家入氏が新卒に語る「とにかく死なないでください」|28社による新卒合同入社式をレポート | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

家入氏が新卒に語る「とにかく死なないでください」|28社による新卒合同入社式をレポート | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

家入氏が新卒に語る「とにかく死なないでください」|28社による新卒合同入社式をレポート

  • 組織
  • 人材育成・研修

※本記事は、主催企業や登壇者/登壇企業に内容を確認のうえ、掲載しております。

2019年4月2日、スタートアップ28社で開催された『START-UP 2019 新卒合同入社式』を取材。

「同期が少ないスタートアップ企業の新入社員も、ヨコのつながりをつくってほしい」という想いから始まった合同入社式。「ガチ自己紹介、貿易ゲーム、懇親会」などを実施していきます。

また、合同入社式の開会の挨拶では、CAMPFIRE代表の家入氏が「弱いつながりが重要だ」と話していました。弱いつながりによって、人生を変えるようなきっかけをつくりやすくし、「絶望を分かち合える依存先」を増やすことができるとのこと。

本記事では、そんな『START-UP 2019 新卒合同入社式』の様子をご紹介します。

\HR NOTEが提供する無料ウェビナーの視聴予約を絶賛受付中!/

1. そもそも合同入社式とは

新入社員にとって、同期は仕事上の良きライバルであり、困ったときは助け合える仲間とあり、かけがえのない存在です。

しかし、スタートアップ企業は新卒採用の人数が1名~数名のため、同期が少ない・いないという現状があります。

このような課題に対して、この入社式の発起人である、株式会社YOUTRUST代表取締役の岩崎氏は「スタートアップ企業の新入社員も、ヨコのつながりをつくってほしい」と各社に提案。

その想いに賛同したスタートアップ企業28社が集まり、START-UP 2019 新卒合同入社式が開催されました。

【START-UP 2019 新卒合同入社式参加企業一覧】

株式会社ミラティブ、株式会社CAMPFIRE、株式会社ペイミー、株式会社YOUTRUST、hachidori株式会社、株式会社HERP、株式会社LegalForce、法律事務所ZeLo、株式会社POL、株式会社5BeT、株式会社PR Table、株式会社SCOUTER、LAPRAS株式会社、株式会社ドクターズプライム、株式会社フーモア、株式会社エバーセンス、株式会社On’yomi、株式会社カンム、アイリス株式会社、キャディ株式会社、株式会社SARAH、株式会社タイミー、株式会社ポテンシャライト、株式会社Azit、double jump.tokyo株式会社、株式会社ミツモア、アイリス株式会社、株式会社スマートショッピング、トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

2. 家入氏による開会の挨拶|「ヤバイ、詰んだ」となっても大丈夫

開会の挨拶として、CAMPFIRE代表取締役の家入氏が祝辞の言葉と新卒に向けたメッセージをお話されていました。

家入 一真 | 株式会社CAMPFIRE 代表取締役

1978年福岡県生まれ。paperboy&co.(現GMOペパボ)創業者。そのほか、「BASE」、「CAMPFIRE」の共同創業、モノづくり集団「Liverty」「リバ邸」などを立ち上げてきた連続起業家。2018年6月、シードラウンド向けベンチャーキャピタル「NOW」を設立。

「死なないでください。あなたの居場所はたくさんある」

家入氏皆さん、ご入社おめでとうございます。

今日は、皆さんに「とにかく死なないでください」と伝えたいです。言葉の通り「死ぬな」ということでもありますし、メンタル的に「死ぬな」という意味も込めています。

社会人になると、死ぬほど辛いことがたくさんあります。「もうヤバイ、詰んだ」と思うこともたくさんあるでしょう。でも全然大丈夫なので、死なないでください。

そうやって「もう駄目だ」と思い込んでいるとき、今いる場所がすべてのように感じるかもしれません。世界に一人だけで取り残されているような気持ちになることもあるでしょう。

絶望するぐらい辛いときって、今自分がいる場所以外に居場所がないと思い込んでしまって、その場所にしがみついて、しがみついて、しがみついて、最終的に心折れてしまうことって、よくあると思うんですよ。

でも、実際にはそんなことなくて。皆さんにはたくさんの居場所があります。ここで出会った社外の同期もそうです。

いろいろところに皆さんの一人ひとりの居場所がきっとあるはずです。なので、あまり今いる場所にしがみつかないでください。軽やかに生きてください。

「弱いつながりがあなたの人生を変えるきっかけになる」

家入氏皆さんに一つの言葉を送りたいと思います。それは、「ゆるいつながり、弱いつながり」というアメリカの社会学者の言葉です。

どういう意味かというと、「人生を変えるようなきっかけをつくるのは、強いつながりの人たちではなく、弱いつながりの関係にある人たちによって生まれる」という意味です。

強いつながりとは、親兄弟や親友のことです。会社内のつながりもそうかもしれない。そういう強いつながりの人たちは、「こんなことをやりたい」と相談しても、「お前には無理だよ」とか「お前なら絶対こういうのが向いている」とアドバイスしてきます。強いつながりの中で、その人のことをわかった気になって、自分の意見を押し付けてきます。

そうではなく、今日の合同入社式で出会ったみたいな弱いつながりが、人生を変えるきっかけになることもあります。

「こういうことやろうと思っているんだよね」と相談したときに、「ちょうどこういうポジションが空いているからやってみない?」とか「そういえば誰々さんがそういう人、探していたよ」と言ってくれることもあるでしょう。

そういう弱いつながりの中に、次の人生の転機となるようなきっかけが生まれることがあります。強いつながりも大事ですが、弱いつながりも大事なので、今日出会った仲間は大切にしてください。

