エンゲージメントサーベイが無駄とされる理由と課題への対策 |HR NOTE

エンゲージメントサーベイが無駄とされる理由と課題への対策 |HR NOTE

エンゲージメントサーベイが無駄とされる理由と課題への対策

  • 組織
  • エンゲージメント

エンゲージメントサーベイが無駄で意味がないものと思われてしまう理由と、効果を最大化するための具体的な戦略を解説します。

従業員のエンゲージメントを正確に測定し、組織の生産性向上につなげる方法を見つけましょう。

1.エンゲージメントサーベイが無駄とされる理由

エンゲージメントサーベイとは、従業員のモチベーションや組織へのコミットメントを測定して改善するための重要なツールです。しかし、しばしばその効果が疑問視されることがあります。無駄とされる理由を探ることで、エンゲージメントサーベイの有効性を高めるヒントを見つけることができます。

1-1.目的がぶれてしまう

明確な目的設定は、エンゲージメントサーベイの有効性を高めるために不可欠です。目的が不明確である場合、収集したデータの活用方法が曖昧になってしまいます。ただ従業員のエンゲージメントを測定しただけだと、期待しているような効果は得られず意味がありません。そのため、エンゲージメントサーベイを実施する際には、何を達成したいのか、どのような情報を得たいのかを明確にし、それに基づいて質問項目を設計することが重要です。
H3:数値の分析や改善策の実行が行われていない
エンゲージメントサーベイを利用して、従業員から情報を収集しても活用しなければ無駄となってしまいます。エンゲージメントサーベイにより集めたデータを分析し、具体的なアクションプランを策定・実行することが大切です。

1-2.従業員へのフィードバックが不十分

エンゲージメントサーベイにより従業員から回答を収集・分析したら、改善策を策定・実行することに加えて、実際に従業員に対してフィードバックをおこなうことが大切です。フィードバックが不十分であると、従業員は自分たちの意見が無視されていると感じ、返ってエンゲージメントの低下につながる恐れがあります。エンゲージメントサーベイによる結果を共有し、それに基づいた改善策について従業員と一緒に考える機会を提供することで、従業員のエンゲージメントを高めることができます。

2.エンゲージメントサーベイを無駄にしないための戦略

エンゲージメントサーベイは適切に実施しなければ、十分な効果が得られず、せっかく取得した情報や実施にあたっての準備が無駄になってしまいます。ここでは、エンゲージメントサーベイを無駄にしないための戦略について詳しく紹介します。

2-1.従業員の理解を得る

エンゲージメントサーベイが無駄になってしまう理由として、数値分析や改善策実行のための有用なデータが得られないことも挙げられます。まずはエンゲージメントサーベイを実施する目的や重要性を従業員に周知し、理解を得ることが大切です。
従業員が積極的に調査へ関与するようになれば、質問に対する回答の質も向上し、有益なデータが得られるようになります。また、改善策の実行やフィードバックもスムーズにおこなうことが可能です。

2-2. 質問項目の適切な選定

目的に沿った質問項目でなければ、有益な情報は集められず、エンゲージメントサーベイの導入が意味のないものとなってしまいます。まずは目的を明確にし、それを達成するために必要な質問項目を選定することが大切です。
また、従業員による質問への回答は、考え方や行動を振り返る機会にもなりえます。そのため、質問項目には企業理念やビジョンを組み込むことで、従業員と組織のギャップを認知し、効果的な内省へとつなげることが可能です。

2-3.従業員に負担をかけないようにする

エンゲージメントサーベイを月に何度も実施すると、従業員はコア業務に集中できず、不満につながる可能性があります。また、質問をよく読まず回答するなど、不正回答が増加する恐れもあります。
そのため、エンゲージメントサーベイの頻度を適切に調整し、従業員がストレスなく参加できるようにすることが重要です。また、質問への回答にかかる時間を最小限に抑えるため、回答数を適切に設定することも大切です。

2-4.労働環境の改善に活かす

エンゲージメントサーベイの結果を改善に活かさなければ、データ収集・分析をしたとしても実施した意味がなくなってしまいます。従業員の声を反映させた労働改善は、従業員の不満やストレスの低下に貢献し、直接的にエンゲージメント向上へとつながります。このように、実際に洗い出された課題・問題点を解決するための施策を実行することで、エンゲージメントサーベイを最大限に活かすことができます。

2-5. 繰り返し実施する

エンゲージメントサーベイをおこなうことで、現状の従業員のエンゲージメントを把握することができます。一度きりで従業員のエンゲージメントを評価してしまうと、新たな問題が生じたときに正しく対応できない可能性があります。
そのため、エンゲージメントサーベイは繰り返し実施することが大切です。定期的に実施することで、従業員のエンゲージメントを追跡し、組織の成長とともに変化する従業員のニーズに随時対応することが可能になります。

