【成長と成果の最大化が鍵】目標設定こそがマネージャーの重要なスキルである理由|ベーシック 林 宏昌 |HR NOTE

【成長と成果の最大化が鍵】目標設定こそがマネージャーの重要なスキルである理由|ベーシック 林 宏昌 |HR NOTE

【成長と成果の最大化が鍵】目標設定こそがマネージャーの重要なスキルである理由|ベーシック 林 宏昌

  • 組織
  • 人材育成・研修

※本記事は、株式会社ベーシックの林宏昌さんより寄稿いただいた記事を掲載しております。

こんにちは。株式会社ベーシックの林宏昌(@hiromasa_h)と申します。

【執筆者】林 宏昌 | 株式会社ベーシック 執行役員 COO

2005年、リクルート入社。新築マンション首都圏営業部で、優秀営業を表彰する全社TOP GUN AWARDを2年連続で受賞。2014年、リクルートホールディングスにて経営企画室室長を担い、株式公開を経験。2015年、広報ブランド推進室室長兼「働き方変革プロジェクト」プロジェクトリーダーに就任。その後、広報ブランド推進室室長、 働き方変革推進室室長を歴任。2017年、リデザインワークを創業。大手企業の働き方改革のコンサルティングを推進。

ベーシックは、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」の2つのSaaS事業と、Webマーケティングメディア「ferret」というメディア事業を展開している企業です。

私は、現在ベーシックにてCOOをしており、以前は運用する人事評価制度についてお伝えをさせていただきました。

今回は、組織マネジメントの根幹に関わるテーマである「目標設定」についてお伝えをしていきたいと思います。

目標設定をする上で、重要な論点は以下の2点です。

1. 目標の意義 2. 目標の難易度

この記事では、それぞれについて詳しく説明をしていきたいと思います。

1. 目標の意義

目標とは、目的地に辿り着くための重要な道しるべです。

「今晩中に川崎までは進んでおきたい」といった定性状態、または定量的な数値となります。

目標だけがおろされると、最初はゲーム感覚で達成することが面白い時期もありますが、時間が経つと、熱量もだんだん下がっていきますし、なぜこの目標を追いかけているのか悶々としてきてしまいます。

  • 目的地はどこか?
  • なぜその目的地を目指しているのか?
  • その目的地にたどり着くために、今クオーターはなぜそこまで進むのか?(目標を設定するのか?)

目標の意義、目標の理由をセットで設定・共有することが非常に重要なのです。

2. 目標の難易度

意義や理由を十分に理解できたとしても、組織あるいは個人としての能力を加味せず、目標の難易度の設定を間違えてしまうと、取り組みの全てが水の泡になってしまう場合があります。