「自立とは依存先を増やすこと。一人で生きていくことではない」

家入氏最後に、僕の好きな言葉を皆さんに紹介します。

熊谷晋一郎さんの「自立とは依存先を増やすことである。本当の希望とは、絶望分かち合えることである」という言葉です。この言葉を目にしたときに、ハッとさせられたんですね。

自立するって1人で生きていくことだと世間一般的に思われています。ですが、本当の自立というのは、いざ困ったときに助けてくれる人、つまり依存先をどれだけ多くつくるかであるということを、熊谷さん言っているわけですね。

この合同入社式という取り組みですごくいいなと思ったのは、絶望を分かち合える仲間、つまり依存先をたくさん増やすことができるポイントです。

各社スタンスはバラバラだと思いますけど、社員数が少ないスタートアップでは、なかなか横のつながりができにくいじゃないですか。それを解消する取り組みとして、すごく素敵な取り組みだと思います。

せっかくなので、今日はゆるいつながりをたくさんつくって、いざ困ったときに絶望を分かち合える仲間を増やしてもらえたらいいなと思います。

3. 1人5分!ガチ自己紹介

自己紹介をするLAPRAS株式会社 松野さん

次は、新入社員の自己紹介です。一人5分で自分の魅力を全力で伝えていくものです。

LAPRAS株式会社に新卒として入社した松野さんは、自身が機械学習を学んでいることを活用して自己紹介をしていました。

それは、自分がTwitterでつぶやいた言葉の回数を分析し、多いものを抽出し、それらの言葉を組み合わせて紹介文をつくるといった内容でした。

そのほかにも個性的な自己紹介が多く、大盛り上がりでした。

4. グループワーク「貿易ゲーム」

次は、親睦を深めるために、グループワーク『貿易ゲーム』を実施。貿易ゲームとは、各国間が生産活動と貿易をおこなうことで、国の資産を増やすゲームです。

各チーム、自分の国の資産を増やすために、戦略を練ったり、他チームに交渉をしたりしていました。

同期と協力し合い、一段と仲が深まっているように感じました。

5. 懇親会

懇親会ではまず、株式会社YOUTRUST新卒入社の堀内奈央さんが新入社員を代表してご挨拶。

「YOUTRUSTは新入社員が私一人でしたが、本日の合同入社式のおかげで49人同期をつくることができました。皆さんで一緒に頑張っていきましょう」と、一言お話されてから懇親会が始まりました。

懇親会では、本日集まった自社の先輩社員、他社の同期、他社の先輩社員のタテ・ヨコ・ナナメの関係性を深めるようなコミュニケーションが取られていました。

自社以外の人と関わることで、新しい物事の見方やアドバイスを得ることができるのは、多様な価値観の醸成に結びつけることができるので、非常に良いなと感じました。

新入社員を代表して、株式会社YOUTRUST 堀内さんがご挨拶

6. 最後に

よく「同期は一生の宝物」といわれます。同期はライバルでもあり、仲間でもあります。私自身も悩んだときに、いつも同期に助けてもらっています。

また、社外の同期という弱いつながりをつくることで、依存先を増やしたり、人生を変えるきっかけをつくれるということは新しい視点でした。

採用人数が少ない中小企業は、ヨコのつながりがつくりにくい新入社員のために、合同入社式はとても良い施策だと感じました。

--------------------

\7月26日(金)開催!豪華ゲスト登壇!/
今こそ知っておきたい「人事データ活用」の具体的なノウハウをご紹介!

組織改善に必要な人事データを収集・活用して組織変革を促す「HRDX(人事DX)」。しかし、多くの企業が「具体的にどうやって人事データを活用していけば良いかわからない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

今回のHRDX CAMPでは、人事データ活用に関する有識者3名をお招きし、人事データ活用の具体的な方法や実践事例を解説します。無料で視聴できますので、この機会にぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ!】

  • 人事データ活用が重要だとは思っているが、具体的な進め方のイメージができない
  • 既に人事システムを導入はしているが、使いこなせていないように感じている
  • 「戦略人事」や「ピープルアナリティクス」といった内容に興味がある

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは<事例つき>

社内副業とは、社員が本来の仕事に加えて、同じ会社内で別の仕事やプロジェクトに取り組むことを指します。最近では、大手企業を中心に社内副業を導入するケースが増えています。例えば、日立、KDDI、ソニー、リコー、パナソニック、 […]

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.07.17
松野天音
人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

前稿では、日本人の約3割が抱えていると言われる「頭痛」対策についてお伝えしました。今回は、日本では1,200万人以上と言われるドライアイ患者や、紫外線対策と眼精疲労についてお伝えします。 近年の日本の夏は猛烈な暑さになっ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.07.10
松野天音
リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

みなさん、こんにちは。仕事旅行社の田中です。「リスキリングの4つのフェーズ」について、これまで連載させていただきましたが、ついに今回で最終回となります。長い間おつきあいいただき、ありがとうございます。 さて、今回は「学ん […]

  • 組織
  • 人材育成・研修
2024.07.03
根本 慎吾
テレワークで業務管理を効率化するには?

テレワークで業務管理を効率化するには?

近年では、働き方改革や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テレワークを導入する企業が増えています。テレワークを導入するうえで、どのように業務管理をおこなえばよいか悩まれている方もいるかもしれません。
当記事では、テレワークでの業務管理における課題やその対処方法について解説します。テレワークの導入を検討中の方や、テレワークの業務管理を効率化したいと考えている方はこの記事を参考にしてみてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部
テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

近年では、働き方改革の影響も受けて、テレワークを導入する企業は増加しています。テレワークのメリットは理解しているけれど、トラブルの発生を恐れて、導入に踏み切れていないという企業もあるのではないのでしょうか。当記事では、テレワークのトラブルとその対処方法について具体的に紹介します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