【3月度人気記事ランキング】桜が咲き誇る季節にHR NOTEおすすめ記事をご紹介! |HR NOTE

【3月度人気記事ランキング】桜が咲き誇る季節にHR NOTEおすすめ記事をご紹介! |HR NOTE

【3月度人気記事ランキング】桜が咲き誇る季節にHR NOTEおすすめ記事をご紹介!

  • 編集部より

3月640

こんにちは!HR NOTE編集部の野上です。

3月は出会いと別れが多い季節。桜は蕾を緩やかに開かせて、新たな季節の訪れを告げています。人事担当者の方々にとってこの季節は、約1年の採用活動の中で内定を出し、その後のフォローをおこない、寄り添ってきた期待の新卒社員が入社してくる時期ですね。少しホッとしたかと思いきや、束の間もなく次年度の新卒採用にも本格的に着手していく必要があります。

そんな新たな季節の始まりに、企業成長のために働く人事部の方々に3月度のHR NOTE人気記事をランキング形式でご紹介いたします。

第1位:【速報】2018年度新卒|リクナビ・マイナビ・キャリタスのグランドオープン比較

640図1 (1)

3月1日にグランドオープンした、2018年度新卒採用サイトの速報値をご紹介した記事が第1位にランクインしました。

採用担当者であれば毎年気になる、主要新卒採用サイト(リクナビ・マイナビ・キャリタス)の登録企業数やオープン時でのエントリー企業数、登録学生数を比較をした内容となっております。

前年度との比較や、オープン時の数値から想定されることを、採用コンサルタント/アナリスト谷出 正直さんにお伺いし、その内容をもとに記事にさせていただきました。

図1
採用コンサルタント/アナリスト 谷出 正直(たにで まさなお)

 

筑波大学大学院体育研究科修了後にエン・ジャパン株式会社に入社。新卒採用支援事業部に配属。その後、企画職、新規事業として立ち上げを経て、戦略子会社のINNOBASEへ出向し、スカウト事業の立ち上げにも参画。2015年12月末に独立し、フリーの立場から、新卒採用に関わる。新卒採用に関連する企業・学生の動向、採用ノウハウ、知見、データ、などの情報を持っており、多くのメディアに取り上げられている。

サイトオープンから1ヶ月が経過しましたが、まだ新卒採用は始まったばかりです。まだご覧になられていない担当者様には必見です!

記事はこちら ▶【速報】2018年度新卒|リクナビ・マイナビ・キャリタスのグランドオープン比較

第2位:「遅刻が増えた社員」には怒るマネジメントを今すぐやめた方がいい

アンバサダー640

jinjer株式会社の『ジンジャー』というHRTechサービスのマーケティング担当者の中村 陽太郎氏による記事が第2位にランクインです。

HRTechの活用で、従業員の勤怠や労務の情報がデータで管理できるようになってきました。このように集計した人事データをどのようにして活用していけば企業経営に役立てることができるのかを、多くの企業で人事のお手伝いをしてきている社労士の先生にお話を伺った内容になっています。

事前に準備した「退職する人は、出勤時間が遅くなり、退勤時間が早くなる」という仮説は、「勤怠データだけでは実証できない」という社労士の先生の見解でした。

しかし、遅刻する社員のマネジメント方法に関して非常に興味深いお話を聞くことができています。「遅刻が増えた社員には怒るマネジメントを辞めたほうがいい」とは一体どういうことなのでしょうか?

記事はこちら ▶「遅刻が増えた社員」には怒るマネジメントを今すぐやめた方がいい

第3位:職場の生産性を下げる社員の特徴を考えてみた|あなたの職場にいませんか?

モチベ640

生産性を下げる社員の特徴まとめが第3位にランクインです。

仕事はグループ、もしくはチームで作業をしていくことが多いものです。時間をかけて業務をおこなっていた時代から、決められた時間の中で、いかにして成果を出していくのかという、生産性が重要視される時代になってきました。

生産性が求められてくる中で、チームのモチベーションを高く維持するマネジメントが大事になってきます。しかし、チームやグループの中には、行動や言動でチームのモチベーションを低下させるようなメンバーが居ることもあります。

この記事では、会社の中で生産性やモチベーションを下げるようなメンバーの言動や行動のあるあるをまとめてみました。Twitterからリアルな声などを拾っているので、新入社員のマネジメントに役立てていただけるかもしれません。

記事はこちら ▶職場の生産性を下げる社員の特徴を考えてみた|あなたの職場にいませんか?