たとえば、ブラジルのある企業との提携の実現のために、

「相手キーマンとの対面商談を5時間以内に実現して欲しい!」

と上司から言われたとすれば、

「5時間では絶対に実現はありえない!」

となるため、このようなありえない目標が設定されることはほぼありません。

しかし、不確実性が高いビジネスの中では、こういった無理難題な目標設定を課されるケースが、実際は往往にして起こりがちです。

そのため、目標を設計するために必要となる要素である難易度への理解を深めておくことが欠かせません。

縦軸を「目標の達成難易度」、横軸を「組織または個人の能力」と定義します。

その際に、能力に比して目標の達成難易度が高すぎると、

  • そんな高すぎる目標は到達できるはずがない
  • 目標に到達するイメージが全く湧かなくて不安

という状況になり、本来、組織と当人が持っていた能力を十分に引き出すことが出来ないケースが生じます。

その場合、目標との乖離が次第に大きくなり、組織と人は崩れ、人がだんだんと離れていってしまいます。

一方で、能力に比して難易度が低すぎると、

  • 寝ていても達成できる
  • 毎回同じようなことの繰り返しで挑戦がなく退屈
  • 成長実感がない

という状況に陥りがちとなります。

当然やる気も起きず、成果もそれなりにしか出ず、個人の成長も鈍化します。

優秀な人ほど挑戦的な環境、自身の成長を求めるため、結果的には退職してしまう場合も少なくありません。

「組織・個人にとって挑戦的であり、この目標達成が出来ることで成長が促され、組織としてインパクトのある目標」を設定することが、マネージャーの腕の見せ所なのです。

<Check!> 難易度設計のポイント

上述のように、組織と当人の能力を見立てるということは非常に重要です。

その際のポイントとして、個人・組織の能力を鑑みて設定した目標難易度に対して、トライ&エラーで試しながら、常に最適化を図っていくことが欠かせません。

前回の目標が達成だったのか未達成だったのかにより、組織と当人のメンタルコンディションには異なった影響が及ぼされます。

下図のように、達成可能性が五分五分に設定する組織をセンターラインに定め、少し可能性を上下させて目標設定しながら、試してみることも重要です。

3. 目標設定こそ、マネージャーにとって重要なスキル

稀に言われる「目標は高ければ高いほど良い」という発想は、個人的には適切ではないと考えます。

また、毎回目標を達成し続ける組織も、上記図の右下に下降していく状態にならないよう常に見張っておかなければ、結果的に間違った目標設定をしてしまうケースもあります。

「チームに仕事をサボる奴がいる!」と憤るマネジメントの方にしばしばお会いするのですが、このような発言が生まれてしまう原因として、目標設定の方法が適切でないことが非常に多いです。

  • なぜその目標なのか、どの目的地を目指しているのかがわかっていない目標
  • サボっていても、達成できるような退屈な難易度の目標
  • どう頑張っても届かないあきらめに満ちた難易度の目標

など、まさにこの記事でご紹介したようなことが起きていることが少なくありません。

「目標設定こそ、チームのマネージャーにとって重要なスキルだ」と肝に命じる人が増え、「人と組織の成長と成果が最大化される目標設定」が実現できるチームが、1つでも多く生まれることを願っています。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

【グッドキャリア企業アワード2024レポート】厚生労働省が「幅広い⽀援で従業員の成⻑を実現する」企業15社を表彰

【グッドキャリア企業アワード2024レポート】厚生労働省が「幅広い⽀援で従業員の成⻑を実現する」企業15社を表彰

2024年11月27日、厚生労働省が「グッドキャリア企業アワード2024」のシンポジウムを開催しました。 グッドキャリア企業アワードとは、従業員の自律的なキャリア形成に取り組む企業を表彰する、厚生労働省主催のアワードです […]

  • 組織
  • キャリア開発
2025.01.20
金井一真
「挑戦と安心はセット」マネージャーの56%が女性!ウエディングパークの女性活躍推進への取り組み

「挑戦と安心はセット」マネージャーの56%が女性!ウエディングパークの女性活躍推進への取り組み

「21世紀を代表するブライダル会社を創る」をビジョンに掲げる、ウエディング業界のインターネットリーディングカンパニー、ウエディングパーク。 同社では、2024年12月現在で女性の管理監督者比率が38%、また、管理監督者含 […]

  • 組織
  • キャリア開発
2025.01.15
根本 慎吾
ウェルビーイング経営に必要な「高いエンゲージメント状態の実現」とは

ウェルビーイング経営に必要な「高いエンゲージメント状態の実現」とは

ウェルビーイング​を​経営​に取り入れる際​​​には、One(個人の欲求充足)ばかりではなく、All(企業の成果創出)にも目を向け、両方の実現(One for All, All for One)を図​ることが重要です​​ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2025.01.10
松野天音
ウェルビーイング経営に必要な「高次元の個人欲求充足」とは

ウェルビーイング経営に必要な「高次元の個人欲求充足」とは

ウェルビーイング経営を推進するためには、従業員のニーズに応えることも大切ですが、わがままとも言えるようなリクエストまで受け入れていると、組織の求心力が低下し、経営に​ ​影響を及ぼすおそれがあります。 ウェルビーイング​ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2025.01.08
松野天音
仕事と介護の両立をサポートするビジネスと今後の可能性|人事ができる“仕事と介護の両立”支援の実践ポイント♯17

仕事と介護の両立をサポートするビジネスと今後の可能性|人事ができる“仕事と介護の両立”支援の実践ポイント♯17

仕事と介護の両立支援においては、第7回から12回でご紹介した通り、先進的な取組を実施する企業が出てきています。その一方で、両立支援をどのように進めたらよいかわからない企業、進めているけれども思うように効果が出ない企業が存 […]

  • 組織
  • ダイバーシティ&インクルージョン
2024.12.25
松野天音

人事注目のタグ