LMS(学習管理システム)とは?メリット・機能・実現できることを紹介 | HR NOTE

LMS(学習管理システム)とは?メリット・機能・実現できることを紹介 | HR NOTE

LMS(学習管理システム)とは?メリット・機能・実現できることを紹介

  • 組織
  • 人材育成・研修

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

640architecture-1122359_1280 (1)

内定者研修、新卒入社研修、中途入社研修、リーダー研修、マネージャー研修など、企業の人材育成において「教育・研修」は外すことのできない大事な要素かと思います。

今回は、そんな教育・研修に役立つ学習管理システム(LMS)に関して、注目される背景や活用のメリット、具体的な機能の種類、そして導入により実現できることなどを詳しく解説いたします。

▽さまざまなLMS・eラーニングのサービスについて比較検討したい方はこちら!

eラーニング/LMSの50種比較!特徴・料金・選び方|2024年最新版

研修担当者必見!新入社員研修完全ガイド
新人研修は何をしたらいいのかわからない…タイムスケジュールはどのように考えればよい?などお悩みの研修担当者様も多いのではないでしょうか。本資料では大手企業の事例とともに新入社員研修内容・タイムスケジュールの具体例を解説しています。是非研修の企画にご活用ください。

\HR NOTEが提供する無料ウェビナーの視聴予約を絶賛受付中!/

学習管理システム(LMS)とは?

LMSは「Learning Management System」の略称で、学習管理システムとも呼ばれており、eラーニングなどの学習教材の配信、受講状況、成績などを統合して管理するシステムのことです。

学習管理システム(LMS)が注目されるようになった背景

インターネットの普及により、従業員にeラーニングで研修を実施しようと考えている担当者の方も多くいらっしゃると思います。

PCやスマートフォンを活用することで、遠隔地や自宅からでも研修を受けることができることは、従業員にとっても大きなメリットです。

しかし、従業員にeラーニングの教材を提供しただけでは、「教材を配布後に従業員が受講を完了したかどうか」「知識の習得具合や理解度はどの程度か」といった学習状況の管理ができません。

そこで、eラーニングによる学習教材の配信はもちろん、成績情報や学習履歴などを簡単に管理できるプラットフォームとして、学習管理システム(LMS)が開発され、近年注目されるようになっているのです。

LMSとeラーニングとの違い

LMSとeラーニングが同じような意味で使われることがありますが、eラーニングはパソコンやスマホを使いインターネットを利用して学ぶ学習形態、または教材そのもののことです。

eラーニングサービスの中には、受講者の学習状況やテスト結果を管理できるLMSに類似したものもありますが、eラーニングサービスだけでは社外で受講した研修などの履歴は管理できません。

学習管理システム(LMS)のメリットとデメリット

学習管理システム(LMS)の導入によるメリットをまとめると、次の3点になります。

  • 従業員が学習を開始してから終了するまでの進捗確認をリアルタイムで簡単におこなうことができる
  • 学習の進捗状況や従業員の得意・不得意に応じて、理解度チェックのテストを実施したり追加課題の作成をしたりできる
  • 現場のマネージャーと学習状況を共有することで、個別の研修やフォローにも活用可能

学習管理システム(LMS)は、研修を実施した後のフォローや、今後の研修のための改善や効果検証をおこなうために、有効に活用することが求められます。

LMSの最大のデメリットはコストがかかることです。LMSの導入には初期費用がかかる上、ランニングコストが発生します。また、社内でもLMS導入のガイダンスやマニュアルの作成、運用中のトラブル対応などの業務上のコストがかかることも忘れてはいけません。

ただし、LMSは一般的に利用人数によってコストが決定します。自社でLMSを利用する人数が決まれば費用の概算を出すことができるため、想定外のコストがかかるなどのリスクは少ないでしょう。

