女性採用に特化した11の注目エージェントサービスまとめ |HR NOTE

女性採用に特化した11の注目エージェントサービスまとめ |HR NOTE

女性採用に特化した11の注目エージェントサービスまとめ

  • 採用
  • 中途採用手法

こんにちは!HR NOTE編集部の藤本です。

前回、「女性採用に特化した7つのWeb求人サイトまとめ」を作成しましたが、今回は「エージェントサービス」にフォーカスしてご紹介します。

本記事では、女性採用に特化したエージェントサービスを、HR NOTE編集部が独自に調査しまとめています。エージェントサービスの活用メリットも記載していますので、Web求人サイトまとめと合わせてご参考いただければ幸いです。

エージェントサービスを利用する2つのメリット


一般的にエージェントサービスにおいて、マッチングが成立した際に、企業はサービス提供会社に年収の30%〜35%に当たる紹介フィーを支払いします。

給与の約4ヶ月分に相当する額を払うことになりますが、それでも効率的に自社採用ターゲットにマッチした求職者に出会え、採用につながりやすいなど、金額に見合う価値をエージェントが提供しているとも言えます。

①効率的な求職者アプローチ、マッチングが可能

求人サイトでは、ターゲットに魅力的に映るような原稿制作をおこない、しっかりと運用をしなければ、求職者の応募数を一定に保つことは難しく、先行投資な分、リスクも大きくなります。

また専門生が高い職種の採用であればあるほど、ターゲットとする求職者との出会いは難しく、求める水準を満たした人が応募してきてくれるかは、賭けになってしまうことも。

その点、転職エージェントを利用すれば、エージェントが企業側の希望条件を深く理解し、ターゲット層の人材を直接紹介してくれるので、効率的なマッチングが可能になります。

しかも、「性別の指定や過去の転職回数、特定の会社の出身者を除外してほしい」など、Web求人サイト掲載の際には掲載できない希望条件まで伝えることも可能なため、より企業の理想にかなった人材を効率的に紹介してもらえます。

②成功報酬型の料金体系のため、コストリスクが低い

前述のとおり、求人サイトに掲載する場合は、一度の掲載で採用できなければ費用が無駄になってしまうリスクがあります。中途半端な掲載を繰り返してしまうと、「掲載料ばかりがかさんでしまい内定を出すにも至らない」なんてことも。

一方、エージェントサービスは、紹介成立時の仲介料は求人サイトと比較して高いものの、その費用は企業側の希望にかなった人材の採用に直結します。また、希望したターゲットが採用に至らなかった際には仲介料を払う必要はありません

女性採用にオススメ11のエージェントまとめ

エージェントサービスは、それぞれのエージェント企業がどんな求職者データベースを持っているかで、活用方法が変わってきます。

それぞれ特徴があるので、貴社の採用ニーズにあったエージェントに依頼をし、会社・職種・業務の理解を深めてもらい、強固なタッグを組めると良いでしょう。

以下では、女性採用にオススメの注目転職エージェントサービスをまとめてみました。是非、参考にしてみてください。

【1】女性紹介に強いエージェントサービス

LiBz CAREER

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    国内最大級のキャリア女性に特化した人材データベース
    約2年半で会員数75,000
    20代前半~30代前半までで76%を占める
    LiBzCAREERメイン・オンリー利用の女性、現職活躍度の高い潜在層が多い
  • 人材紹介&ダイレクトスカウトの両面同時支援
    人材要件の設定、獲得戦略数の立案、候補者の選定、スカウティングなど
    ダイレクトスカウト活動の成功に必要な行程も代行してくれる
活用検討企業用ページ :https://ent.libzcareer.biz
求職者用ページ   :https://libinc.jp

