【11選】ドライバー採用に特化した求人サイトまとめ|2023年最新 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【11選】ドライバー採用に特化した求人サイトまとめ|2023年最新 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

【11選】ドライバー採用に特化した求人サイトまとめ|2023年最新

「ドライバーを採用したいが、なかなか採用できない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

運送業界では人材不足が確実に進んでおり、ハロワークやIndeedなどの求人広告だけでは採用できない場合も多くあることと思います。

こういった場合は、「ドライバー特化型の求人サイト」の活用を考えてみても良いかもしれません。

本記事では、ドライバー特化型の求人サイトについて、その特徴や求人掲載に掛かる料金についてHR NOTE編集部が独自に調査し、まとめています。

ドライバーの採用に困っており、インターネットでの求人掲載を考えている人事担当者の方の参考になれば幸いです。

すぐにサービスを比較したい方はこちら!

ドライバーを採用するために掛かる費用

ドライバーを採用する方法によっても異なりますが、1人採用するために掛かる平均コストは約30~50万円と言われているようです。

また、採用した後にも人件費や教育訓練費などが掛かるため、採用した人が定着するまでには多くの金額が必要となります。

そもそも、ドライバーと言っても「トラックドライバー」「配送ドライバー」「タクシードライバー」「ハイヤードライバー」「バスドライバー」など、さまざまな種類があり、それぞれで必要な資格も違います。

実際に採用する場合は、これら必要な資格を候補者が持っているのか確認する必要がありますし、これらの種類によって採用に掛かるコストは異なってくるかもしれません。

インターネットで比較的に安価に候補者にアプローチできる場合も多くなっていますが、求人掲載に掛かる費用はあらかじめ確保しておくことが望ましいでしょう。

ドライバー特化型の求人サイトに掲載するメリット

それでは、これらの採用コストを確保した上で、ドライバー特化型の求人サイトに求人情報を掲載するメリットは、どのようなものなのでしょうか。

本章では、そのメリットを3つご紹介します。

候補者が欲しているさまざまな情報を一度に伝えられる

ドライバーを採用するにあたって、必要資格や担当地域など、候補者が欲しいと感じる情報を適切に伝えることは非常に大事になります。

ドライバー特化型の求人サイトでは、候補者が応募に至るまでに欲している情報をわかりやすく検索することができます。

また、インターネットでは掲載できる情報量が多いため、候補者に対して自社の魅力をより多く伝えることも可能です。

②今まで出会えなかった新たなターゲット層にリーチできる可能性がある

これまでハローワークやIndeedだけを活用していた企業にとっては、新たな候補者にリーチすることができる可能性があります。

ドライバー特化型の求人サイトを利用するドライバーの中には、経験年数が長く、さまざまな資格やスキルを持った方も多くいます。

自社で長く働いてくれるドライバーを採用する際には、こういった経験やスキルを重視して採用ができる特化型の求人サイトを活用すると良いでしょう。

③求人サイトに登録してある情報に対してアプローチできる

求人サイトの中には、登録している候補者に対して、企業側からアプローチできる機能を利用できるものもあります。

候補者からの応募を待つだけでなく、こちらから積極的に欲しい人材を採用することもできるため、優秀な人材を即日採用することも可能です。

また、登録者に対する適切なフォローをおこない、自社に合った人材を紹介してくれるサービスもあります。

ドライバー採用に特化した10の求人サイトまとめ

それでは、ドライバー特化型の求人サイトをご紹介します。

求人サイトを比較する際は、「これまでの実績(求人掲載件数/会員登録者数)」「掲載料金」「活用できる機能」などを中心に見ていくと良いでしょう。

ドラEVER

  • 全国の職業ドライバーの約9割が登録し、15万人以上が利用している日本最大級のドライバー求人専門サイト
  • 候補者が地域・給与・勤務時間帯・雇用形態などをすぐに検索できるだけでなく、スカウト機能を活用すればドライバーを即日採用可能
  • ドライバー採用向けの動画を無料で制作してくれるため、低コストで効果的にドライバーにアプローチできる
  • 求人掲載費用は、業界トップクラスで低価格(月額4万円~)
求人掲載希望の方はこちら:https://www.neo-career.co.jp/service/doraever

ブルル

  • スマホ専用サイトがあるため月間7万人以上のアクセスがあり、多くのドライバーが集まるコンテンツを配信している
  • Indeedや全国のハローワークに掲載された求人情報も転載している(※検索システムの対象にはならない)
  • 求人掲載料は、月額85,000円(税別)
求人掲載希望の方はこちら:https://www.bruru.jp/recruiter.html

