【人事はどうする?】職場で就業時間中にノンアルコールビールを飲むことはOK?NG? |HR NOTE

【人事はどうする?】職場で就業時間中にノンアルコールビールを飲むことはOK?NG? |HR NOTE

【人事はどうする?】職場で就業時間中にノンアルコールビールを飲むことはOK?NG?

  • 労務
  • 就業規則

640shutterstock_191537189
※本記事は、社労士シグナル 代表の有馬美帆さんより寄稿いただいた記事を掲載しております。

こんにちは!社労士シグナル 代表の有馬美帆です。

最近、人事労務の界隈で話題になっているニュースがありました。

それは、発言小町(YOMIURI ONLINE)でのある投稿内容で、「ノンアルコールビールを休憩中に飲んだことで上司から1時間以上説教をされ、あげく出勤停止と反省文を書くように言われた」というものです。これは、livedoorNEWSなどでも取り上げられ大きく注目されました。

企業として、ノンアルコールビールを飲む人が出てきたらどうすべきか。今回は、就業時間中にノンアルコールビールを飲むことついて、社労士目線でお話できればと思います。

【社労士監修】HR関連法改正トレンドBOOK 2024年版

2023年は一部企業を対象に人的資本開示が義務化されたほか、HR関連での法改正に動きが見られました。
2024年では新たな制度の適用や既存のルールの変更・拡大がおこなわれます。
人事担当者として知っておきたいHR関連の法改正に関する情報ですが、その範囲は幅広く、忙しい業務の中でなかなか網羅的に把握することは難しいのではないでしょうか。

  • 忙しい中でも要点をまとめて情報収集をしたい
  • 社労士が監修した正確な情報を知りたい
  • HR関連の法改正を把握しておきたい

という方はぜひご確認ください!

\4月24日限定開催!/
人事×ChatGPTの具体的な活用術術を紹介!

ChatGPTをはじめとする生成AIを業務に取り入れることで、業務時間の圧縮や業務量の削減が期待されます。今回は、人事の方が今日から使えるChatGPT活用術として、実際に使えるプロンプトを交えた実践的なノウハウもご紹介します。

▷こんな方におすすめ!

  • 人事業務の担当者の人手が足りず困っていて業務効率を上げたい
  • ChatGPTに興味はあるけれど、どんなことに使えばよいか分からない
  • 業務にChatGPTを取り入れたいが、イメージしているような回答が出てこない
  • ▼当日の視聴予約はこちらから!▼
    https://seminar.hrnote.jp/post/95

この話題に対してネットではどのような反応があるのか?

まずは、「ノンアルコールビールを休憩中に飲んで上司に怒られた」という投稿に関して、ネットではどのような反応があったのか調べてみました。

発言小町での反応

まずは発言小町でどのようなコメントがあったのかを見てみます。

  • 実際に問題がなくても、誤解を招くような行動は良くない。
  • そもそも休憩時間は就業時間内。何をしても良いという訳ではないですよね。
  • 休憩時間とはいえ職場に「飲んでる気分」の人がいるという点で、上司は問題視したのだと思います。
  • 問題はノンアルコールビールの是非ではなく、トピ主の態度だと思います。
  • 就業規則にはノンアル禁止なんて書いてないので、ノンアルを飲むこと自体は問題ないにしても、上司が職場にふさわしくないと考えたのであればそこは従うしかないでしょう。
  • ご存じないかも知れませんが、ビールはアルコール4%程度。ノンアルコールビールの定義は、アルコールが1%未満なんです。

この投稿に対して500件にも及ぶコメントがありましたが、ほとんどが上記のような否定的な意見が多かったように思います。

Twitterでの反応

次にTwitterでの反応を見ていきたいと思います。Twitter上では賛否両論あり、意見が割れているようです。

「別にいいのではないか」という容認の声

「いやいやダメでしょ」という否定の声

一般的な企業のルールはどうなっている?

そもそも、企業のルール上はどうなのでしょうか?企業のルールに関しては、就業規則に記載されています。

アルコールに関しては、就業規則で飲酒することを禁止している企業が多くあります。ただし、ノンアルコールビールに関しては、まだ最近出てきた商品でもあり、良いとも悪いとも記載していない企業が多いのが現状です。

今回話題になった企業でも、おそらく就業規則に記載がなく、上司からの懲戒に納得ができていないのではないでしょうか。

就業規則でノンアルコールビールを飲むことを禁止することもできます。就業規則に記載していれば、もし飲んだ人がいた場合、懲戒をするこも可能です。

ただ、就業規則に記載があったとしても、今回のケースのように、1時間の説教・出勤停止・反省文の提出は重すぎると判断される可能性はあります。

ノンアルコールビールをOK・NGにする前に社内で議論すべきポイント

shutterstock_628964522

実際に、OKするかNGにするのかを社内で議論する点はどのあたりでしょうか。たとえば、以下の3つなどを考える必要がありそうです。

1.チームへの影響

  • 成果を出していれば飲んでもいいのか?
  • 成果を出していない人が飲んでいても気にならないか?

