【学生&面接官】心温まる就活のおもしろ面接エピソード17選 |HR NOTE

【学生&面接官】心温まる就活のおもしろ面接エピソード17選 |HR NOTE

【学生&面接官】心温まる就活のおもしろ面接エピソード17選

640

就職活動での面接。

それは、企業と求職者、お互いの想いや意見を交わし合う真剣勝負の場です。 特に学生は、新卒採用で社会人として初めての1社を決める人生における大きな分岐点になります。 面接官も、そんな新卒の一生を左右する場に立ち会うため、自社に合うか、自社で活躍してくれそうか、お互いにとって良縁となれるかしっかりと見極めを行う必要があります。

そんな面接の場では、実にさまざまなやりとりが繰り広げられています。 今回は、面接における面白いエピソードを集めてまとめてみました。

面接における面白いエピソード

CLDFSWK525
発想は面白いけど・・・

面接官「シカゴには何人のピアノ調律士が居ると思いますか?」 学生「4、5人でしょうか?」 面接官「え?なぜですか?」 学生は「『4(し)』か『5(ご)』なので・・・。」 面接官「面白いけどそういう質問じゃないんです」

学生時代にしかできないこと

面接官「君、大学で1年間留年してるみたいだけど何か理由でもあるの?」 学生「学生時代にしかできないことをやっておきたかったので」 面接官「と、言うと?」 学生「留年です」 面接官「え?」 学生「留年です」

そういう後悔か!

面接官「学生時代後悔してることは?」 学生「女性関係です」 面接官「何があったんですか?」 学生「何もなかったんです」

そうじゃない

面接官「今日は何で来たんですか?」 学生「面接しに来たんです!」 面接官「そうじゃなくて、どうやってここに来たんですか?」 学生「あの扉を通ってです!」 ・・・そのとき確かに時は止まった。

無人島に何を持って行くとしたら・・・?

面接官「無人島に1つだけ持って行くとしたら何を持って行きますか?」 学生「どこでもドア」 面接官「実在する物で答えて下さい」 学生「現実的な質問をして下さい」

面接官「無人島に1つだけ持って行くとしたら何を持って行きますか?」 学生「御社、ですかね・・・」 面接官「やめてください」

何か質問はありますか?

面接官「何故、日本だけ道路は左側通行なのか教えてください」 学生「わかりません」 面接官「はい、じゃあ面接終わります 何か質問ありますか?」 学生「なぜ左側通行なのですか」 面接官「あの・・・えっと・・・」

何で面接で変な質問するんですか?

学生「なんで面接で変な質問するんですか?」 人事「変な質問されたらSNSで言いたくなるでしょ?」 学生「そうですね」 人事「そうすれば検索しやすくなるからだよ」

着陸してよろしいですか?

航空会社の入社試験。 呼ばれて面接室に入るとき、とある学生が「キーン」と言いながら両腕を広げ、旅客機の真似をしながら入室した。 椅子に座ろうとした学生は面接官に「着陸してよろしいですか?」と尋ねた。 面接官は答えた。「そのまま旋回しなさい」。学生は、両腕を広げたまま引き返し退室した。

その特技はすごい!

学生「私の特技は臭覚が、人並み外れて発達していることです」 面接官「ほぉ、どんなことが分かりますか?」 学生「みなさんがお昼に召しあがったものがわかります」 面接官「本当ですか、当ててみてください」 学生「右の方から、月見そば、天ぷらそば、かつ丼だと思います」 面接官「え、すごい!!」

なんという偶然が・・・

(右足にギプスの学生入室) 面接官「どうされました?」 学生「先週スノボで、超下手糞なスキーヤーに激突されました」 面接官「それは奇遇ですね。私も先週、スキー専用コースに突っ込んできたスノボの学生に・・・。(と言いながら、左足のギプスを見せる)」

学校名、氏名、挨拶等は言わなくて結構です

人事「質疑応答になりますが、質問するときは学校名、氏名、挨拶等は言わなくて結構ですので、気軽に質問してください。」 人事「はい、では後ろの方どうぞ。」 学生「慶応大学の○○と申します。本日は貴重なお話ありがとうございます~」 人事「あの・・・」

今日は300点くらいです

面接官「TOEICは何点ですか?」 学生「受験した事が無いので…」 面接官「大体何点位だと思いますか?」 学生「800点位だと思います」 面接官「あ、ならこの面接、今から英語に切替えてもOKですね」 学生「あ、うう、いえ今日は調子が悪く、300点位ですので・・・」

酒、酒、酒!

面接官「趣味は何ですか」 学生「酒です」 面接官「行き詰まった時はどうしますか?」 学生「酒です」 面接官「失敗談を聞かせてください」 学生「酒です」

・・・・・・。

面接官A「・・・。」(無言) 面接官B「・・・。」(無言、30秒経過) 面接官C「・・・。」(無言、1分経過)

学生「あのー、何か聞いて頂けないでしょうか?」

面接官A「1分08秒です」 面接官B「遅いね」 面接官C「ウチは20秒以上の者は採用しないんだ」

それが聞きたいのに

学生「私はどんなことがあってもへこたれない事が強みです。私は大学時代に、 すごく辛い事があったのですが、それを前向きに捉え、乗り越えました。」 面接官「大学時代にどんなことがあったのですか??」 学生「それは・・ここではいえません」 面接官「・・わかりました」

キリンです!

面接官「この会社を動物に例えると何ですか?」 学生「!?・・・キリンです!」 面接官「何故ですか?」 学生「の、伸びそうだからです!」

最後に

bag

いかがでしたでしょうか。

「その発想はなかった」と思わず感心してしまうものもあったのではないでしょうか。

ちなみに、求職者も面接官のことを良く見ています。 求職者からの思わぬ発言に対し、戸惑うことなく適切な返答ができると「あの面接官の人、すごい」と思われ、好印象を持ってくれるかもしれませんね。

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

内定承諾に導く意思決定ストーリーの描き方|アールナイン長井

内定承諾に導く意思決定ストーリーの描き方|アールナイン長井

2023.11.14
松野天音
3年間で18倍の組織規模に成長したUPSIDER。リファラル経由の入社50%超えを実現するための取り組みとは

3年間で18倍の組織規模に成長したUPSIDER。リファラル経由の入社50%超えを実現するための取り組みとは

2023.11.08
HR NOTE編集部
【職業安定法まとめ】その求人票は大丈夫…?職業安定法のルールや改正内容について詳しく解説

【職業安定法まとめ】その求人票は大丈夫…?職業安定法のルールや改正内容について詳しく解説

2023.10.27
松野天音
数年後は約80万人のITエンジニアが不足!?「エンジニア不足」解消の鍵は”育成”|サポーターズ楓

数年後は約80万人のITエンジニアが不足!?「エンジニア不足」解消の鍵は”育成”|サポーターズ楓

2023.10.16
松野天音
【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

2023.09.27
松野天音
入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

2023.09.13
HR NOTE編集部
中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

2023.07.03
HR NOTE編集部
4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

2023.06.09
横内 さつき|HRドクター
「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

2023.06.07
金井一真