新卒紹介とは|活用前に知っておきたい概要とメリット・デメリット | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

新卒紹介とは|活用前に知っておきたい概要とメリット・デメリット | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

新卒紹介とは|活用前に知っておきたい概要とメリット・デメリット

  • 採用
  • 新卒採用手法

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

近年、売り手市場といわれている中で、新卒採用をより効果的におこなうことができる新卒紹介サービスに注目が集まっています。

本記事では、新卒紹介サービスの特徴やメリット・デメリット、新卒紹介会社を選ぶ際に参考にしたいポイントについてご紹介。

多くの人事担当者に新卒紹介サービスが人気となっている理由を探っていきたいと思います。

1.新卒紹介とは

新卒紹介とは、新卒紹介会社(エージェント)が各企業の採用ターゲットに併せて、登録している学生を紹介してくれるサービスです。

転職市場ではメジャーな採用手法である「人材紹介」の新卒採用版と言えることができます。

多くのエージェントが成果報酬型でおこなっているため、初期費用はかからない場合が多くなっています。

1-1 新卒紹介で出会える学生の特徴

新卒紹介を活用して出会うことのできる学生はどのような学生なのでしょうか。

就活に対して意欲のある学生

学生が新卒紹介を使う目的は自分に合った企業を紹介してくれることだけでなく、就活の情報収集のために活用している学生がほとんどです。そのため、自分から積極的に新卒紹介サービスに登録し情報収集をしていることから、就活に対して意欲のある学生であることが多いです。

他者活用できる学生

学生が新卒紹介を利用すると自己分析などを手伝ってくれるアドバイザーがつきます。アドバイザーに対し、就活に対する質問や自己分析の手伝いの依頼など積極的にアドバイザーを活用する学生がほとんどです。入社してからも分からないところは他者に質問するといった他者活用できる学生が多いでしょう。

 

新卒紹介を使う学生はあまりいいイメージがないといった声も多いかと思いますが、このように実は就活に対して積極的で優秀な学生も多く存在するのも事実です。

 

新卒紹介サービスを使っている時期によっても学生の特徴は変わってくるかもしれません。

1-2 契約から採用までの流れ

実際に企業が新卒紹介サービスを使うとどのような流れで進んでいくのでしょうか。

実際の契約から採用までの大まかな手順は、以下の通りです。

[1]求める人物像を新卒紹介会社(エージェント)に伝える

新卒紹介会社は企業側で定めた採用要件をもとに、企業にあった学生を探して紹介してくれます。

企業によって求める人物像は異なるため、まずは企業に合う人物像/企業として採用したい人物像を具体的に定め、新卒紹介会社に伝えることが大事になります。

企業側で定めた人物像が曖昧だと、紹介会社が紹介する学生も幅広くなってしまい、求人掲載サイトに求人を掲載することと変わりが無くなってしまいます。

企業に合った人物像がわからない場合でも、新卒紹介会社に相談しながら採用要件をすり合わせていくことが可能な場合も多いです。

新卒紹介会社により詳しい形でターゲットとなる学生像がわかるように、すり合わせていくようにしましょう。

[2]企業のターゲットにあう学生を新卒紹介会社が紹介してくれる

新卒紹介会社は、企業から求める人物像をヒアリングすると同時に、学生に対して面談をおこなっている場合が非常に多いです。

学生の性格や仕事に対する考えを面談の中でヒアリングしておくことで学生の素質を事前に見極め、それらを踏まえた上で企業が求める学生を紹介します。

学生側が望んだ場合のみ紹介に至るため、学生側の意向も尊重する形となっています。

また、新卒紹介会社と学生の面談の中では事前に企業の紹介をしてくれているため、初回の面接をおこなう前でも志望度の高い学生と出会うことができます。

[3]選考から採用決定、入社までをサポート

新卒紹介会社は、企業に対してターゲットに合った学生を紹介してくれるだけではありません。

新卒紹介会社経由で選考を受けることになった学生と企業の仲介役となり、面接日程などの業務を代行してくれます。

また、選考途中の段階でも、面接を重ねる度に学生と面談をしてくれる新卒紹介会社もあり、最終的には内定後のフォローまでしてくれる場合もあります。

新卒紹介の魅力は「コストパフォーマンスの良さ」

新卒紹介の魅力の一つはコストパフォーマンスがいいことです。

多くの新卒紹介サービスが成果報酬型であるため、無駄な出費を抑えることができます。また選考フローの一部を新卒紹介がおこなってくれるので、工数の削減が期待できます。

2.新卒紹介のメリット・デメリット

本章では、新卒紹介のメリット・デメリットについて解説します。

2-1 新卒紹介のメリット

新卒紹介の具体的なメリットは、以下の通りです。

1|成果報酬型であるため効率的

リクナビやマイナビなどの求人媒体は、掲載を依頼する時点で掲載料が掛かります。

そのため、仮に1人も入社しなくても、掲載料を払わなくてはいけません。

一方、新卒紹介サービスは契約時点ではなく、そのサービスを介して学生が内定を承諾、あるいは入社したときに紹介料が発生します。また学生が内定を辞退してしまった場合は、代金が返金されます。

