「外回りが多く、打刻申請の工数を削減したい」「タイムカードの虚偽申請をやめさせたい」このように感じている人事担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。
営業職は、外回りが多く勤怠管理が大変です。ときには、オフィスに戻ってくることなく出先で終業する従業員もいらっしゃるでしょう。そのような悩みを解決するのが、勤怠管理システムです。
今回は、営業職向けの「勤怠管理システム」について、
- 打刻申請の工数を削減したい
- 正確な従業員の勤怠状況を把握する
についてをご紹介します。
目次
1. 営業職に対して抱える勤怠管理の悩み
外出が多い営業職に対する勤怠管理について、次のような悩みを抱えているのではないでしょうか。
1-1. 直行直帰が多いため、後日おこなう打刻申請の工数がかかる
営業の方は外回りが多い日は、直行直帰になることもあるでしょう。
ただし、避けては通れないのが、打刻申請です。いつもはタイムカードで打刻をしていると、直行直帰の日は後日に申請を出さなければなりません。
営業の方が打刻にかかる時間だけでなく、管理者の承認業務にも工数がかかってしまいます。申請者が一人であればいいですが、部署によっては複数人の申請を承認する必要があります。
1-2. タイムレコーダーなどの勤怠管理によって、勤怠の虚偽報告が起こる
従業員数が少ない会社であれば、タイムレコーダーやタイムカードがなく、出社時刻・打刻時刻を自分で手書きすることもあるでしょう。しかし、手書きでの勤怠管理では虚偽報告につながる可能性があります。裁判に発展することもあるのですが、証拠がないので、会社側が負けてしまうこともあります。
タイムレコーダーやタイムカードを導入していたとしても、同僚に打刻してもらったり、退勤時に打刻をせず後日機会を不正に操作して、退勤時間より遅い時間で打刻するケースもあります。
不正打刻によって、会社側が残業代を余計目に払わないといけないこともあるので、重要な課題といえるでしょう。
1-3. 時間外労働(残業)をリアルタイムで把握できない
従業員が外出中に残業をしている場合、それを事前に把握することが難しいのが現状です。特に営業職は直行直帰が多く、勤務時間や時間外労働となる残業の時間を正確に把握するのが困難です。
そのため、営業社員が出先でどれだけの時間をかけているのかを把握することができず、請求書の発行や業務進行の見通しに影響が出るといった問題が生じます。
2. 勤怠管理システムを導入するメリットとは
勤怠管理システムに変えると、どのように勤怠管理が変わるのかをご紹介します。
2-1. 営業職の直行直帰を簡単に記録可能
スマホ打刻が可能な勤怠管理システムを活用すれば、直行直帰が多い営業職の申請業務をなくすことができます。
営業職の方は常にスマホを持ち歩いているので、外出をしている場合でも、その場からいつも通りの打刻が可能です。
デスクから直行直帰の申請をおこない、管理者が承認をするといった従来のフローを勤怠管理システムで削減できます。
2-2. GPS機能で虚偽報告を防ぐ
勤怠管理システムの中にはスマホのGPS機能を使って、打刻できる範囲を指定できたり、打刻した場所を管理画面で確認できたりします。
直行直帰が、指定された場所でされているかどうかの確認などができるようになります。また、社外からの打刻を位置情報で制限することで、虚偽報告を防ぐことができます。
2-3. リアルタイムで従業員の勤怠情報が把握できる
勤怠管理システムは、リアルタイムで従業員の勤怠データを管理できるので、手書きのタイムカードのように勤怠データの集計に時間がかかりません。
リアルタイムで勤怠データを確認できることで、残業時間のアラートはもちろん、遅刻や残業が多い従業員の傾向から、離職懸念があるかないかなどの確認ができる可能性があります。
3. 営業職向けの失敗しない勤怠管理システムの選び方
それでは実際に営業職向けの勤怠管理システムの選び方として、失敗しないポイントを紹介します。
3-1. スマホやタブレット打刻ができる
外回りの営業社員にとって、スマホやタブレットから打刻できる勤怠管理システムは非常に便利です。
これにより、営業活動の合間に簡単に打刻が可能になり、時間や手間を大幅に削減できます。
帰社する必要がなくなるため、効率的な業務運営が実現し、営業社員の負担軽減にも繋がります。このようなシステムを選ぶことで、よりスムーズな勤怠管理ができるでしょう。
3-2. 出先での直行直帰打刻とまるめ集計ができる
外回りの営業職は、複数の取引先を訪問することが多く、勤務の開始時刻や終了時刻を正確に把握するのが難しい場合があります。そのため、出先での直行直帰打刻が可能な勤怠管理システムが重要です。