学習管理システム(LMS)の機能

technology-792180_640

学習管理システム(LMS)の機能としては、以下のようなことが挙げられます。

機能①「学習教材の作成」

システム内で、テストやアンケート、研修後のレポート課題などを作成することができます。

機能②「学習教材の配信・保管・蓄積」

研修の対象となる従業員に対して、適切な学習教材を配信することができます。

また、学習教材はシステム上に保管されるため、教材データとして蓄積することができます。

機能③「学習状況の進捗確認」

従業員の学習状況や受講履歴の一覧をリアルタイムで確認するとともに、受講者の成績管理をおこなうことができます。

これにより、各従業員の研修内容の理解度を測定することができます。

機能④「さまざまな端末との対応」

学習管理システムはスマートフォンやタブレットなど、さまざまな端末(デバイス)に対応しているものが多くなっています。

従業員は空いた時間なども有効的に活用しながら、簡単に研修を受講することができます。

機能⑤「コミュニケーション・チャット機能」

学習管理システムの中には、チャット機能などを用いることで、受講者と管理者の間で相互にコミュニケーションを取ることができるものもあります

機能⑥「ライブ配信機能・録画機能」

集合型のオンライン研修をリアルタイムでライブ配信しながら実施したり、その映像を録画して配信したりすることもできます。

LMSの種類と選び方

LMSにはさまざまな種類があります。自社に最適なLMSを選ぶために、種類と選び方を確認しておきましょう。

LMSの種類

LMSには4つの種類があります。

種類

概要

オンプレミス型

  • これまでの主流はオンプレミス型
  • 自社のサーバー内にLMSを構築する
  • 柔軟性やカスタマイズ性に優れ、セキュリティの安全性が高い
  • 導入や運用に時間とコストがかかる
  • トラブルが起きた場合は、自社対応が基本

クラウド型

  • 近年主流になりつつあるのがクラウド型
  • ベンダーのクラウド上のサーバーに構築されているLMSを、インターネット経由で利用する
  • 契約後、初期設定をおこなえばすぐに利用可能
  • 初期費用が不要で、月額利用料のみで運用できる
  • システムは自動更新なので、運用しやすい

特化型

  • 特定分野の学習教材を提供・管理に適している
  • コストが抑えられる反面、機能性に乏しく、決められた用途以外での柔軟性に欠ける

統合型

  • 機能性が高く、あらゆる研修・学習のプラットフォームとして活用可能
  • eラーニングコンテンツ以外の研修全般の受講履歴や出欠確認などを一括管理できる

LMSの選び方

LMSを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 対応するデバイスの種類が豊富か
  • 自社教材の作成・追加が可能か
  • 人事システムと連携できるか
  • 自社に合う要件定義が可能か
  • サポート体制が充実しているか

どのポイントもLMSを選ぶ際には重要ですが、サポート体制が充実しているベンダーを選ぶと安心です。導入後、従業員にLMSが浸透するまでにさまざまなトラブルが発生します。運用が軌道に乗るまではベンダーからサポートが不可欠なため、どのようなサポートが受けられるのかあらかじめ確認しておきましょう。

最近のLMSの特徴

LMSのデメリットの1つに、対面でのコミュニケーションが取りづらいことが挙げられます。

しかし、最近のLMSは参加型の要素を取り入れ、より効果的な学習につながるように改良されています。例えば「いいね」や「コメント」などSNSの機能を搭載して受講者の意欲をかき立てたり、ビデオ配信やリアルタイムによるビデオ会議などが利用できたりと、さまざまなサービスを展開しています。

LMSの導入方法

LMSを導入する一般的な流れは以下の通りです。

  1. 利用するベンダーやLMSを決める
  2. 利用契約を結ぶ
  3. 環境を構築する
  4. 運用の準備をする
  5. 運用を開始する

もっとも重要なのは「1.利用するベンダーやLMSを決める」ことです。さまざまなサービスを比較し、自社に合うものを選びましょう。

導入に迷う場合は、メジャーなサービスを選んで一度相談してみるのも1つの方法です。

学習管理システム(LMS)で実現できること

640HNCK4046

以上のように、学習管理システム(LMS)を活用すれば、従業員への教育研修をより効果的なものにすることが可能となり、従業員の人材育成による企業の成長を推進していくことができるでしょう。

従業員1人ひとりに対して、「どの分野が苦手で、どの分野が得意なのか」といった個人指導の指針となるデータを可視化、取得、管理することができ、試験結果や進捗率がリアルタイムに提示され、資格・スキル習得に向けて何が足りないか把握することができれば、従業員個々に見合ったフォローも可能です。

