる

固定残業代の上限は月45時間ですが、これは36協定で残業の上限が月45時間(年360時間)まで認められているからです。

2019年以前は、特別条項つきの36協定を結ぶことで残業の上限は設けられていませんでしたが、働き方改革関連法施行によって上限が設けられました。

36協定は従業員に残業させるなら必ず届け出てください。36協定の届出がないと残業自体が違法となり、懲役・罰金が科せられる可能性もあるので注意が必要です。

4-2. 固定残業代を上回る残業が発生した場合は割増賃金を別途支給する

固定残業代を40時間に設定しても、月40時間を超える残業がある場合、会社は超過分に対して割増賃金を別途支払わなくてはなりません。

固定残業代は、固定残業時間を超えた分の残業代を支払わなくてもいいという制度ではないため、40時間を超えて残業した場合は追加で支払わなくては違法となります。

4-3. 固定残業代を設定する際は、含まれる残業時間と賃金について書面で明示

固定残業代を正しく設定するためには、制度を導入する従業員それぞれに固定残業に含まれる残業時間と賃金について、雇用契約書や就業規則などの書面で以下のことを明示する必要があります。

  • 固定残業代は残業手当の定額払いであり、それ以外の賃金と区別されること
  • 固定残業代に含まれる残業の時間数を明らかにすること
  • 固定残業分の時間外労働を超過した場合は時間外手当を支払うこと

5. 固定残業代が違法となる5つのケース

虹色の5

固定残業代はトラブルが発生すると違法とみなされるケースもありますが、固定残業代自体に違法性はありません。

ここでは違法とみなされる可能性がある5つのケースについてご紹介します。

5-1. 残業時間が固定残業分を大幅に超過しても割増賃金が支払われない

固定残業代として40時間を設定した場合、40時間を超えた分の差額を追加で支払う必要があります。

しかし、なかには追加の賃金を支払わない会社もあり、違法とみなされるケースがあります。

5-2. 固定残業代が基本給に含まれている

固定残業代は基本給と分けて表示するよう厚生労働省が基準を示しています。

固定残業代は基本給と分けていないと、固定残業代に含まれる残業時間と賃金がどのくらいあるのか不明瞭です。

固定残業代の具体的な内容がわからなければ、固定残業分を超えたかどうかを判断しにくく、割増賃金が支払われていることを認めてもらえない可能性が高くなるでしょう。

5-3. 雇用契約書や就業規則に固定残業代に関する規定がない

固定残業代の運用が違法にならないためには、固定残業代に関する規定を雇用契約書や就業規則に明示する必要があります。

固定残業代に含まれる割増賃金の範囲(時間外労働・休日労働・深夜労働など)も明確にしましょう。

固定残業代に関する規定を明示しないままでは、固定残業代が割増賃金の支払いと認められず、違法とみなされるでしょう。

5-4. 固定残業代を除いた基本給が最低賃金を下回るほど少額

固定残業代を除いた基本給が少なすぎる場合は、会社が不当に残業代を抑えようとしているとみなされます。

このように、長時間労働を前提とする割増賃金は不合理として、割増賃金の支払いとして認められない可能性があるでしょう。

また、基本給が最低賃金を下回るのも違法です。
最低賃金法違反として罰則や行政処分が科せられる可能性もあります。

5-5. 固定残業が月45時間以上に設定されている

従業員に残業をさせるには会社は36協定を締結する必要があり、労働基準法で1ヵ月あたりの残業時間の上限は45時間と定められています。
この上限を超えた残業を前提としたような固定残業代の設定は、違法であり無効とされる可能性が高いでしょう。

関連記事:固定残業代の45時間超が認められる場合と認められない場合をケース別に解説

6. 固定残業代の問題を解決するために押さえておきたいポイント

ポイントと書かれた黒板

固定残業代が違法や無効とならないためにはどうすればいいのか、押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

  1. 雇用契約書や就業規則に固定残業代に関する規定を細かく具体的に明示する
  2. 採用時の求人広告や労働条件通知書にも明示する
  3. 各従業員の実労働時間を把握し、固定残業を超えた分について正しく割増賃金を支払う
  4. 従業員の平均的な残業時間を把握し、適切な時間を固定残業代に設定する
  5. 固定残業代制度の活用には最新の裁判例に詳しい弁護士に相談する

