Indeedの料金形態|わかりやすい職種別クリック単価一覧表 | | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

Indeedの料金形態|わかりやすい職種別クリック単価一覧表 | | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

Indeedのクリック単価とは?|わかりやすい職種別クリック単価一覧表

  • 採用
  • 採用・その他

Indeedを運用する際に設定するクリック単価。応募に直結するためいくらに設定すべきなのか迷われている採用担当者様も多いのではないでしょうか。

そこで今回はクリック単価を都道府県・職種別にわかりやすくまとめてみました。

Indeedへの掲載を検討されている方は、ぜひ本記事を参考にしていただけますと幸いです。

1|Indeedの料金形態

Indeed(インディード)は、大きく分けると

①スポンサー求人枠(有料掲載枠)
②オーガニック求人枠(無料掲載枠)

の2つから構成されています。

注目の企業」枠は、有料掲載をおこなっている企業の広告費や、サイトの求人案件数などの条件に応じて表示される枠になるため、この枠のみに有料で広告を出稿することはできません。

このスポンサー求人枠(有料掲載枠)で必要になるのがクリック単価です。

2.Indeedクリック課金の仕組みについて

2-1.Indeedクリック課金とは

Indeedの有料掲載は「クリック課金」型の求人サイトとなります。

クリック課金とは、求人を掲載した期間には関係なくクリックされた回数に応じ費用が発生する仕組みのことです。

求人を掲載するだけで費用が発生する一般的な求人広告の場合、掲載されていても興味がない人は見ません。しかし、広告費用は発生してしまいます。

クリック課金の最大のメリットは、興味のない人にはお金をかけなくても良い点にあります。求職者が求人に興味がなければそのページのクリックをしないので、当然費用は発生しないからです。

2-2 チャージ制

Indeedの支払い方法は、事前にお金を振り込むチャージ制(もしくはプリペイド制ともいう)です。チャージ制の最大のメリットは、あまった費用は繰り越せる点にあります。

例えば、30万円をチャージして10万円を使った時点で求職者を確保できたとします。その場合は残ったお金(20万円)は次回求人を出すまで使わないでおくこともできます。

2-3 クリック単価は入札制

クリック単価(CPC)とは1クリック当たりの単価のことを指します。クリック単価は下記のように算出します。

クリック単価=コスト(広告費用)÷クリック数

Indeedの場合、クリック単価はどのくらいになるでしょうか?

クリック単価は0円~999円の間で設定することができ、基本的に入札制で決定します。そのため、募集地域や業界、職種など様々な要因によって変動します。

そして企業は、上限クリック単価を設定できます。安くしすぎると上位表示される確率が下がり、応募も減ってしまうかもしれません。

2-4クリック単価設定のポイント

クリック単価を設定する場合、上限クリック単価を設定することができます。上限クリック単価とは入札時の最大クリック価格のことです。現状では15~1,000円までの間で自由に設定することができます。

クリック単価は、職種・募集するエリア・時期によって大きく左右されます。競合の多い職種・時期の場合は入札金額が高くなりますし、逆に競合が少ない場合は入札金額を下げることができます。

この適切な価格を他社状況や表示数などを見ながら調整していくことが、Indeedの運用でおこなうことメインになります。

3|職種別クリック単価事例

ではクリック単価をいくらにすべきなのか。実際の職種別のクリック単価(CPC)事例をご紹介します。

3-1 営業・カウンターセールス

営業・カウンターセールスは、採用難のためクリック単価(CPC)が他の職種に比較して高騰化している傾向にあります。

出展:株式会社ネオキャリア

3-2 配送スタッフ

配送スタッフは、地域ごとにクリック単価の差があります。全国募集などの際はIndeedを利用すると採用角度が高まります。

出展:株式会社ネオキャリア

3-3 一般事務

売り手市場の現在でも、バックオフィス職である一般事務職は人気になります。そのためクリック単価(CPC)も他の職種と比較して安いです。

出展:株式会社ネオキャリア

5|おわりに

いかがでしたでしょうか。

Indeedの運用において重要になるクリック単価。

適切な価格を他社状況や表示数などと比較しながら調整し、Indeedの運用をおこなうことが重要になります。

もし、Indeedをうまく活用したいけれどもやり方がわからないなどのお悩みがありましたら、代理店に相談してみるのもおすすめです。最初に代理店をうまく利用し、軌道にのったら自社で運用を開始している企業もあります。

--------------------

\期間限定でアーカイブ配信中!/
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが詳しく解説!

▼アーカイブ配信視聴はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023-archive/

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

月800件以上の応募が殺到!?アルサーガパートナーズが優秀なDX人材を採用し続けるワケ

月800件以上の応募が殺到!?アルサーガパートナーズが優秀なDX人材を採用し続けるワケ

アルサーガパートナーズ株式会社(以下「アルサーガパートナーズ」)は、「日本のDXを世界で誇れる産業へ」をビジョンに掲げ、日本全国のDX事業の成功を支援する純国産ワンストップ・DXソリューションパートナーです。自社内にコン […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2024.04.16
金井一真
採用DXとは?重要性や得られるメリットと新卒採用のDX化ポイントを解説

採用DXとは?重要性や得られるメリットと新卒採用のDX化ポイントを解説

新卒・中途採用などにおいて、優秀な人材を確保することは、今後の組織の成長・発展を左右する重要な要素の一つです。テレワークの導入により働き方が多様化した今、ITツールを効果的に導入するなど、採用DXの推進が優秀な人材の採用に欠かせない取り組みとなっています。今回は、採用DXの必要性とメリット、推進するための方法、成功事例をわかりやすく解説します。

  • 採用
  • 採用・その他
2024.04.12
HR NOTE 編集部
【採用側】Web面接の始め方は?事前準備から当日の流れまでを解説

【採用側】Web面接の始め方は?事前準備から当日の流れまでを解説

多くの企業がWeb面接を採用活動に使っています。Web面接の導入を検討している採用担当者も多いでしょう。そこで今回は、Web面接を導入する段取りや準備の手順、面接当日の流れまでを具体的に解説しました。

  • 採用
2024.04.12
HR NOTE 編集部
【第5章】ダイレクトリクルーティングの成功事例|VOLLECT中島

【第5章】ダイレクトリクルーティングの成功事例|VOLLECT中島

ダイレクトリクルーティングに関する採用支援を行っております、VOLLECTの代表取締役中島です。 ダイレクトリクルーティングを取り入れるかお悩みの方や、成果を上げるための施策にお困りの方は、他社事例が参考になります。 弊 […]

  • 採用
  • 母集団形成
2024.04.12
松野天音
Web面接がミスマッチにつながる原因と対策を徹底解説します

Web面接がミスマッチにつながる原因と対策を徹底解説します

「せっかくコストを掛けてWeb面接を導入したのに、採用した人材にミスマッチを感じている…」このような悩みはありませんか。今回は、Web面接がミスマッチにつながる原因を分析し、予防するための有効な対策を徹底解説します。Web面接導入によるミスマッチを解消したいと考えている企業は、ぜひ参考にしてください。

  • 採用
2024.04.11
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