人事戦略に役立つビッグデータを活かす7つの考え方 |HR NOTE

人事戦略に役立つビッグデータを活かす7つの考え方 |HR NOTE

人事戦略に役立つビッグデータを活かす7つの考え方

  • 組織
  • 組織・その他

meetings-1149198_640

こんにちは!HR NOTE編集部です。

近年、アメリカなどの海外の人事メディアで話題になっているワードがあり、「戦略人事」と呼ばれています。

日本でも、日々複雑化していくビジネス環境において、企業の成長のために効果的な人事戦略を計画・実行していくことが、人事部に求められてきています。

その上で、人事管理業務にHRTech領域のサービスを活用し、データを収集・分析することで、企業戦略に活かすことができます。

しかし、多くのデータを使いこなし、企業経営に活かすことは非常に難しく、多くの時間と努力が必要になるといわれています。

大量の採用データをどのように活用するか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ビッグデータ活用に取り組むために、必要なことを紹介します。

人事/HR業界の最新Newsやトレンド情報をチェック!
「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください!
>>>HR NOTEメールマガジン登録はこちら

1. ビッグデータに対する考え方

めがね

HR分析ビッグデータなどの分野を専門としているライターのケイト・スメドリーさんは、戦略的人事に向けて、まずは以下の手順でビッグデータに対する考え方を持つべきだといっています。

  • 利用可能なデータは何かを理解する
  • 自社の課題を定義する
  • HRTech領域のサービスを活用する
  • より戦略的な指標を作成する
  • 自分の出した結論に責任をもつ
  • 自動化を受け入れる
  • 企業戦略の構築を行う

上記の考えは、以下のようにまとめることができます。

1-1. 利用可能なデータは何か理解する

当たり前な事ですが、データ無しでは分析をするという入口に立つ事はできません。

まずは、人事領域において利用可能なデータは何があるかを理解し、そのデータを生成するためにどのようなシステムが役立つか把握しましょう。

1-2. 自社の課題を定義する

自社の課題は何かを洗い出し、定義しましょう。

企業の目的を達成するために課題となっている部分はどこになりますか。

そして、課題を分析するためにどのようなデータが必要か把握することが大切です。

1-3. HRTech領域のサービスを活用する

採用領域の場合、採用管理システムを用いることで人事担当者の負担を軽減するとともに、応募者の重要なデータを収集できます。

しかし、採用機能の半分以上が依然として手動的なプロセスに依存しており、データの収集・測定が満足にできている企業はそこまで多くないのが現状です。

今こそHRTech領域のサービスを活用し、データ分析に注力していきましょう。

1-4. より戦略的な指標を作成する

ビッグデータは、人事活動にパターンや傾向を特定してくれます。
組織・従業員の課題を見抜くことができ、また先に予測することもできます。

「昨年は何人が退職したのか、何が原因で退職したのか、退職の傾向はあるか、退職を防ぐには何が必要か、現在退職リスクがある従業員はいないか」

「成果がでる組織、でない組織の違いは何か、適材適所で人員配置ができているか」

といった事象の原因分析をもとに、より詳細な指標の作成や、予測をもとにした指標の作成が可能です。

1-5. 自分の出した結論に責任をもつ。

ビッグデータの分析結果と自身が蓄積してきた経験の間で、予想もしていなかった数値がでてくることもあります。

今までの行動が誤っていたという結論になるかもしれませんが、自分の出した結論に対して自信をもち、やり続けることが必要です。

1-6. 自動化を受け入れる

ビッグデータの分析結果を理解し、企業経営に役立てていくためには、「人間」という要素が必要です。ありふれた作業に対処することを自動化し、人事は企業の目的に応じた戦略策定に集中するべきです。

1-7. 企業戦略の構築を行う

ビッグデータは、企業経営の発展に大きく貢献できる可能性があります。

給与水準とパフォーマンスの間の相関関係や業務で必要なスキルは何かなど、分析結果があらわす内容に、より一層の関心が集まってくるでしょう。

企業戦略に貢献するために、人事は自社の目的、方向性を理解する必要があります。

そして、その目的を達成するためにビッグデータを活用しましょう。

2. 最後に

企業の価値を生み出すのは、事業ではなく人材である、という言葉をよく耳にします。

優秀な人材の採用・育成・選抜・配置を適切に行っていくために、人事は管理部門から脱却し、戦略機能をもつことが必要となる時代がきました。

日本ではまだ一般的ではありませんが、今後CHRO(最高人事責任者)のようなポジションが設置され始めるかもしれません。

--------------------

\4月24日限定開催!/
人事×ChatGPTの具体的な活用術術を紹介!

