アルバイト3名を含む従業員10名でも就業規則作成は義務になりますか? | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

アルバイト3名を含む従業員10名でも就業規則作成は義務になりますか? | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

アルバイト3名を含む従業員10名でも就業規則作成は義務になりますか?

  • 労務
  • 就業規則

640bar-768564_1280
※本記事は、社会保険労務士たかつじ事務所 特定社会保険労務士の高辻さんより寄稿いただいた記事を掲載しております。

こんにちは。社会保険労務士たかつじ事務所、特定社会保険労務士 高辻です。

就業規則について、従業員10名以上の場合には作成が義務になると聞いたことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。

それでは、この10名にアルバイトが含まれる場合にも作成が義務となるのでしょうか

アルバイトを含めて、常に10人以上いる場合は作成の義務は生じる

結論としては、契約社員、パートタイマー、アルバイト等といった雇用形態が異なる労働者であっても、常時使用されている限り含まれ、あわせて計算する必要があります。

このため、従業員10名にアルバイトが含まれる場合にも、就業規則の作成は義務になりますただし、派遣労働者は含めません。派遣労働者は、派遣元の労働者としてカウントされます。

なお、「常時10人以上」とは、「常態として」10人以上の労働者を使用しているという意味です。これには、繁忙期など一時的に10人以上となる場合は該当しません。

従業員が頻繁に入社したり退職したりしていても、常に10人以上いる場合が該当します

一方、規模10人未満の事業場には就業規則の作成義務は課せられていないことになりますが、規模が10名未満の企業であっても労働条件を明示する義務があることは規模10人以上の場合と同様です。

このため、規模10人未満の事業場であっても、従業員との不要なトラブルを避けるために就業規則を作成しておくことが望ましいと言えます。

もっとも、作成した場合であってもそれを行政官庁に届け出る必要はありません。なお、作成・変更・届出義務に関する違反は、30万円以下の罰金に処せられます。

ここも知っておきたい重要なポイントです。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

「キャリア開発とは」 「キャリア開発を取り入れる企業のメリットが知りたい」 「キャリア開発を進める正しい手順が知りたい」 上記のようにお考えの方は多いでしょう。 キャリア開発とは、従業員のより良いキャリア構築のため、企業 […]

  • 労務
  • タレントマネジメント
2024.09.30
HR NOTE 編集部
【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

10月からの社会保険適用拡大が迫ってきました。従業員数51人以上*の事業所は、短時間労働者の社会保険適用拡大に備えて準備を進められていることと思います。 *適用事業所の厚生年金保険の被保険者(短時間労働者は含まない、共済 […]

  • 労務
  • 社会保険
2024.09.05
金井一真
退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

「退職金制度なしの会社について、違法性や割合を知りたい」 「退職金制度なしに関して企業・従業員のメリット・デメリットを知りたい」 上記のような疑問をもつ方も多いでしょう。 実際、2023年時点において4社に1社の割合で退 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

「定着率とは?」 「定着率の計算方法とは?」 「定着率を向上させる取り組みを知りたい!」 定着率とは、入社してから所定期間を超えて働いている従業員の割合です。 定着率が低いと人材を確保できなかったり、採用コストが増加した […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

「退職金制度の導入・見直し方法を知りたい」 「退職金制度の廃止を検討している」 「退職金制度の相場や計算方法がわからない」 上記の悩みを抱えている経理・労務担当者の方は多いでしょう。 退職金制度を導入するタイミングは、創 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