是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

是正勧告書の期日は絶対に守らなければならないのか

  • 労務
  • リスクマネジメント

※本記事は、社会保険労務士法人日本人事 代表の山本喜一さんより寄稿いただいた記事を掲載しております。

みなさんこんにちは。
社会保険労務士法人日本人事で代表を務めている山本喜一と申します。

ある日突然、労働基準監督署から調査(臨検(りんけん)と言います)が来て、「あれができていない、これができていない」と、是正勧告書、指導票を出されてしまうことがあります。

長く人事を担当されている方には、ご経験がある方も多いと思いますが、初めて是正勧告を受けたときには、とてもびっくりしてどうしてよいかわからないという状態になってしまいますよね。

是正勧告書には、法令違反の指摘と改善をしなければいけない期日が記載されます。指導票は「指導」ですが、これにも真摯に対応しなければなりません。

しかし、どうしてもその期日に間に合わないこともあるのが現実です。

実施できるものは実施して、間に合わないものについては労働基準監督官に相談をして、期日を伸ばしてもらったりすることは可能です。

そこで今回は、是正勧告書の期日に関してお話させていただきます。

【永久保存版】 社会保険の制度内容・手続き・加入条件・計算方法 完全ガイド
社会保険に必要な手続きをご存じでしょうか。本資料では様々な社会保険の種類と仕組み、加入条件や手続きなど詳しく解説しております。社会保険の手続きにお悩みの方は是非ご活用ください。

是正勧告書の期日までに余裕がない場合はどうすれば良いのか?

よくあるのは、私のところに「是正勧告を出されてしまった」と会社の方が相談にいらっしゃったときに、すでに期日までもう余裕がない場合です。

この場合、私は担当の労働基準監督官に連絡をして、会社の方針や是正勧告の内容のうち期日までにできそうなものとできそうにないものについてお話をしたり、どのような支援をするのかなどもご説明します。

また是正報告書の提出の際に同席をする予定であればその旨を伝えておきます。

労働基準監督官も人間ですので、よい関係を築くことが重要です。テクニック的なこともありますが、人間と人間のやりとりですので、一番大切なのは真摯に対応することです。

是正の方向性など、全体像をお伝えしておくと相手にも安心感が生まれます

労働基準監督官の多くはきちんとお話をすれば、関係はよい方向に向かいますし、会社の実情を勘案して現実的な落としどころを見つけてくださる方もいます。

一部、言いがかり的なこと言う方や四角四面が行き過ぎて現実的でないことを言う方もいらっしゃいます。

会社の経営者や人事の担当者の中には労働基準法をはじめとする労働に関する法律に詳しい方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は、労働基準監督官という専門家に「こうしなければいけない」と言われたら、なかなかそれを退けることは難しいと思います。

そのような場合には、私どものような専門家が会社に代わって会社の考え方や法的な合理性などを説明する必要があるでしょう。

また会社の経営者に対しては、「いろいろ思うことはあるでしょうけれど、ここは前向きに無料で労務監査を受けることができた。今後の会社の発展のために、どこかのタイミングで労務関係のさまざまな整備が必要になるので、それが今になったと思いましょう。」とお話をしています。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

最新調査から紐解く、精神障害者の雇用推進ポイント|パーソルダイバース田村 一明

最新調査から紐解く、精神障害者の雇用推進ポイント|パーソルダイバース田村 一明

精神障害者の雇用はここ10年で急増しています。 法定雇用率の引き上げや、雇用の質の向上、戦力化の要請等により、企業は更なる精神障害者の雇用定着・活躍に取り組む必要があります。 一方で、精神障害者の雇用に取り組む企業では採 […]

  • 労務
  • 労務・その他
2025.01.21
根本 慎吾
【第3回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~パターン別対処法~

【第3回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~パターン別対処法~

発達障害という言葉は、近年さまざまなメディアで取り上げられ、解説書などもたくさん出ているので、世間に広く知れ渡っています。しかし、発達障害と健常者の中間にあるグレーゾーンに対しては、まだそれほど理解が進んでいない印象があ […]

  • 労務
  • 労働安全衛生
2025.01.14
松野天音
【第2回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~事例解説~

【第2回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~事例解説~

本記事では、職場の発達障害に関する相談で圧倒的に多い2種類「自閉症スペクトラム障害:ASD」(以降、ASD)や「注意欠如/多動性障害:ADHD」(以降、ADHD)のグレーゾーンといわれる人たちが、その特性ゆえに職場のどの […]

  • 労務
  • 労働安全衛生
2025.01.09
松野天音
【第1回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~定義と主な特徴~

【第1回】心理カウンセラーに聞く発達障害「グレーゾーン」部下への接し方~定義と主な特徴~

何度注意しても会議に毎回遅刻してくる 仕事の優先順位が守れない 忘れ物や失し物が多く、書類の管理などができない あなたの職場でもこうした「困りごと」を抱えた職員の相談はありませんか? 国家資格、公認心理師の資格を持つカウ […]

  • 労務
  • 労働安全衛生
2024.12.26
松野天音
企業年金の受け取り方は一時金と年金のどちらがおすすめ?手続き方法や注意点を紹介

企業年金の受け取り方は一時金と年金のどちらがおすすめ?手続き方法や注意点を紹介

「企業年金の受け取り方にはどのようなものがある?」 「企業年金の受け取り方ごとの利点は?」 「従業員にとって、企業年金は一時金と年金のどちらがお得?」 企業年金の受け取り方について、このような疑問をもつ人事労務の担当者も […]

  • 労務
  • 福利厚生
2024.12.04
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