eラーニングとは?必要性やメリットとデメリットをわかりやすく解説 |HR NOTE

eラーニングとは?必要性やメリットとデメリットをわかりやすく解説 |HR NOTE

eラーニングとは?必要性やメリットとデメリットをわかりやすく解説

  • 組織
  • 人材育成・研修

インターネットが普及したことにより、eラーニングを取り入れる企業が増えています。eラーニングを活用することで、効果的な研修・学習をおこなうことができます。この記事では、eラーニングとは何かやメリット・デメリットを簡単に紹介したうえで、eラーニングシステムの最新トレンドや今後の展望をわかりやすく解説します。

\HR NOTEが提供する無料ウェビナーの視聴予約を絶賛受付中!/

1.eラーニングとは

eラーニングとは、インターネットを通じておこなわれる学習や研修の方法です。これまでは研修DVDを閲覧したり、テキストを熟読したりする方法で学ぶのが一般的でした。しかし、インターネットの普及に伴い、Web会議システムやチャットツール、学習管理システムが社内に定着し、eラーニングが積極的に企業の教育施策に取り入れられるようになりつつあります。

2.eラーニングシステムの種類と特徴

ここでは、eラーニングシステムの種類と特徴について詳しく紹介します。

2-1.学習管理システム(LMS)の役割

eラーニングシステムは、安全かつ効果的な学習を実施するための情報システムです。主に学習管理システム(LMS)と教材で構成されています。LMSは、教材の保管・蓄積や配信管理、学習履歴・成績の管理などをおこないます。

2-2. eラーニング教材の多様性

eラーニング教材はインターネットを通じて提供されるため、複数の種類の情報をひとまとめにして扱うマルチメディア形態が多く用いられます。動画や音声、文章などが組み合わされ、効果的に学習が可能です。

また、小テストや問題演習、試験問題なども取り入れられ、学習内容の定着や進捗の確認に役立ちます。

3.eラーニングのメリットと企業での活用法

ここでは、eラーニングのメリットと企業での活用法について詳しく紹介します。

3-1.時間と場所を選ばない学習の自由度

eラーニングの最大のメリットは、時間と場所を選ばずに学習できる点です。これにより、社員は空いている時間を有効活用し、必要なスキルをピンポイントで学ぶことが可能です。また、eラーニングであれば、オフィスで働く従業員だけでなく、在宅勤務などのテレワークで働いている従業員にも対応することができます。

3-2.社員研修におけるeラーニングの効果

企業における社員研修では、eラーニングの導入により、低コストで研修を実施できます。また、eラーニングは反復学習やブレンド型学習にも適しており、学んだ内容をきちんと定着させることが可能です。このように、企業が研修にeラーニングを導入することで、研修管理コストの削減や社員の学習機会の拡大が可能になります。

4.eラーニングのデメリットと解決策

ここでは、eラーニングのデメリットとその対策について詳しく紹介します。

4-1.モチベーション維持の課題

eラーニングのデメリットとして、モチベーションの維持が挙げられます。自己管理が必要であり、学習者の意欲に依存する部分が大きいです。そのため、eラーニングを導入しても、あまり活用しない従業員が出てくる可能性もあります。
eラーニングのモチベーションの課題を解決するために、褒賞を用意したり、学習者同士のコミュニティを設置したりするなど、従業員のやる気が上がるようなサポート体制を整備することが大切です。

4-2.実技習得の難しさとその対策

eラーニングでは実技の習得が難しいとされています。たとえば、電話対応のやり方はeラーニングで学ぶことができます。しかし、マニュアルにないトラブル時の対応は、ロールプレイングなどの実践を通じてスキルを養う必要があります。
このように、eラーニングは実技習得には向いていないケースもあります。そのため、eラーニングで学習した内容を実際の業務などで実践できる場をあらかじめ設けておくことが大切です。また、VR技術を活用したり、ロールプレイング型の教材を開発したりするのも一つの手です。

5.eラーニングの歴史・最新トレンド・今後の展望

eラーニングが普及する前の学習形態は、集合研修が一般的でした。近年では働き方改革が進んでおり、テレワークを導入することで、幅広い地域から人材を確保しようとする企業も増えています。

しかし、海外や地方の従業員が集合研修に参加するには大きな時間や手間がかかります。また、人材の流動化が加速しているなか、従業員を雇用する度に集合研修をおこなっていると、コストが膨大になります。

このような課題を解消するために、eラーニングは役立ちます。PCやスマホといった端末とネット環境があれば、時間や場所を問わず研修に参加することが可能です。そのため、集合研修のように特定の時間や場所を指定する必要がなくなるので、コスト削減にもつながります。