また、個人情報保護の意識向上、セクハラ・パワハラの防止など、コンプライアンスの徹底にもつながります。

そして、これまで従業員の教育研修に掛かっていたコストを削減することも可能になります。

受講者に配る資料の印刷代や教材費だけでなく、会場費用や従業員を集合させるための交通費、そして、会場に移動したり設営や運営をしたりする時間や工数も大幅に削減することができます。

「学習管理システム」と「eラーニング」が一体に! 定額制オンライン研修サービス「Schoo for Business」

昨今のリモートワーク浸透への対応や、地方で働く従業員への人材育成への観点から、オンライン研修の導入をお考えの担当様もいらっしゃるのではないでしょうか。

Schoo for Businessは、新入社員研修・階層別研修・職種別研修、ビジネススキルからITスキルまで、多様な研修に対応した万能型のオンライン研修サービスです。

従業員の受講状況の管理もリアルタイムで可視化することができます。

  • 現在までで8,500本以上の動画学習コンテンツを提供している
  • 業界の第一線で活躍するプロフェッショナルたちが講師だから、受講者からの評判が高い
  • 導入社数は4,000社を突破しており、1ID:1,650円からのトライアルしやすい料金体系

 

進化するLMSを導入して効率的で効果的な人材教育を実現しよう!

このように、学習管理システムを活用することで、さまざまなメリットを享受することができるでしょう。

一方で、受講者のモチベーション管理が難しい受講してわからなかった箇所をすぐに講師に質問できないため、そのまま放置してしまう可能性がある、といったデメリットも存在します。

上記、デメリットも理解したうえで、どのような機能が自社あればの就業形態にマッチできそうか、また受講者の顔を直接見ることができるオフラインでの研修との組み合わせなども考慮しながら、導入を検討していくことが良いかもしれません。

▽LMS・eラーニングのサービスについて比較検討したい方はこちら!

eラーニング/LMSの50種比較!特徴・料金・選び方|2024年最新版

--------------------

\7月26日(金)開催!豪華ゲスト登壇!/
今こそ知っておきたい「人事データ活用」の具体的なノウハウをご紹介!

組織改善に必要な人事データを収集・活用して組織変革を促す「HRDX(人事DX)」。しかし、多くの企業が「具体的にどうやって人事データを活用していけば良いかわからない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

今回のHRDX CAMPでは、人事データ活用に関する有識者3名をお招きし、人事データ活用の具体的な方法や実践事例を解説します。無料で視聴できますので、この機会にぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ!】

  • 人事データ活用が重要だとは思っているが、具体的な進め方のイメージができない
  • 既に人事システムを導入はしているが、使いこなせていないように感じている
  • 「戦略人事」や「ピープルアナリティクス」といった内容に興味がある

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは<事例つき>

社内副業とは、社員が本来の仕事に加えて、同じ会社内で別の仕事やプロジェクトに取り組むことを指します。最近では、大手企業を中心に社内副業を導入するケースが増えています。例えば、日立、KDDI、ソニー、リコー、パナソニック、 […]

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.07.17
松野天音
人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

前稿では、日本人の約3割が抱えていると言われる「頭痛」対策についてお伝えしました。今回は、日本では1,200万人以上と言われるドライアイ患者や、紫外線対策と眼精疲労についてお伝えします。 近年の日本の夏は猛烈な暑さになっ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.07.10
松野天音
リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

みなさん、こんにちは。仕事旅行社の田中です。「リスキリングの4つのフェーズ」について、これまで連載させていただきましたが、ついに今回で最終回となります。長い間おつきあいいただき、ありがとうございます。 さて、今回は「学ん […]

  • 組織
  • 人材育成・研修
2024.07.03
根本 慎吾
テレワークで業務管理を効率化するには?

テレワークで業務管理を効率化するには?

近年では、働き方改革や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テレワークを導入する企業が増えています。テレワークを導入するうえで、どのように業務管理をおこなえばよいか悩まれている方もいるかもしれません。
当記事では、テレワークでの業務管理における課題やその対処方法について解説します。テレワークの導入を検討中の方や、テレワークの業務管理を効率化したいと考えている方はこの記事を参考にしてみてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部
テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

近年では、働き方改革の影響も受けて、テレワークを導入する企業は増加しています。テレワークのメリットは理解しているけれど、トラブルの発生を恐れて、導入に踏み切れていないという企業もあるのではないのでしょうか。当記事では、テレワークのトラブルとその対処方法について具体的に紹介します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