2.お客様への影響

  • お客様へ「当社はノンアルコールビールを飲むことを許可しています」と伝えられるか?
  • 来客時に見られても理解を得られるか?

3.他のルールとの兼ね合い

  • 喫煙はOKなのにノンアルコールビールを飲むことはNGなのか?

 

まとめ

今回のノンアルコールビールに限らず、男性がハーフパンツ・女性がミニスカートを着て出社してもいいかどうかなど、そもそも全てをルールとして就業規則に記載することは不可能です。

だからこそ、どんな視点でルールを作ったのか背景を共有するとともに、社員自らも考え、学ぶ機会をつくっていくことが、応用の利く、成熟した組織作りには重要となります。

--------------------

\【2024年最新版】HR関連法改正トレンドBOOK/

▼無料ダウンロードはこちら▼
https://hrnote.jp/document/?did=148030

ChatGPTで変わる人事業務【実践編】

昨今のHR領域では、いかにAI・データの活用をおこなえるかが課題となっており、ChatGPTの登場により、ますます注目度が高まりました。
一方でChatGPTを業務に取り入れていきたいと考えている方の中には、

  • ChatGPTではどのような業務に取り入れられるのかわからない
  • 興味はあるものの、具体的にどの場面で活用できるのかわからない

などと考える方がいるのではないでしょうか。

本資料では、「ChatGPTの導入によって人事業務にどのような変化がでるのか」についてわかりやすく解説しています。
人事業務×ChatGPT活用について知りたい方は、ぜひご確認ください!

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

ボーナスは年末調整の対象になる?税金や還付金について解説

ボーナスは年末調整の対象になる?税金や還付金について解説

年末調整は、1年間の給与総額に基づいて所得税額を再計算し、毎月の源泉徴収税額との過不足分を再計算する手続きです。年末調整の対象は毎月の給料だけではありません。賞与やボーナスも年末調整の対象となるため、正しい手続き方法を知 […]

  • 労務
  • 給与計算
2024.04.19
HR NOTE 編集部
年末調整に交通費や通勤手当は含まれる?注意点を徹底解説

年末調整に交通費や通勤手当は含まれる?注意点を徹底解説

企業は毎年度末、従業員から源泉徴収した所得税額に過不足がないかどうか確認する年末調整をおこないます。 所得税は給与収入をベースに算出した課税所得額に基づいて計算されるため、毎月従業員に支払っている交通費や通勤手当を給与収 […]

  • 労務
  • 給与計算
2024.04.19
HR NOTE 編集部
年末調整のひとり親控除を徹底解説!対象者や書き方、寡婦控除との違いも解説

年末調整のひとり親控除を徹底解説!対象者や書き方、寡婦控除との違いも解説

会社勤めをしているひとり親の人は、年末調整でひとり親控除を受けることができます。ひとり親控除には、所定の手続きが必要なため、要件や書類の書き方などをしっかりチェックしておきましょう。今回は、年末調整のひとり親控除の対象者 […]

  • 労務
  • 給与計算
2024.04.19
HR NOTE 編集部
退職金は年末調整の対象に含まれる?退職所得の計算方法や確定申告が必要なケースを解説

退職金は年末調整の対象に含まれる?退職所得の計算方法や確定申告が必要なケースを解説

退職金は年末調整の対象となる所得には含まれませんが、所得税の課税対象ではあります。当記事では、なぜ退職金が年末調整の対象にならないのか、退職金に対する所得税の課税金額の計算方法、そして、退職金に対して確定申告が必要になる […]

  • 労務
  • 給与計算
2024.04.19
HR NOTE 編集部
年末調整の続柄の書き方一覧!世帯主との関係や確定申告の場合の書き方も解説

年末調整の続柄の書き方一覧!世帯主との関係や確定申告の場合の書き方も解説

年末調整の書類には「あなたとの続柄」を記載する箇所がいくつかあります。続柄の意味や書き方を正しく理解していないと、間違った申告をおこなってしまう可能性があります。また、確定申告での続柄の記載方法は少々異なるため注意が必要 […]

  • 労務
  • 給与計算
2024.04.19
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