さらに、勤務時間を自動的に集計し、定時にまるめる機能が求められます。これにより、従業員の労働時間を正確に反映させつつ、管理者の負担を軽減することができます。働き方の多様化に対応したシステム選びが必要です。
3-3. 予実管理機能が付いている
予実管理機能が付いている勤怠管理システムは、営業職にとって重要な要素です。この機能により、月の途中でも外回り営業社員の労働時間を予測しやすくなります。
さらに、労働時間を適切にコントロールすることで、超過勤務を未然に防げます。これにより、給与や人件費の概算も把握できるため、経営層の意思決定にも役立つでしょう。
4. 営業職に最適な8つの勤怠管理システム
4-1. ジンジャー勤怠
【サービスの特徴】
- 直行直帰が多い営業職も、外出先で打刻ができるように、PCからはもちろん、タブレットやスマホ、ビジネスチャットアプリなど多彩な打刻方法を実現。
- GPS打刻機能を活用すれば、従業員の打刻した場所を把握することができます。直行直帰が多い社員の打刻管理はもちろん、打刻の範囲を指定することで、不正打刻を防止できます。
- クラウドシステムなので、リアルタイムで従業員の勤怠情報が確認できます。営業職の残業時間や遅刻の頻度をリアルタイムで把握でき、コンディションや離職懸念などの把握ができる。
【価格】
- 初期費用:300,000円~
- 1ユーザー:400円/月
4-2. Touch on Time
【サービスの特徴】
- 導入社数10,500社以上という安心の実績
- 従業員は毎日打刻するだけで、月末には集計済みのタイムカードが完成
- 部署ごと、拠点ごと、エリアごとにリアルタイムで集計が可能なので、管理しやすい
【価格】
- 初期費用:0円
- 1ユーザー:300円/月
4-3. キングオブタイム
【サービスの特徴】
- 長い間、ユーザーからの要望に応え、改善し続けてきたので、シンプルでわかりやすい画面構成になっている
- タイムカードの発行・回収・集計の作業がなくなるので、大幅な工数・コスト削減が可能
- 不正打刻を防ぐために、生体認証を実装
【価格】
- 初期費用:0円
- 1ユーザー:300円/月
4-4. シュキーン
【サービスの特徴】
- 管理者は従業員の状況をリアルタイムで確認でき、打刻忘れにはメール通知が可能
- 従業員が出来ること、出来ないことを設定可能
- 労働時間や残業時間の集計結果をグラフ表示することができ、視覚的に状況を把握できる
【価格】
- 1ユーザー:200円/月(税抜) ※10名以下の場合、月額最低利用料金2,000円(税抜)
- 無料トライアル実施中
4-5. Time Value
【サービスの特徴】
- タイムカードのエクセル入力が不要で、自動でおこなわれる
- 遠隔事業所の勤怠状況をリアルタイムで把握することができる
- 給与計算への勤怠管理データ入力作業や入力間違いの修正作業が軽減し、業務の効率が上がる
【価格】
- 初期費用:0円
- 1ユーザー:290円/月
4-6. ネクストICカード
【サービスの特徴】
- 勤怠情報はブラウザ上で確認することができ、遠隔地のデータも簡単に閲覧できる
- ICカードを利用することで、簡単に交通費申請することができる
- 近郊交通費以外の立替精算に利用することができる
【価格】
- 初期費用:0円
- APS利用料:10,000円/月|1ユーザー:200円/月
4-7. ジョブカン
【サービスの特徴】
- ICカード打刻、LINE打刻、Slack打刻、GPS打刻など多彩なシーンに対応している
- チャット・メール・電話でスタッフがサポートしてくれる安心と信頼のサポート体制
- スタッフからの希望シフトを募ることができ、直感的な操作画面でシフトを作成
【価格】
- 初期費用:0円
- 1ユーザー:200円~/月 シフト管理、休暇/申請管理、工数管理は別途オプション料金:各+100円/月
4-8. CLOUZA
【サービスの特徴】
- お客様のデータはデータセンターで預かっているので、どこからでもリアルタイムな勤務状況を確認できる
- 主要各社の給与計算ソフトとデータを連携させることができる
- システムの環境設定はカンタン設定があるので安心
【価格】
- 初期費用:0円
- 1ユーザー:200円/月
5. 営業職向けシステムを導入して企業の勤怠管理を効率化しよう
いかがでしたでしょうか。
営業職の方はオフィス外の時間が多いので、勤務時間の把握が難しいため、不正につながるケースもあります。それを防ぐためにも、客観性のある勤怠管理が重要であるといえます。
勤怠管理システムは、これらの課題を解決してくれるツールです。ぜひ、自社にあった勤怠管理システムを選んで導入してみましょう。