是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか

  • 労務
  • リスクマネジメント

※本記事は、社会保険労務士法人日本人事 代表の山本喜一さんより寄稿いただいた記事を掲載しております。

みなさんこんにちは。
社会保険労務士法人日本人事で代表を務めている山本喜一と申します。

ある日突然、労働基準監督署から調査(臨検(りんけん)と言います)が来て、「あれができていない、これができていない」と、是正勧告書、指導票を出されてしまうことがあります。

長く人事を担当されている方には、ご経験がある方も多いと思いますが、初めて是正勧告を受けたときには、とてもびっくりしてどうしてよいかわからないという状態になってしまいますよね。

是正勧告書には、法令違反の指摘と改善をしなければいけない期日が記載されます。指導票は「指導」ですが、これにも真摯に対応しなければなりません。

しかし、どうしてもその期日に間に合わないこともあるのが現実です。

実施できるものは実施して、間に合わないものについては労働基準監督官に相談をして、期日を伸ばしてもらったりすることは可能です。

そこで今回は、是正勧告書の期日に関してお話させていただきます。

【永久保存版】 社会保険の制度内容・手続き・加入条件・計算方法 完全ガイド
社会保険に必要な手続きをご存じでしょうか。本資料では様々な社会保険の種類と仕組み、加入条件や手続きなど詳しく解説しております。社会保険の手続きにお悩みの方は是非ご活用ください。

是正勧告書の期日までに余裕がない場合はどうすれば良いのか?

よくあるのは、私のところに「是正勧告を出されてしまった」と会社の方が相談にいらっしゃったときに、すでに期日までもう余裕がない場合です。

この場合、私は担当の労働基準監督官に連絡をして、会社の方針や是正勧告の内容のうち期日までにできそうなものとできそうにないものについてお話をしたり、どのような支援をするのかなどもご説明します。

また是正報告書の提出の際に同席をする予定であればその旨を伝えておきます。

労働基準監督官も人間ですので、よい関係を築くことが重要です。テクニック的なこともありますが、人間と人間のやりとりですので、一番大切なのは真摯に対応することです。

是正の方向性など、全体像をお伝えしておくと相手にも安心感が生まれます

労働基準監督官の多くはきちんとお話をすれば、関係はよい方向に向かいますし、会社の実情を勘案して現実的な落としどころを見つけてくださる方もいます。

一部、言いがかり的なこと言う方や四角四面が行き過ぎて現実的でないことを言う方もいらっしゃいます。

会社の経営者や人事の担当者の中には労働基準法をはじめとする労働に関する法律に詳しい方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は、労働基準監督官という専門家に「こうしなければいけない」と言われたら、なかなかそれを退けることは難しいと思います。

そのような場合には、私どものような専門家が会社に代わって会社の考え方や法的な合理性などを説明する必要があるでしょう。

また会社の経営者に対しては、「いろいろ思うことはあるでしょうけれど、ここは前向きに無料で労務監査を受けることができた。今後の会社の発展のために、どこかのタイミングで労務関係のさまざまな整備が必要になるので、それが今になったと思いましょう。」とお話をしています。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

キャリア開発とは?導入する意義とメリット・デメリットをくわしく解説

「キャリア開発とは」 「キャリア開発を取り入れる企業のメリットが知りたい」 「キャリア開発を進める正しい手順が知りたい」 上記のようにお考えの方は多いでしょう。 キャリア開発とは、従業員のより良いキャリア構築のため、企業 […]

  • 労務
  • タレントマネジメント
2024.09.30
HR NOTE 編集部
【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

【社会保険適用拡大前にチェック!】2024年10月へ向けた準備リスト

10月からの社会保険適用拡大が迫ってきました。従業員数51人以上*の事業所は、短時間労働者の社会保険適用拡大に備えて準備を進められていることと思います。 *適用事業所の厚生年金保険の被保険者(短時間労働者は含まない、共済 […]

  • 労務
  • 社会保険
2024.09.05
金井一真
退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

退職金制度なしの会社の割合とは?メリット・デメリットも解説

「退職金制度なしの会社について、違法性や割合を知りたい」 「退職金制度なしに関して企業・従業員のメリット・デメリットを知りたい」 上記のような疑問をもつ方も多いでしょう。 実際、2023年時点において4社に1社の割合で退 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

定着率とは?計算方法と定着率向上施策の取り組み方を解説

「定着率とは?」 「定着率の計算方法とは?」 「定着率を向上させる取り組みを知りたい!」 定着率とは、入社してから所定期間を超えて働いている従業員の割合です。 定着率が低いと人材を確保できなかったり、採用コストが増加した […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部
退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

退職金制度の導入・見直しの方法は?相場・計算方法・廃止の可能性について解説

「退職金制度の導入・見直し方法を知りたい」 「退職金制度の廃止を検討している」 「退職金制度の相場や計算方法がわからない」 上記の悩みを抱えている経理・労務担当者の方は多いでしょう。 退職金制度を導入するタイミングは、創 […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.08.30
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