外国人の就労ビザ手続きを行政書士が動画で解説!【海外呼び寄せ編】 |HR NOTE

外国人の就労ビザ手続きを行政書士が動画で解説!【海外呼び寄せ編】 |HR NOTE

外国人の就労ビザ手続きを行政書士が動画で解説!【海外呼び寄せ編】

昨年、閣議にて外国人受け入れ体制の拡大が決定しました。

4月から施行される法改正により、今後人手不足を補う手段として外国人雇用の動きが高まることでしょう。

外国人を雇用する際に、採用担当者様が考えるべきことはさまざまあると思います。制度の面、異文化の面、言語の面など・・・。

そんなさまざまな要素が関わる外国人雇用ですが、今回は採用担当者様の不安要素を払拭するべく、外国人が働くために必要な資格取得の面から「外国人に働いてもらうための手続き」について【動画】でご紹介します。

行政書士が分かりやすく語っている内容です。どうぞ、御覧ください!

【監修】下川 輝 | 東京都行政書士会新宿支部所属 行政書士法人jinjer社員

福岡県出身。早稲田大学、大阪大学大学院卒。
これまで台湾・韓国・中国・ベトナム・ネパール・インド・ミャンマー・ポーランド・イギリス・アメリカなど300人以上の外国人の就労やインターンシップのビザ手続支援を手掛ける。

行政書士が語る『外国人に働いてもらうための手続き ー 海外から呼び寄せ編』をここからチェック▼

※音声を視聴できない環境にいる方のためにも、簡潔に文字での説明も挿入しています。

chapter 1:在留資格のおさらいなど、事前におさえておくべきポイントをご紹介!

・在留資格とは?
・在留資格「技術・人文知識・国際業務」について
・在留資格「留学」
・その他、身分系の在留資格「配偶者」「永住者」等々

chapter 2:海外から外国人を呼び寄せる場合の就労ビザ申請手続きを解説!

・行うべき手続きの種類
・どうやって申請する(いつ、どこに、誰が、代行する手も)
・具体的の流れ(国内→海外→入国時)

chapter 3:さいごに、行政書士jinjerについてカンタンにご紹介!

・まとめ
・就労ビザ代行サービスを提供する行政書士jinjerのご紹介

【採用担当者必見】人手不足で採用に注力しなければならない
今こそ知っておきたい「リファラル採用」のすべて

本講演では、2023年3月に著書『戦わない採用』を出版した株式会社TalentXの鈴木氏より、社員が自社を紹介したくなる仕組み作りや、従業員満足度向上施策についてお話いただきます。採用コストを抑えながら、カルチャーマッチした人材を採用できるリファラル採用のメリットだけでなく、それを実践するための組織作りの方法まで詳しくご紹介します。

 ▶視聴予約はこちら:https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

Fin.

いかがでしたでしょうか。

外国人に働いてもらうための手続きを説明しました。パターンによって手続きの方法も変わりますので、注意が必要ですね。

次回も採用担当の方にお役立ちいただける動画をお届けいたします!お楽しみに!!

--------------------

\経済産業省/Unipos/グッドパッチ/TalentXなど登壇!/

人的資本」「リスキリング」「リファラル採用」「DX推進」など、
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが生解説!

▼視聴予約はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

2023.09.27
松野天音
入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

2023.09.13
HR NOTE編集部
中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

2023.07.03
HR NOTE編集部
4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

2023.06.09
横内 さつき|HRドクター
「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

2023.06.07
金井一真
【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

2023.05.18
宮崎萌奈
優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

2023.05.16
松野天音
過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

2023.03.24
根本 慎吾
ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

2023.02.22
八島美音