3. エンゲージメントサーベイの効果的な活用方法

エンゲージメントサーベイは、従業員のエンゲージメントを改善するために有用な手段の一つです。エンゲージメントサーベイの活用方法をきちんと理解しておくことで、より大きな効果が期待できます。ここでは、エンゲージメントサーベイの効果的な活用方法について詳しく紹介します。

3-1.従業員のモチベーション向上

エンゲージメントサーベイを通じて従業員の意見を聞き、それに基づいて環境を改善することで、従業員のモチベーションを高めることができます。自分たちの声が聞かれ、評価されていると感じることで、従業員はやりがいを持って業務に取り組むことができるようになります。

3-2.組織の課題把握と改善

エンゲージメントは、利益や費用などのように数値化されておらず、目ではっきり見えるものでもありません。エンゲージメントサーベイを活用すれば、従業員の声を聞き取り、課題や問題点を正確に洗い出すことができます。また、収集したデータを分析することで、組織の状態を可視化して、適切な改善策を策定・実行することが可能です。

3-3.生産性の向上と組織の成長

エンゲージメントサーベイの結果に基づいて、職場環境を見直したり、人材配置をおこなったりして、エンゲージメントを改善させることで、従業員の生産性向上が期待できます。また、従業員の帰属意識が高まることで、より強固な組織を構築し、組織の持続的な成長へとつなげることが可能です。

4.エンゲージメントサーベイは組織課題の改善に効果的

エンゲージメントサーベイは、組織の課題を明確にし、それらを効果的に改善するための重要なツールです。組織の変革を推進する際にも、エンゲージメントサーベイの結果は重要な意思決定の基準となります。
ただし、エンゲージメントサーベイの手法や活用方法を正しく把握していないと、ただ実施しただけとなり、意味がないものとなってしまうケースもあります。エンゲージメントサーベイが無駄にならないようにするための戦略を理解し、適切に施策を実施することが大切です。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

ビジネスチャットとは?機能やメリット、無料で使えるサービスまですべてがわかる

ビジネスチャットとは?機能やメリット、無料で使えるサービスまですべてがわかる

ビジネスチャットは、社内外とのコミュニケーションや情報共有をより効率化してくれるツールです。また、在宅ワークやリモートワークなど働き方の多様化が求められるなかで、その認知度やニーズは高まってきています。
今回は、そんなビジネスチャットについて、機能からメリット、注意点、選ぶ際のポイントまで徹底的に紹介していきます。また、無料で利用できるサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 組織
  • 組織・その他
2024.05.09
HR NOTE 編集部
ビジネスチャットで社外とやりとりする際の注意点は?

ビジネスチャットで社外とやりとりする際の注意点は?

働いていると、毎日のように仕事上で社外の人と連絡をとる機会があります。その時の手段として、ビジネスチャットを検討している、もしくはすでに利用しているという人も多いのではないでしょうか。ビジネスチャットは効率よく連絡を取る手段として、非常に使いやすくおすすめのツールです。この記事では、ビジネスチャットのメリットや使用する際の注意点などを解説していきます。

  • 組織
  • 組織・その他
2024.05.09
HR NOTE 編集部
ビジネスチャットのメリット・デメリットとは?導入の利点を紹介!

ビジネスチャットのメリット・デメリットとは?導入の利点を紹介!

ビジネスチャットは、メールや電話よりもスムーズにコミュニケーション手段として、多くの企業で導入が進んでいます。これからビジネスチャットの導入したいいう方も多いのではないでしょうか。今回は、ビジネスチャットを導入するとどのようなメリットやデメリットがあるのかについて詳しくして解説していきます。また、ビジネスチャットのメリットがわかる導入事例や、メリットを最大化する導入の方法についても紹介します。

  • 組織
  • 組織・その他
2024.05.08
HR NOTE 編集部
ビジネスチャットツールの比較・選び方のポイントは?

ビジネスチャットツールの比較・選び方のポイントは?

ビジネスシーンでのコミュニケーションを円滑にすることができるビジネスチャット。これまでメールでやり取りしていて、「気軽に連絡を取れない」という課題を解消するためにツールの導入を考えている方もいるのではないでしょうか。
今回は、ビジネスチャットツールをどのような基準で選べば良いのかを解説します。

  • 組織
  • 組織・その他
2024.05.08
HR NOTE 編集部
社内SNSの失敗事例と成功事例の違いとは?導入のポイントも解説!

社内SNSの失敗事例と成功事例の違いとは?導入のポイントも解説!

社内SNSを導入しようとしているものの、失敗してしまうのではないかと不安に思う方もいるのではないでしょうか。社内SNSの導入を成功させるには、どのような企業が失敗するのか、どのような企業が成功するのかを押さえておく必要があります。
今回は、社内SNSの導入での失敗事例と成功事例を紹介します。

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.05.07
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