世界の一流企業人事が「次世代のHR」について語る【Thailand HRDAY 2018】イベントレポート|HR NOTE

世界の一流企業人事が「次世代のHR」について語る【Thailand HRDAY 2018】イベントレポート|HR NOTE

世界の一流企業人事が「次世代のHR」について語る【Thailand HRDAY 2018】イベントレポート

今回はタイの大規模なHRイベント『Thailand HR Day 2018』に参加してきました。

本イベントでは、世界の一流企業の人事によるセミナーに登壇し、多くのHR関係者の興味関心を惹きつけていました。

またブースエリアでは人事管理や勤怠管理、給与計算や従業員エンゲージメントツールなど、最先端技術を駆使したサービスを提供するHRTECH企業が出展していました。

イベント会場の実際の様子▽

今回は、イベントの概要や、イベントに出展していた企業のサービスを6つピックアップし、サービスの概要や特徴などを紹介します。

「人的資本、何から始めたら良い…?」
取り組みに向けたファーストステップを事例中心に解説!

上場企業における人的資本の情報開示が既に義務化された中、全ての企業において人的資本に関する情報開示を進めていく必要性が叫ばれ始めています。しかし、まだ具体的に何から始めたら良いかイメージできていない企業のご担当者の方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本経営に関する多数の発信をおこなっているUnipos株式会社の田中氏に、「人的資本経営」に取り組むメリットや自社で実現するための方法に関してご紹介いただきます。

 ▶視聴予約はこちら:https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

イベントの主催者『PMAT』とは

1965年に設立した50年以上の歴史を持つ非営利団体PMTAは、毎年『Thailand HR Day』と『Thailand HR Forum』と呼ばれる大規模なHRイベントを開催しています。それらに加えて、毎年200回以上もセミナーを開催しています。

他にも国際的なカンファレンス『AHRM』『WFPMA Board Meeting & Conference』『Aisa Pacific HR Congress 2010』など多く実施しており、「Thailand HR Innovation award HR Award」というHRサービスを表彰するイベントなども企画しています。

イベントの概要

今回のイベントでは、オープニングセレモニーを皮切りに、HR業界のプロフェッショナル約40名ほどがステージに登壇し、多様な視点からHRについて語るセミナーが2日間を通して開催されていました。

また会場では、テクノロジーを駆使したHRTECHサービスや、人事の業務工数を削減するためのアウトソーシングサービスなど、人事の方が知っておきたいサービスが数多く展開されており、本イベントは丸2日間開催されていました。

来場者データ

来場者数
660名

来場者数内訳
人事 77%
ラインマネージャー 23%

来場者の業界の内訳
自動車業界18%
金融産業9.3%
食品業界7.1%

来場者が所属する企業の規模
2000名以上の企業:31%
1001‐2000名:15%
501‐1000名:17%
100‐501名:26%
100名以下:11%

来場者の年齢層
21 – 40歳:46%
40 – 50歳:36%
50歳~:18%

参考:Disrupt to DESIGN HR SURVEY REPORT 2018

HRTECHトレンドを図解|人事業務に最も応用されたテクノロジーとは

本イベントに出展していた6サービスをピックアップ

今回は出展していたサービスから、6つのサービスをピックアップし、特徴などを紹介したいと思います。

PayDay|4000人以上の従業員が使用する人事管理システム

Paydayのサービスの概要

4000人以上の従業員が使用する人事管理システムで従業員の勤怠管理から給与計算、税金などを自動で計算するシステムまで、人事の工数がかかる作業を大幅に削減できるサービスです。

サービスの特徴

  • 勤怠管理ではGPSで出勤退勤をすることが可能
  • 従業員はわざわざ人事課にいかなくても自分のスマートフォンから申請や手続きなどを行うことができる
  • 会社からの重要なお知らせなどをアプリ上でおこなうことができる

料金

有料版:月々 600〜2590THB/ 月

企業名:PAYDAY

LINE Job|求職者と企業をつなげる新しい形の求人プラットフォーム

サービスの概要

LINEを活用して、求職者と企業をつなげる新しい形の求人プラットフォームサービスです。企業側はLINEを通して求人を投稿することができ、求職者はその企業を友達に追加するだけで、求人に応募することができます。

サービスの特徴

  • 無料で求人を掲載することができる
  • 求人情報は随時LINEのユーザーに通知することができ、求人情報を効率よく配信することができる
  • LINEアカウントを友達追加してもらうだけで、企業と求職者が簡単につながることができる

料金

Package Starter Copper Bronze Silver Gold
パッケージにあるのは 750 B 1,890 B 5,500 B 12,900 B 29,500 B
求人広告数 無限 無限 無限 無限 無限
応募者を見られる数 1求人広告 3求人広告 10求人広告 30求人広告 100求人広告
ポジションの料金 750 B 630 B 550 B 430 B 295 B
管理者数 無限 無限 無限 無限 無限

 

企業名:LINE Company (Thailand) Limited
URL:https://employers.linejobs.me/

Happily.ai|従業員の悩みを早期発見・解決する従業員エンゲージメントツール

サービスの概要

簡単に読むことができるレポートや分析結果をもとに、従業員の抱える日々の悩みを早期発見・解決することができる従業員エンゲージメントツールです。

サービスの特徴

  • メンバーがシステム内のアンケートに回答することで、Happilyがチーム内のメンバーがどのようなことを考えて仕事に取り組んでいるのかといった情報を通知し、上司と部下がお互いの理解を深めることができる
  • チーム内に問題が発生した際は、どのように解決するべきかシステムが自動で解析します。
  • 優秀な働きや、良い結果を残した従業員には、Happilyがコインを贈呈。そのコインはギフトなどに変換することができる。