これからの転職。

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    自社サイトから月間登録者数600名以上。媒体に頼らない独自の集客チャネル
    「結婚しても活躍し続けたい」「長く一線で活躍したい」という高い成長意欲
    「働きやすさ」や「公平な評価」に重きをおいた転職を希望する女性が多い
    登録者の35%以上が営業経験者、その他広報、WEB・クリエイティブ職種など
  •  顧客専任担当制の人材紹介
    企業求人ヒアリングと登録者カウンセリングを、基本的に一人のスタッフが対応
  • 柔軟な料金設定
    従来の年収に応じた人材紹介料ではなく、採用難易度や各種条件オプションの有無によって紹介料が決まる定額プラン
活用検討企業用ページ :https://www.korekara-no.com/lp/business
求職者用ページ   :https://www.korekara-no.com

type 女性の転職エージェント

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    女の転職@type(会員数81.4万人)と並行した独自の集客
    仕事やプライベートを充実させるリアルイベント(メイクアップやファッション講座)を開催している
    求職者用ページは、2017年7月にサービスリリース
    専任のキャリアアドバイザーが女性の転職活動を支援している
    年間5000名以上のキャリアカウンセリング、年間数百名の転職支援実績
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    業務スキルだけでなく、ヒューマンスキル、嗜好性を意識したご提案と情報提供をおこない、企業に最適な人材を紹介してくれる
活用検討企業用ページ :https://https://shoukai.type.jp/client
求職者用ページ   :https://woman-agent.type.jp

【2】総合型エージェントサービス

Woman CAREER パソナキャリア

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    独立した女性求職者用ページにて集客
    パソナキャリアの登録者数は業界トップクラス
    経営を支えるエグゼクティブ層や第二新卒まで幅広い人材が紹介可能
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    リクルーティングアドバイザー(企業担当)と、キャリアアドバイザー(登録者担当)が密接な情報交換をおこない紹介
活用検討企業用ページ :http://314.pasonacareer.jp/index.html
求職者用ページ   :http://www.w-career.jp

DODA

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    独立した女性求職者用ページにて集客
    多面的なプロモーション展開で、転職潜在層から顕在層まで幅広くリーチ
    DODAスカウト会員データベースは124万人
    業界や職種ごとの専任登録者担当が対応
  • 2種類のサービス
    初期費用不要の完全成功報酬型サービス
    会員データベースへのダイレクトスカウティング
活用検討企業用ページ :https://www.saiyo-doda.jp
求職者用ページ   :https://doda.jp/promo/women/002.html

マイナビエージェント

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    営業職、IT 業界、管理部門といった領域に強み
    25~35歳の若手社会人が59%を占める
    転職回数は、0回(経験社数1社)が全体の約5割
    専任の女性キャリアアドバイザーが転職サポート
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    リクルーティングアドバイザー(企業担当)、キャリアアドバイザー(登録者担当)は共に業種・職種別の専任担当制
活用検討企業用ページ :https://mynavi-agent.jp/employer
求職者用ページ   :https://mynavi-agent.jp/womanwill

リクルートエージェント

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    若手から中堅・管理職層に至るまで、幅広い層の求職者が登録
    リクナビNEXTスカウト登録者情報データベース310万人以上
    契約前にターゲット登録者数のリサーチができる
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    各業界に通じたアドバイザーが採用成功までサポート
活用検討企業用ページ :http://www.direct-recruiting.jp/topics/shohin/recruit-agent/
求職者用ページ   :https://www.r-agent.com

ビズリーチ

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    会員は45万人以上。審査を通過した方のみの独自の人材データベース
    ヘッドハンター等に公開していたデータベースを、企業に開放
    CMなどのマスメディアからも集客をしている
    企業ページから価格表もダウンロード可能
  • ダイレクトスカウト支援
    母集団形成や採用決定のためのノウハウ、求職者への訴求ポイントなどを、定量的なデータに基づき提供
活用検討企業用ページ :https://bizreach.biz/landing/base_01
求職者用ページ:https://www.bizreach.jp/content/landing/service01

ワークポート

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    IT・インターネット・ゲーム業界に強み
    友人紹介や口コミでの登録が多い
    エリア別での登録者専門サイトもあり、求人展開・集客にも注力
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    豊富な業界知識・実績に基づいてマッチングを実施、ミスマッチが少なく、競合他社や求職者の動向、最適な募集要件などもアドバイスがもらえる
活用検討企業用ページ :https://www.workport.co.jp/lp_company
求職者用ページ   :https://www.workport.co.jp/women

