新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選 |HR NOTE

新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選 |HR NOTE

新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選

こんにちは。企業向けに新卒採用のコンサルティング、大学生向けにキャリアデザインの講師をしている社会保険労務士の原田です。

昨今、リファーラル採用に注目が集まる中、エクセル管理には限界があるというもの。先日のテーマでも新卒採用におけるリファーラル採用についてお話しました。

今回は、これからリファーラル採用を含めて効率的に進めていきたい採用担当者のあなたに、おすすめのツールを3つご紹介します。

 

1.Wantedly(ウォンテッドリー)

もはや採用担当者で知らない人はいないサービスになったWantedly
IT系企業を中心にキャリア採用の媒体として急速に認知を高めたこの媒体、実は新卒採用でも、言わずと知れたリファーラル採用には欠かせないツールの1つなのです。

SNS(Facebook)内で求人を拡散し、そこから応募者を集めるというシンプルな仕組みです。求人の内容も他の媒体と異なり「話を聞きに行く」といったハードルを低いところに置いていることから、認知度が上がりやすいサービスです。

ポイントは、いかに自社のメンバーに拡散してもらい、外部の応援者に更なる拡散を依頼できるかにあります。マーケティングを採用活動に効果的に活かせている企業が、好活用事例となっているケースが多いです。

一方で「意向度」が上がっていない状態で来ることが多いため、対応するメンバーの「採用力」が問われることにもなります。

2.Refcome(リフカム)

Refcomeはリファーラル採用に特化したサービスです。
その他のサービスと比較して、効果測定がしやすいという印象です。WantedlyがSNSで求人を拡散させる形態を取ることに対し、Refcomeでは社員が1対1でアプローチしたい人にメッセージを送った数をAdmin画面で計測し、管理をしていくことができます。

OpenにアプローチするWantedly、クローズドでアプローチするRefcomeと言えます。

Refcomeは、クローズドでも個別にメッセージでアプローチできる、というところが利用しやすいポイントです。シンプルで使いやすいUI/UXも特徴と言えます。

3. sonar ATS

sonar ATS

各採用媒体やWantedly・Refcomeなどで集客した学生の情報を一括管理することができるツールです
また、自社採用サイトに紐づけしたマイページの発行をすることができます。フローの設計も細かくでき、またオプションも豊富なため、今世の中にある採用ASPの中では、かなりフレキシブルに設計でき、使い勝手が良いサービスと言えます。大手からベンチャーまで、利用している会社の規模も多岐にわたっています。

※2023年4月末日までに「sonar ATS(3000IDプラン以上)」をお申し込みいただいた方限定で、大手求人媒体との自動連係オプションが完全無料になるキャンペーンを実施中!(本キャンペーンは新規にsonar ATSをご契約される方限定のキャンペーンです。すでにご利用中のお客様は対象外となります)

最後に

いかがでしたでしょうか。
リファーラル採用ツールは今回取り上げた以外にも多数ありますので、Refcome以外に、大手採用支援媒体が出しているサービスも合わせて比較検討してみるのがおススメです。それぞれに良い点がありますので、自社の規模感や、やりたいことに合わせて探してみることをお勧めします

採用データの一括管理はエントリー数約2,000程度まではエクセルでも十分まかなえますが、それを超える場合はASPで情報管理することをお勧めいたします。

--------------------

\今抑えておきたい法改正情報をまとめてご紹介/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

2023.03.24
根本 慎吾
ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

2023.02.22
八島美音
採用担当者必見!MUSTとWANT条件の設定が採用成功を左右する?|doda編集長 大浦 征也

採用担当者必見!MUSTとWANT条件の設定が採用成功を左右する?|doda編集長 大浦 征也

2023.02.20
根本 慎吾
スタートアップ採用のリアル|母集団形成を実現した採用イベントの実践知 #HR NOTE CONFERENCE 2022

スタートアップ採用のリアル|母集団形成を実現した採用イベントの実践知 #HR NOTE CONFERENCE 2022

2023.02.02
横内 さつき|HRドクター
「総合職と何が違う!?」デザイナー新卒採用の新常識とは|グッドパッチ田口

「総合職と何が違う!?」デザイナー新卒採用の新常識とは|グッドパッチ田口

2022.12.23
松野天音
転職市場の動向から紐解く、売り手市場で採用を成功に導く3つのポイント|dada編集長 大浦 征也

転職市場の動向から紐解く、売り手市場で採用を成功に導く3つのポイント|dada編集長 大浦 征也

2022.12.21
根本 慎吾
「複業・副業採用」のはじめかた|新しい採用手法で優秀な人材を獲得する社内制度の作り方を事例で学ぶ|HR-Study#20

「複業・副業採用」のはじめかた|新しい採用手法で優秀な人材を獲得する社内制度の作り方を事例で学ぶ|HR-Study#20

2022.12.20
横内 さつき|HRドクター
「弱いつながり」にアプローチ|Eightが描くダイレクトリクルーティングの新しいやり方

「弱いつながり」にアプローチ|Eightが描くダイレクトリクルーティングの新しいやり方

2022.11.29
根本 慎吾
採用活動における「クチコミ」の活かし方|求職者の“声”から採用活動を改善する手法を事例で学ぶ|HR-Study#19

採用活動における「クチコミ」の活かし方|求職者の“声”から採用活動を改善する手法を事例で学ぶ|HR-Study#19

2022.11.28
横内 さつき|HRドクター