料金

60日無料で利用可能。

【有料版】

Team: 120バーツ/user /月

Pro:200バーツ/user /月

企業名:Happily.AI
URL:https://happily.ai/

eJobfair|業界初のオンライン上の就職フェアサービス

サービスの概要

業界初のオンライン上の就職フェアのサービスを提供しています。実際にオフラインで開催されている就職フェアに、求職者はオンライン上で参加することができ、求職者と企業、両者にとって大きなメリットとなるサービスです。

サービスの特徴

  • 採用における時間とコストの削減
  • 有能な求職者を採用することができる
  • すぐにでも仕事を始めることができる優秀な人材を採用することができる

料金

詳しくはお問い合わせください

企業名:eJoblive
URL:https://www.ejoblive.com/site/

Q ELITEZ|人事の複雑な作業をアウトソーシングすることで企業の成長を支援

サービスの概要

アジアに数カ国展開するビジネスアウトソーシングサービスです。採用プロセス、人事管理、給与計算等の複雑な作業をアウトソーシングすることで企業の成長を支援します。

サービスの特徴

  • 人事管理のプロが作業を代行し、サマリーレポートを提出してもらうと同時に人事周りの課題などの提案まで実施
  • 採用アウトソーシングでは、企業の期待や要望にあわせた採用プロセスを構築することが可能
  • 複雑で工数のかかる業務を依頼することで、人事担当者はコア業務に携わることが可能

料金

詳しくはお問い合わせください

企業名:Q Elitez Company Limited
URL:https://www.elitez.com.sg/

PacD|企業理念など自社についてオンラインで学ぶことができる学習システム

サービスの概要

人事管理をもとに、従業員と企業の成長を実現。企業理念や自分が関わる仕事についてオンライン上で学習することができる。

サービスの特徴

  • スマホでいつでもどこでも企業文化や仕事に関する情報などを学習することができる
  • アプリ上で会社からのお知らせやニュースについて知らせることができます。どのポジションでも同時に伝えることができます。
  • 新入社員に対する教育コストを削減。同時に効率的に企業文化を従業員に浸透させることが可能

料金

詳しくはお問い合わせください

企業名:PacRim Group
URL:https://appadvice.com/app/pacd/1430790615

HR業界で著名な方のカンファレンスも数多く開催

有名企業の人事がHRが登壇するセミナーが多く開催されており、多くの来場者が熱心に登壇者の話に耳を傾けていました。

例えば、サイアム・セメント、LINE、アユタヤ銀行、Microsoftなど、誰もが一度は聞いたことのある有名企業の人事の方が登壇しており、会場は常に満席、席がなくなっても会場後ろで立ってまで聞き入るほど、人事の方にとっては聞きたくなるセミナーであったのではないでしょうか。

セミナーの議題は幅広く、「従業員エンゲージメント向上」や「企業ブランドと従業員の採用・定着の関連性」など多様な議題についてディカッションし、「HR Day 2018」のイベントを盛り上げていました。

【登壇者】※一部抜粋

・DHLエクスプレス (Thailand)  常務

・アユタヤ銀行 人事部長

・サイアム・セメント 人事部長 

・トータル・アクセス・コミュニケーション 副社長

IBM  (Thailand) 社長

・LINE (Thailand)人事部長

・マイクロソフト (Thailand)人事部長

・アクサ生命  (Thailand)人事責任者

・Mitr Phol Group 人事

まとめ

テクノロジーの影響などで変化の激しい時代に一番重要となる経営資源は「人」です。

優秀な人材を獲得するためには今回のイベントに出展している企業のサービスを活用し、公演で話されていたHRに関する役立つ情報などをもとに、新たな人事戦略を実施していく必要があるのではないでしょうか。

--------------------

\経済産業省/Unipos/グッドパッチ/TalentXなど登壇!/

人的資本」「リスキリング」「リファラル採用」「DX推進」など、
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが生解説!

▼視聴予約はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【戦略人事】事業部出身、現HR責任者が目指す「経営と人事の連動」|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 後編|人事のウラ側Vol.2

【戦略人事】事業部出身、現HR責任者が目指す「経営と人事の連動」|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 後編|人事のウラ側Vol.2

2023.08.29
北条 美海
【ポジティブ文化!?】従来の企業文化を刷新!創業133年 イトーキが挑む組織改革|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 前編|人事のウラ側Vol.2

【ポジティブ文化!?】従来の企業文化を刷新!創業133年 イトーキが挑む組織改革|株式会社イトーキ 常務執行役員 山村善仁 前編|人事のウラ側Vol.2

2023.08.29
北条 美海
【逆説的採用戦略】地域密着企業だからこそ、地域の「外」にも目を向ける?地元人材へのフォローも手厚い|サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 後編|人事のウラ側Vol.1

【逆説的採用戦略】地域密着企業だからこそ、地域の「外」にも目を向ける?地元人材へのフォローも手厚い|サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 後編|人事のウラ側Vol.1

2023.08.16
金井一真
【時短店長!?】最初の一歩は女性活躍!北海道の大手「サツドラ」のダイバーシティ&インクルージョン | サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 前編|人事のウラ側Vol.1

【時短店長!?】最初の一歩は女性活躍!北海道の大手「サツドラ」のダイバーシティ&インクルージョン | サツドラホールディングス 社外HRパートナー 佐藤彰悟 前編|人事のウラ側Vol.1

2023.08.16
金井一真
【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

2023.02.06
金井一真
【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

2023.01.27
向井浩一郎
【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.12.07
江刺 竜誠
【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

2022.11.18
江刺 竜誠
「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

2022.11.16
根本 慎吾