ChatGPTをはじめとする生成AIを業務に取り入れることで、業務時間の圧縮や業務量の削減が期待されます。

今回は、人事担当者の方が今日から使えるChatGPT活用術として、

組織開発に関するChatGPT活用を株式会社リーディングマークのプロダクト企画室副室長/AIエバンジェリストの今村健一郎氏に、

労務領域の業務に関するChatGPT活用を社会保険労務士の加藤秀幸先生にお話いただきます。

実際に使えるプロンプトを交えた実践的なノウハウもご紹介しますのでこちらから視聴予約をして、是非ご参加ください。

 

▷こんな方におすすめ!
・人事業務の担当者の人手が足りず困っていて業務効率を上げたい

・ChatGPTに興味はあるけれど、どんなことに使えばよいか分からない

・業務にChatGPTを取り入れたいが、イメージしているような回答が出てこない

 

▼当日の視聴予約はこちらから!▼
https://seminar.hrnote.jp/post/95

ChatGPTで変わる人事業務【実践編】

昨今のHR領域では、いかにAI・データの活用をおこなえるかが課題となっており、ChatGPTの登場により、ますます注目度が高まりました。
一方でChatGPTを業務に取り入れていきたいと考えている方の中には、

  • ChatGPTではどのような業務に取り入れられるのかわからない
  • 興味はあるものの、具体的にどの場面で活用できるのかわからない

などと考える方がいるのではないでしょうか。

本資料では、「ChatGPTの導入によって人事業務にどのような変化がでるのか」についてわかりやすく解説しています。
人事業務×ChatGPT活用について知りたい方は、ぜひご確認ください!

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

テレワークガイドラインまとめ!厚労省・総務省のガイドラインを解説

テレワークガイドラインまとめ!厚労省・総務省のガイドラインを解説

この記事では、テレワークガイドラインの概要や、テレワーク導入のポイントについて解説しています。テレワークの実現に向けて取り組むべき項目を明確にするため、本記事を参考にしてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.04.19
HR NOTE 編集部
テレワークで気を付けたいセキュリティ!対策やツールを解説!

テレワークで気を付けたいセキュリティ!対策やツールを解説!

近年では、働き方改革や生産性向上、コスト削減、BCP対策など、さまざまな目的でテレワークを導入する企業が増加しています。テレワークを導入するメリットは数多くありますが、セキュリティに脆弱性があると、不正アクセスによる社外秘の情報の漏洩や改ざんなど、トラブルにつながることもあります。当記事では、テレワークにおけるセキュリティリスクやセキュリティ対策について徹底解説します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.04.18
HR NOTE 編集部
テレワーク助成金・補助金の最新情報!個人事業主も申請できる補助金とは?

テレワーク助成金・補助金の最新情報!個人事業主も申請できる補助金とは?

近年、DX推進の一環としてテレワーク導入に関する助成金や補助金の制度が取り入れられています。申請しなければ助成金を受け取れないため、どのような制度があるのか知っておくことは費用の軽減につながるでしょう。
この記事では、2022年に受給できるテレワーク関連の助成金および補助金をまとめています。助成金を受け取るための取り組みを検討するためにも、ぜひ本記事を読んでみてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.04.18
HR NOTE 編集部
リスキリング4つのフェーズと、従業員成長のための4段階|仕事旅行社 田中 翼

リスキリング4つのフェーズと、従業員成長のための4段階|仕事旅行社 田中 翼

「会社は変わらなければ潰れる…でも、変わるには何が必要なのでしょうか?」 ある経営者がつぶやくと、その言葉が会議室に重い雰囲気を運んできました。 変化の波は、容赦なく企業を飲み込んでいきます。その波に押し流さ […]

  • 組織
  • キャリア開発
2024.04.18
根本 慎吾
次世代の人材育成とは〜発信と共有の場がもたらす組織変革とモチベーション向上〜

次世代の人材育成とは〜発信と共有の場がもたらす組織変革とモチベーション向上〜

ビジネス環境の変化も早く、人口減少、多様化する価値観など、人事部の方にとってこれほど人材育成が複雑で高度化している時代は今まで類をみないのではないでしょうか? たとえば、これまでのような画一的な研修、強制的な異動や転勤を […]

  • 組織
  • 人材育成・研修
2024.04.17
松野天音

人事注目のタグ