固定残業代を導入する会社はそれに関する規定を従業員に明示する必要があります。雇用契約書や就業規則だけではなく、採用時の求人広告などにも的確な表現で具体的に表記しなくてはなりません。

また、固定残業代でもっともトラブルになりやすいのが、超過分の割増賃金の未払いです。これを防ぐには、各従業員の実労働時間を把握し、固定残業時間を超えた分は正しい賃金を支払いましょう。

さらに、固定残業代は、決められた時間よりも実労働時間が大幅に少ない場合、会社にとって人件費の負担が大きくなります。定期的に従業員の平均的な残業時間を確認し、実労働時間と大きく乖離しない範囲で固定残業の時間を設定しましょう。

固定残業代に関する裁判例を知ることは固定残業代制度の運用に有効です。最新の裁判例に詳しい弁護士に相談するなどして、適切な運用を心がけましょう。固定残業代制を導入する場合、超過分の労働に対しては割増賃金を支払う必要があるため、従業員が実際にどのくらい勤務したのかを把握することが重要です。固定残業代制の規定やルールが複雑でお困りの方に向けて、当サイトでは「固定残業代制度ルールBOOK|残業代の計算方法や導入する際の注意点を解説!」を無料でお配りしています。固定残業代制の定義や残業代の計算方法、固定残業代制における勤怠管理の効率的な方法など、これ1冊でご理解いただけます。

各種規定や運用の注意点を確認しながら、正しく固定残業代制を導入したいという方は、こちらから「固定残業代制度ルール」をダウンロードしてご活用ください。

7. 固定残業代を40時間に設定する場合は実労働時間との差に注意

注意喚起する標識が立っている

固定残業代を40時間に設定すること自体は違法ではありませんが、労働基準法では残業(時間外労働)は月45時間以内と定められています。固定残業代を40時間に設定するということは、上限に近い残業が必要とされるケースであるため、法令を遵守して運用しましょう。
また、実労働時間が40時間より大きく下回ったとしても、固定残業代を減額することはできません。逆に、40時間を超えた場合は、その分の割増賃金を正しく支払う必要があります。

固定残業代を40時間に設定すれば、40時間の残業までは固定で割増賃金を支払うことになるため、賃金計算の手間は軽減されます。しかし、実際の残業時間と乖離があるとトラブルになりやすいので注意が必要です。固定残業代40時間を適切に運用するためには、従業員の労働時間の正確な把握に努めましょう。

自社の固定残業代制度に不安をお持ちの人事担当者様へ

「固定残業とみなし残業の違いがよくわからない」「固定残業代の計算方法や、違法にならない制度運用を知りたい」とお考えではありませんか?

当サイトでは、固定残業とみなし残業の違いから固定残業代の計算方法、適切な運用についてまとめた「固定残業代制度ルールBOOK」を無料で配布しております。

自社の固定残業やみなし残業の制度運用に不安がある方は、こちらからダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

「キャリア開発とは」 「キャリア開発を取り入れる企業のメリットが知りたい」 「キャリア開発を進める正しい手順が知りたい」 上記のようにお考えの方は多いでしょう。 キャリア開発とは、従業員のより良いキャリア構築のため、企業 […]

  • 労務
  • タレントマネジメント
2024.09.30
HR NOTE 編集部
【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

10月からの社会保険適用拡大が迫ってきました。従業員数51人以上*の事業所は、短時間労働者の社会保険適用拡大に備えて準備を進められていることと思います。 *適用事業所の厚生年金保険の被保険者(短時間労働者は含まない、共済 […]

  • 労務
  • 社会保険
2024.09.05
金井一真
退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

「退職金制度なしの会社について、違法性や割合を知りたい」 「退職金制度なしに関して企業・従業員のメリット・デメリットを知りたい」 上記のような疑問をもつ方も多いでしょう。 実際、2023年時点において4社に1社の割合で退 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

「定着率とは?」 「定着率の計算方法とは?」 「定着率を向上させる取り組みを知りたい!」 定着率とは、入社してから所定期間を超えて働いている従業員の割合です。 定着率が低いと人材を確保できなかったり、採用コストが増加した […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

「退職金制度の導入・見直し方法を知りたい」 「退職金制度の廃止を検討している」 「退職金制度の相場や計算方法がわからない」 上記の悩みを抱えている経理・労務担当者の方は多いでしょう。 退職金制度を導入するタイミングは、創 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