成果が出てから費用が発生する成功報酬型であるため、費用面において効率的であるといえるでしょう。

2|採用活動に掛かる工数を削減できる

できるだけ多くの学生の選考をおこないたいと考えているが、書類選考、複数回の面接スケジュール管理など、多くの工数があることが大きな負担になっているのではないでしょうか。

新卒紹介を使えば、上記の工数の一部をエージェントがフォローしてくれます。

採用活動の工数を減らせるので、学生への面談や惹き付けなどに集中できます。

3|急な増員にも対応可能

内定辞退などにより、急遽求人を募集しなくてはならない場合もあるのではないでしょうか。

リクナビなどの求人媒体では、掲載の申請、掲載、学生の応募…といった流れを踏まなくてはならず、結果が出るまでに時間がかかります。

しかし新卒紹介サービスならば、紹介会社に登録している学生の中から、採用要件に合った人材の紹介を受けることができるため、採用するまでの期間を短くすることが可能です。

4|ターゲットを絞り込んで採用活動をおこなうことができる

新卒紹介会社には採用要件や求める人物像を伝えることになります。そしてエージェントがその要件や人物像に合った学生を、自社の母集団の中から紹介してくれます。

もし「戦力になるエンジニアを採用したい」「ガッツのある体育会系を採用したい」といったように、学生のターゲットが絞り込まれているのであれば、特化型の新卒紹介サービスを活用すると良いでしょう。

求める学生像を正確に伝え、場合に応じて紹介会社を使い分けることで、学生を絞り込んで採用活動をすることが可能になるでしょう。

5|非公開の求人募集が可能

求人を媒体に出す場合は、求人情報を公開しなくてはいけません。

しかし新規事業や海外勤務に関わる人材の募集など、他社に知られたくない場合もあるかもしれません。

新卒紹介サービスは求人募集が非公開となるため、他社に知られたくない業務に関わる人材を集めることができます。

6|自社に関心がなかった学生も紹介してもらえる

基本的な採用活動においては、学生側から企業に応募しなくてはなりません。

そのため、企業が学生が企業に対して関心を持っていることが前提条件であ、知名度の低い中小企業は採用活動に不利な状況にあります

しかし、新卒紹介では、学生が自社に対する関心がなくても、相性が良さそうな企業として自社を紹介してくれます。

最初は関心がなかった企業であっても、エージェントの紹介を経て学生が企業に興味を持つこともあります。

7|学生の意見を正確に知れる

自社での採用活動のみだと、選考後に学生の生の意見を聞くことができません。

また、仮に感想を求めたとしても、相手が正直な意見を述べてくれているのかわかりません。

新卒紹介サービスは、学生が感じた魅力や乾燥、懸念事項などをエージェントが面談で聞いてくれます。

第三者を介することで、より正直な意見を得ることができるでしょう。

2-2 新卒紹介のデメリット

もちろん、新卒紹介サービスも完璧ではなく、デメリットもあります。

ここでは新卒紹介のデメリットと、その対策をご紹介します。

1|一人あたりの採用費用が高い

新卒紹介サービスでは紹介した学生が入社した際に紹介料が生じます。

その紹介料は、採用した人材の年収30%前後が相場とされていますので、採用した人数に比例して支払う料金が変わってきます

改善策としては、新卒紹介と他の採用手法をうまく使い分けることです。

他の採用手法で補える部分は補い、自社の母集団にいない学生は新卒紹介を利用することが良いでしょう。

2|新卒紹介会社に登録している学生としか出会えない

当然のことですが、基本的に新卒紹介会社が企業に紹介できる学生は、その新卒紹介サービスに登録している学生のみです。

リクナビやマイナビなどの求人媒体に比べると、どうしても学生の母数が小さくなってしまうため、より多くの人にアプローチしたい場合はコーポレートサイトや求人媒体を利用するのがいいでしょう。