トラックマンジョブ

  • トラックドライバーの求人が豊富で、候補者は希望の条件にあった仕事探しができる
  • 原稿を初回掲載時に代行で作成してくれたり、募集情報を変更したい場合は管理画面で求人原稿を簡単に編集できる
  • 掲載費用無料の成功報酬型の料金形態(成功報酬は1件に付き200,000円)
求人掲載希望の方はこちら:https://truck.4510life.com/LP/

ドラコムネット

  • サービス開設10年の確かな実績があり、豊富な検索機能で候補者は短時間に検索が可能
  • 「低コスト」「スムーズ」「人材確保」をスローガンに掲げ、費用対効果を最大限に追求
  • 求人掲載料は、月額3万円~
求人掲載希望の方はこちら:http://www.doracom.net/published/

ノルワークス

  • 年間53万人以上のドライバーが閲覧し、会員登録数12万人以上、取引企業数7,000社以上の実績がある
  • 掲載期間をストックすることができるため必要なタイミングに応じて何度でも掲載が可能で、候補者へのスカウトも無料で代行してくれる
  • 求人掲載料は、お問い合わせ
求人掲載希望の方はこちら:https://noru-works.jp/advertiser/

ジョブコンプラスD

  • ドライバーのニーズに合わせて細分化された検索軸で、幅広い職種やターゲットに対応
  • ターゲット別の専門ページを設置しており、即戦力から未経験採用まで質の高いマッチングを実現
  • 求人掲載料は、月額110,000円~
求人掲載希望の方はこちら:https://job-con.jp/special/driver/join

X Work

  • 物流業界に特化した就職・転職支援サービスで、求める人物像や経験を持った定着率の高い候補者を紹介
  • 月間登録者数は1,000名以上で、キャリアアドバイザーが1名毎に面談を実施しており、ミスマッチが少ない
  • 求人掲載料は、お問い合わせ
求人掲載希望の方はこちら:https://driver.joblogi.jp/client

ドッド

  • ドライバー専門の求人媒体のため、応募される方のモチベーションが非常に高い
  • サイト内で広告掲載をすることも可能
  • 求人掲載料は、お問い合わせ
求人掲載希望の方はこちら:https://doo-do.com/lp_kyujin/

ドライバージョブ

  • 毎月3,000名の新規登録があり、累計25,000人以上のドライバーが登録している
  • 平均0.5カ月のスピード採用を実現でき、定着率も94%と非常に高い
  • 求人掲載料は、お問い合わせ
求人掲載希望の方はこちら:https://promo.driverjob.tokyo/cl-seo-corporate1_driverjob

ドライバーズワーク

  • 掲載求人件数301件(2020年8月5日時点)のタクシードライバー専門の求人サイト(トラックドライバー専門のサイトも併設)
  • 20~40代の若手のドライバーが多数登録し、掲載までにかかる期間も短い
  • 初期費用無料で掲載可能(詳細は、お問い合わせ)
求人掲載希望の方はこちら:https://www.drivers-work.com/saiyou/

ドラピタ

  • 掲載企業数は累計1,000社以上!各会社にあわせた強みの打ち出しで、志望度の高い応募を獲得できる
  • 働き盛りの25歳~44歳の割合が63%、免許保有率(経験者)が78%と、即戦力となる人材を採用できる
  • 求人掲載料は、月額3.15万円~
求人掲載希望の方はこちら:https://dorapita.com/product/

まとめ

ドライバーの人手不足は年々進んでおり、2027年には24万人の不足が発生するとも言われています。

自社で長く働いてくれるドライバーを採用することは、今後より難しくなるでしょう。

より的確な人材を効率的に採用するためにも、ハローワークやIndeedといった媒体だけでなく、自社の状況にあった特化型の求人サイトの活用も検討してみると良いかもしれません。

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

内定承諾に導く意思決定ストーリーの描き方|アールナイン長井

内定承諾に導く意思決定ストーリーの描き方|アールナイン長井

2023.11.14
松野天音
3年間で18倍の組織規模に成長したUPSIDER。リファラル経由の入社50%超えを実現するための取り組みとは

3年間で18倍の組織規模に成長したUPSIDER。リファラル経由の入社50%超えを実現するための取り組みとは

2023.11.08
HR NOTE編集部
【職業安定法まとめ】その求人票は大丈夫…?職業安定法のルールや改正内容について詳しく解説

【職業安定法まとめ】その求人票は大丈夫…?職業安定法のルールや改正内容について詳しく解説

2023.10.27
松野天音
数年後は約80万人のITエンジニアが不足!?「エンジニア不足」解消の鍵は”育成”|サポーターズ楓

数年後は約80万人のITエンジニアが不足!?「エンジニア不足」解消の鍵は”育成”|サポーターズ楓

2023.10.16
松野天音
【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

2023.09.27
松野天音
入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

2023.09.13
HR NOTE編集部
中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

2023.07.03
HR NOTE編集部
4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

2023.06.09
横内 さつき|HRドクター
「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

2023.06.07
金井一真