【3】専門特化型のエージェントサービス

時短エグゼ

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    既婚女性向け人材サービスによる、14万人の登録者データベース
    年間8000人以上の就職支援実績
    正社員での専門経験5年以上の登録者が中心
    既婚女性層が多く、時短(週5日、1日5~6時間)やパートタイム(週2~4日)勤務希望のため正社員クラスの専門職人材を月額20万円前後のコストで活用可能
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    「時短エグゼ」経由でスタッフが就業開始にいたった割合求人決定率、48%
活用検討企業用ページ :https://jitanexe.b-stylejob.jp/files/user/biz
求職者用ページ   :https://jitanexe.b-stylejob.jp

管理部門No.1エージェント MS-Japan

MS-japan

【 特徴 】
  • 登録者データベース
    独立した女性求職者用ページにて集客
    職種に特化した転職サイトの運営や、定期的に開催している転職相談会等のイベントを通じて集客
    専門的なスキルを持った人材が多数登録
    登録者の7割が30~40代の専門的なスキルを持つハイキャリア
    経験年数8割以上が3年以上の経験者、6割以上が5年以上の経験者
  • 人材紹介支援(完全成功報酬型)
    専門分野に精通したアドバイザーが多数在籍しており精度の高いマッチングを提供
活用検討企業用ページ :http://www.jmsc.co.jp/corporate
求職者用ページ   :http://www.jmsc.co.jp/woman/lp

おわりに

いかがだったでしょうか。前回のWeb求人サイトに引き続き、今回はエージェントサービスをご紹介しました。

効率的な求職者アプローチ、マッチングをご希望の方は是非、本記事を参考にエージェントサービスに求人登録を検討してみてはいかがでしょうか。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

「待ち」の採用は終わり。選ばれる企業のTA戦略 ~ HR LEADERSレポート ~

「待ち」の採用は終わり。選ばれる企業のTA戦略 ~ HR LEADERSレポート ~

本記事では、キャリアSNS「YOUTRUST」が主催したイベント「HR LEADERS 〜なぜ今「採用革命」が必要なのか、“選ばれる企業”になるための視点と打ち手〜」の模様をレポートします。 株式会社グロービス・キャピタ […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.10.31
金井 一真
「スカウト返信ゼロ」から3ヶ月で返信率13.3%へ。エンジニア採用でのAI活用方法とは

「スカウト返信ゼロ」から3ヶ月で返信率13.3%へ。エンジニア採用でのAI活用方法とは

「求人を出しても応募が来ない」「スカウトを送っても返事がない」。多くの企業が抱えるこの悩みは、採用環境そのものの変化に起因しているかもしれません。 特に、エンジニア採用難は“景気波”ではなく、「長期にわたる需給ギャップ」 […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2025.10.24
金井 一真
新卒社員の早期離職を防ぐために人事が知るべき「5つの兆候」~データで見えた入社3ヶ月以降の「見えづらい変化」とその対策~

新卒社員の早期離職を防ぐために人事が知るべき「5つの兆候」~データで見えた入社3ヶ月以降の「見えづらい変化」とその対策~

2025年春、多くの企業が初任給の引き上げを行い、新卒採用における競争は激化しました。しかし、せっかく採用した人材が早期離職してしまうという新たな課題も浮上しています。 特に注意すべきは、入社3ヶ月以降の時期です。この時 […]

  • 採用
  • 新卒採用手法
2025.10.22
金井 一真
「採用のあり方」はこのままでいいのか?HRに漂う「閉塞感」と「停滞感」を、そろそろどうにかしたい|ワンキャリア寺口

「採用のあり方」はこのままでいいのか?HRに漂う「閉塞感」と「停滞感」を、そろそろどうにかしたい|ワンキャリア寺口

はじめまして。ワンキャリアの寺口です。 キャリア支援や採用支援の領域で仕事をしています。最近の「採用シーン」について、少し思うことがあり、この文章を書いています。 寄稿者寺口 浩大氏株式会社ワンキャリア Evangeli […]

  • 採用
  • 採用・その他
2025.10.15
金井 一真
ネットワークリクルーティングとは|YOUTRUST岩崎

ネットワークリクルーティングとは|YOUTRUST岩崎

転職市場を10年ほど見ていて、確信していることがあります。その時代の転職の平均回数によって皆さんの転職のルート・方法が変わっていくということです。 執筆者岩崎 由夏氏株式会社YOUTRUST 代表取締役CEO 大阪大学理 […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.09.17
金井 一真

人事注目のタグ