このように、インターネットの普及や社会構造の変化に伴い、eラーニングを導入する企業は増えています。ここからは、eラーニングの最新トレンドや、今後の展望について詳しく紹介します。

5-1.VRやAIを活用したeラーニング

最新のeラーニングトレンドとして、VRやAIの活用が注目されています。VR技術を活用すれば、実際に体験しながら学習できるため、学んだ内容をきちんと定着させ、業務に活かすことができます。

また、AI技術により受講者の学習パターンを分析し、最適なコンテンツを提供することが可能です。受講者一人ひとりにあわせて適切なアドバイスをおこなうこともできます。

5-2.企業の人材育成におけるeラーニングの未来

企業の人材育成において、eラーニングは重要な役割を果たし続けることが期待されています。また、技術の進歩により、eラーニングの種類は多様化していくことも予想されます。

そのため、自社の業務形態や従業員にあわせて、さまざまなeラーニングのコンテンツのなかから、最適な研修・学習方法を選ぶことが重要になります。

6.eラーニング導入で注意するポイント

ここでは、eラーニング導入のポイントについて詳しく紹介します。

6-1.教材選定の重要性

eラーニングの成功には、適切な教材の選定が重要です。学習者のニーズや学習目標に合った教材を選ぶことが、効果的な学習につながります。

6-2.効果的な学習管理システムの選び方

学習管理システム(LMS)の選定には、教材の管理や学習進捗の追跡が容易で、ユーザーフレンドリーなシステムを選ぶことが重要です。また、将来的な拡張性やカスタマイズの可能性も考慮する必要があります。

7.eラーニングで研修や学習を効果的に実践しよう

eラーニングは、従業員の学習と成長を支援する強力なツールです。

eラーニングの導入により、企業は従業員に対して一貫した教育を提供できるだけでなく進捗状況や学習成果を追跡し、個々の従業員の学習ニーズに合わせてカスタマイズした学習プログラムの提供が実現できます。

また、コスト効率が高く、従来の対面式研修に比べて、時間と資源を節約できるため仕事と学習の両立がしやすくなるでしょう。
eラーニングを効果的に活用することで従業員のスキル向上、組織の効率化、そして企業の競争力強化を目指しましょう。

--------------------

\7月26日(金)開催!豪華ゲスト登壇!/
今こそ知っておきたい「人事データ活用」の具体的なノウハウをご紹介!

組織改善に必要な人事データを収集・活用して組織変革を促す「HRDX(人事DX)」。しかし、多くの企業が「具体的にどうやって人事データを活用していけば良いかわからない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

今回のHRDX CAMPでは、人事データ活用に関する有識者3名をお招きし、人事データ活用の具体的な方法や実践事例を解説します。無料で視聴できますので、この機会にぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ!】

  • 人事データ活用が重要だとは思っているが、具体的な進め方のイメージができない
  • 既に人事システムを導入はしているが、使いこなせていないように感じている
  • 「戦略人事」や「ピープルアナリティクス」といった内容に興味がある

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは<事例つき>

社内副業とは、社員が本来の仕事に加えて、同じ会社内で別の仕事やプロジェクトに取り組むことを指します。最近では、大手企業を中心に社内副業を導入するケースが増えています。例えば、日立、KDDI、ソニー、リコー、パナソニック、 […]

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.07.17
松野天音
人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

前稿では、日本人の約3割が抱えていると言われる「頭痛」対策についてお伝えしました。今回は、日本では1,200万人以上と言われるドライアイ患者や、紫外線対策と眼精疲労についてお伝えします。 近年の日本の夏は猛烈な暑さになっ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.07.10
松野天音
リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

みなさん、こんにちは。仕事旅行社の田中です。「リスキリングの4つのフェーズ」について、これまで連載させていただきましたが、ついに今回で最終回となります。長い間おつきあいいただき、ありがとうございます。 さて、今回は「学ん […]

  • 組織
  • 人材育成・研修
2024.07.03
根本 慎吾
テレワークで業務管理を効率化するには?

テレワークで業務管理を効率化するには?

近年では、働き方改革や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テレワークを導入する企業が増えています。テレワークを導入するうえで、どのように業務管理をおこなえばよいか悩まれている方もいるかもしれません。
当記事では、テレワークでの業務管理における課題やその対処方法について解説します。テレワークの導入を検討中の方や、テレワークの業務管理を効率化したいと考えている方はこの記事を参考にしてみてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部
テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

近年では、働き方改革の影響も受けて、テレワークを導入する企業は増加しています。テレワークのメリットは理解しているけれど、トラブルの発生を恐れて、導入に踏み切れていないという企業もあるのではないのでしょうか。当記事では、テレワークのトラブルとその対処方法について具体的に紹介します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