新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選 |HR NOTE

新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選 |HR NOTE

新卒採用おすすめ採用管理ツール|厳選3選

  • 採用
  • 新卒採用手法

こんにちは。企業向けに新卒採用のコンサルティング、大学生向けにキャリアデザインの講師をしている社会保険労務士の原田です。

昨今、リファーラル採用に注目が集まる中、エクセル管理には限界があるというもの。先日のテーマでも新卒採用におけるリファーラル採用についてお話しました。

今回は、これからリファーラル採用を含めて効率的に進めていきたい採用担当者のあなたに、おすすめのツールを3つご紹介します。

 

1.Wantedly(ウォンテッドリー)

もはや採用担当者で知らない人はいないサービスになったWantedly
IT系企業を中心にキャリア採用の媒体として急速に認知を高めたこの媒体、実は新卒採用でも、言わずと知れたリファーラル採用には欠かせないツールの1つなのです。

SNS(Facebook)内で求人を拡散し、そこから応募者を集めるというシンプルな仕組みです。求人の内容も他の媒体と異なり「話を聞きに行く」といったハードルを低いところに置いていることから、認知度が上がりやすいサービスです。

ポイントは、いかに自社のメンバーに拡散してもらい、外部の応援者に更なる拡散を依頼できるかにあります。マーケティングを採用活動に効果的に活かせている企業が、好活用事例となっているケースが多いです。

一方で「意向度」が上がっていない状態で来ることが多いため、対応するメンバーの「採用力」が問われることにもなります。

2.Refcome(リフカム)

Refcomeはリファーラル採用に特化したサービスです。
その他のサービスと比較して、効果測定がしやすいという印象です。WantedlyがSNSで求人を拡散させる形態を取ることに対し、Refcomeでは社員が1対1でアプローチしたい人にメッセージを送った数をAdmin画面で計測し、管理をしていくことができます。

OpenにアプローチするWantedly、クローズドでアプローチするRefcomeと言えます。

Refcomeは、クローズドでも個別にメッセージでアプローチできる、というところが利用しやすいポイントです。シンプルで使いやすいUI/UXも特徴と言えます。

3. sonar ATS

各採用媒体やWantedly・Refcomeなどで集客した学生の情報を一括管理することができるツールです
また、自社採用サイトに紐づけしたマイページの発行をすることができます。フローの設計も細かくでき、またオプションも豊富なため、今世の中にある採用ASPの中では、かなりフレキシブルに設計でき、使い勝手が良いサービスと言えます。大手からベンチャーまで、利用している会社の規模も多岐にわたっています。

最後に

いかがでしたでしょうか。
リファーラル採用ツールは今回取り上げた以外にも多数ありますので、Refcome以外に、大手採用支援媒体が出しているサービスも合わせて比較検討してみるのがおススメです。それぞれに良い点がありますので、自社の規模感や、やりたいことに合わせて探してみることをお勧めします

採用データの一括管理はエントリー数約2,000程度まではエクセルでも十分まかなえますが、それを超える場合はASPで情報管理することをお勧めいたします。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

生成AI時代のエンジニア採用:採用担当者が今すぐ考えるべき3つの視点|ハイヤールー葛岡

生成AI時代のエンジニア採用:採用担当者が今すぐ考えるべき3つの視点|ハイヤールー葛岡

株式会社ハイヤールーの代表、葛岡です。 執筆者葛岡 宏祐氏株式会社ハイヤールー 代表取締役 1996年生まれ、最終学歴中卒。2018年にAIエンジニアとして株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2020年2月にテ […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2025.11.07
金井 一真
成果を出しやすいフリーランスの活用方法とは|CTF GROUP山本

成果を出しやすいフリーランスの活用方法とは|CTF GROUP山本

働き方が多様化する中、専門性やスピード感を重視する企業にとって、フリーランス人材の活用は大きな可能性を秘めています。固定的な雇用に縛られず、必要な時に必要なスキルを持つ人材と連携できる点は、競争力強化の大きな武器です。 […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.11.06
金井 一真
人事にこそ必要な「話し方トレーニング」──AI時代における人材アトラクトの本質

人事にこそ必要な「話し方トレーニング」──AI時代における人材アトラクトの本質

HR NOTE読者の皆様、はじめまして。千葉佳織です。私は「kaeka」という話し方トレーニングサービスを運営しています。 執筆者千葉 佳織氏株式会社カエカ 代表取締役 15歳から弁論を始め、全国弁論大会3度優勝、内閣総 […]

  • 採用
  • 面接・選考
2025.11.04
金井 一真
「待ち」の採用は終わり。選ばれる企業のTA戦略 ~ HR LEADERSレポート ~

「待ち」の採用は終わり。選ばれる企業のTA戦略 ~ HR LEADERSレポート ~

本記事では、キャリアSNS「YOUTRUST」が主催したイベント「HR LEADERS 〜なぜ今「採用革命」が必要なのか、“選ばれる企業”になるための視点と打ち手〜」の模様をレポートします。 株式会社グロービス・キャピタ […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.10.31
金井 一真
「スカウト返信ゼロ」から3ヶ月で返信率13.3%へ。エンジニア採用でのAI活用方法とは

「スカウト返信ゼロ」から3ヶ月で返信率13.3%へ。エンジニア採用でのAI活用方法とは

「求人を出しても応募が来ない」「スカウトを送っても返事がない」。多くの企業が抱えるこの悩みは、採用環境そのものの変化に起因しているかもしれません。 特に、エンジニア採用難は“景気波”ではなく、「長期にわたる需給ギャップ」 […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2025.10.24
金井 一真

人事注目のタグ