第4位:孫子とメルカリに学ぶ最強の採用戦略|採用コストを最小限に抑えるたった一つの方法

640

第4位には、株式会社HARESの西村さんによる連載記事「採用の本質」がランクインしました。

第5弾の記事は、西村氏が考える最強の採用戦略に関する内容になっています。

西村氏は、孫氏の兵法から「戦わずして勝つ」という考え方を採用に取り入れ、自身の登壇されたイベントや経験などから、より具体性を持った採用戦略を考えられています。フリマアプリを運営しているメルカリさんの採用や「Go Bold(大胆にやろう)」といった企業バリューの浸透度合いなども例として含まれており、非常に学びになる内容になっています。

記事はこちら ▶孫子とメルカリに学ぶ最強の採用戦略|採用コストを最小限に抑えるたった一つの方法

第5位:急成長している企業の離職率が上がるのは「マネージャーから採用しない」から

640

第2位の記事に引き続き、『ジンジャー』マーケティング担当の中村氏による、人事データから企業経営、戦略を考える記事が第5位にランクインしました。

こちらの記事も「労働時間が長い企業ほど、離職率が高い」といった仮説を準備し、人事データからこの傾向が読み取れるのかどうかを実際に社労士の先生にお伺いした内容を記事にしています。

急成長を遂げているスタートアップやベンチャー企業において、離職率が下がらない要因を、社労士の先生の経験則からお話をいただいています。社労士の先生が多くの企業を見てきて気づいた急成長企業と離職率の関係とは

記事はこちら ▶急成長している企業の離職率が上がるのは「マネージャーから採用しない」から

まとめ

いかがでしたでしょうか。

多くの企業では新卒社員の入社にともなって、組織編成などが頻繁におこなわれる時期かと思います。 そのようなこともあって、マネジメントや生産性に関する記事が多く上位にランクインする結果となりました。

またもちろんながら、採用のノウハウやナレッジを共有する記事も引き続き、多くの方によんでいただけて上位にランクインをしております。

今後もHR NOTEは「人事部から企業成長を応援するメディア」として、人事業務に関わりのある多くの方々のお役立ちができるようなコンテンツを日々更新してまいります!!

また、来月のランキング記事もお楽しみに。

 

★━━━━━━合わせて読みたい━━━━━━★

「スマホで簡単、外回りでも正確すぎた」勤怠管理システムにジンジャーが選ばれたのは何故?

『ジンジャー勤怠管理』がお客様に選ばれた理由や、実際に利用してみて「何が変わったのか」をお客様から伺いました。ジンジャーだからできるスマホ打刻の正確さや、その他メリットを事例を用いてご紹介いたします。

勤怠管理に不満がある従業員が実は多い?|勤怠管理に関する調査

インターネットリサーチを活用して全国のビジネスマン552人に「勤怠管理に関するアンケート調査」を実施し、その内容をまとめて記事にしました。勤怠管理に携わる人事の方の何かしらの参考となれば幸いです。

まだタイムカードで打刻?アプリやカードに対応の最新打刻デバイスまとめ

近年になって、タイムカードに代わる打刻方法は多彩になってきています。勤怠管理システムと連携して多くのデバイスから打刻をすることが可能になりました。ここでは、勤怠管理システムを使用すればどのようなデバイスから打刻ができるのかをご紹介いたします。

残業削減に向けた企業事例10社|残業チケット&ペナルティ、在宅勤務、朝方勤務、トップのコミットなど

今回は、残業を減らすための施策を導入しながらも、生産性を高めている企業の取り組みをご紹介いたします。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

【お知らせ】2024年末にHR NOTEは編集長を交代します|根本慎吾

【お知らせ】2024年末にHR NOTEは編集長を交代します|根本慎吾

HR NOTE読者のみなさん、こんにちは。HR NOTE編集長の根本です。 根本 慎吾(HR NOTE編集長) 2009年にネオキャリアに入社し、中小企業から上場企業まで多くの企業の採用支援に携わる。その後、Web広告会 […]

  • 編集部より
2024.12.17
根本 慎吾
生成AI×HR領域で人事の未来はどう変わるか?|HR TALK 01~人事DXの最前線を徹底解剖~

生成AI×HR領域で人事の未来はどう変わるか?|HR TALK 01~人事DXの最前線を徹底解剖~

 概要 近年、企業の人事領域においても、DXが急速に進んでいます。AIやビッグデータ、クラウドシステムなどを駆使することで、人材管理や採用、労務管理などが効率化され、企業全体の競争力が向上することが期待されています。 […]

  • 編集部より
2024.11.29
HR NOTE 編集部
AI活用が進まない原因は…?まず着手すべきはAIスキルではなく「AIリテラシー」

AI活用が進まない原因は…?まず着手すべきはAIスキルではなく「AIリテラシー」

生成AIの登場により、ビジネスシーンでのAI活用が加速しています。 しかし、ツールを導入しただけで有効的な活用に至っている会社はそこまで多くなく、全社としていかに活用浸透させていくかが、大きな課題としてあるのではないでし […]

  • 編集部より
2024.09.27
根本 慎吾
人事業務プロセスの高度化・効率化を実現!エクサウィザーズの生成AI活用方法とは?

人事業務プロセスの高度化・効率化を実現!エクサウィザーズの生成AI活用方法とは?

AI、生成AIを利活用したサービス開発・提供をしているエクサウィザーズ。同社では、自社の人事業務においても生成AIを活用して数多くの業務改善を実施してきています。 まだそこまで人事業務の活用事例が多くない中、どのような活 […]

  • 編集部より
2024.09.26
根本 慎吾
若手人事必見!新しい時代の人事キャリアの可能性

若手人事必見!新しい時代の人事キャリアの可能性

テクノロジーの進化で人事を取り巻く環境が大きく変化している中、人事担当者のキャリアも変化しつつあります。 今回は変わりゆく人事のキャリアとこれからの人事が獲得していくべき能力について、Thinkings株式会社の執行役員 […]

  • 編集部より
2024.04.26
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