3.人材紹介を利用すべき企業

人材紹介の特徴についてはご理解いただけたでしょうか。実際、新卒紹介は利用すべき企業と利用しなくてもいい企業があります。本章では、人材紹介を利用すべき企業の特徴について解説します。

採用にかかる工数を減らしたい企業

新卒紹介を活用することで採用活動の一部を委託することが可能です。そのため、人材不足によりコア業務になかなか手が回っていない企業は新卒紹介を活用することでコア業務に専念することができるでしょう。

大量採用を予定していない企業

大量採用を予定していない企業は、求人媒体に求人を出すよりも即戦力を採用できる新卒紹介サービスを活用することをおすすめします。少数精鋭で優秀な学生を採用できるわりに、成果報酬型の料金形態により少人数の採用であれば採用コストもかからずに済みます。

知名度の低い企業

BtoB企業やベンチャー企業は知名度が低いため、母集団形成が難しい場合があります。そこで、新卒紹介サービスを活用することによって、エージェントが学生に企業を紹介してくれるため認知の拡大に繋がり、母集団形成に役立つでしょう。

4.おすすめの新卒紹介サービス

実際に新卒紹介を利用する場合の大事な比較ポイントは「新卒紹介会社がどのような学生の母集団を抱えているか」になります。

一口に新卒紹介会社といっても、その規模母集団の学生の特徴はさまざまですので、自社でどのような人材を獲得したいのかを明確にした上で、人物像に合った新卒紹介会社を選ぶのが良いでしょう。

ここから、実際の新卒紹介会社/新卒紹介サービスをご紹介しますので、比較検討の参考にしてください。

4-1 学生の登録者数で選ぶ新卒紹介サービス3選

紹介会社を選ぶ際、登録している学生の人数が一つの指標になるかと思います。

学生の登録数が多い紹介会社はやはり母集団が多いので、求める人物像に沿った学生と出会える可能性を秘めています。

しかし、一方で学生の登録数が少ない紹介会社は、母集団が少ないとはいえ、学生の質が高い、専門的な知識があるなど、ニッチな学生の登録が多い場合もあります。

紹介会社を選ぶ際にはきちんとお問い合わせをした上で、求める人物像に沿った学生がいるかどうかを確認することが重要だといえます。

就職エージェントneo|学生登録数・紹介支援実績トップクラス!完全成果報酬型サービス

【特徴】

  • 業界のパイオニア的存在。学生登録数・紹介支援実績トップクラス
  • イニシャル課金の送客サービスあり。1名15,000円~(希望人数やスペックによるため要問合せ)
  • 関東・関西・中部地域を中心に全国約120の大学様にて就活イベントを実施。大学イベント実績、業界トップクラス

資料請求はこちら

career ticket|マッチ度の高い学生で母集団形成を

【特徴】

  • 学生に対して平均3.6回の面談をおこなっているなど、学生の適性をしっかりと見極めてから企業へご紹介
  • 登録学生は13万人以上(就活生の約4人に1人)、かつ企業への紹介後の内定率は15.3%で、6人に合えば1人内定を出すことが可能
  • 初期費用0円の完全成果報酬型で、学生が「入社」するまで0円で使える

資料請求はこちら

キャリアパーク!就職エージェント|幅広い学生に効果的なアプローチを。

【特徴】

  • 約40万人の学生が会員登録するメディア「キャリアパーク」のデータベースにリーチでき、時期・学生の質・志望業界にとらわれない支援が可能
  • 学生との面談を選考中・内定承諾後も実施することで辞退率の低減や満足度向上に繫がっている
  • ご紹介する学生の9割以上が企業名や条件で選ばず、成長、挑戦、やりがいなどで職業選択軸を選んでいる

資料請求はこちら

4-2 体育会系やエンジニアなどに特化した新卒紹介サービス

新卒紹介サービスの中には、エンジニア・体育会系・留学生などに特化したサービスもあります。

リクナビやマイナビなどの媒体を活用した採用手法で、エンジニアや体育会系の学生などニッチな分野の学生の母集団形成に苦戦をしている場合は、学生に自社の採用情報がリーチしていない場合もあります。

特化型人材紹介サービスであれば、専門性のあるエージェントに相談をして、自社にあった新卒紹介会社を活用してみるとよいでしょう。

ちほりけ|地方理系学生特化型紹介サービス

【特徴】

  • 完全成功報酬型!!!採用ができるまで費用発生0円!
  • わざわざ地方に足を運ばずとも、地方の理系学生に直接アプローチが可能
  • 学生1人あたり最大6万円支給しているため、多くの理系学生が登録している

paiza|独自テストで学生の技術レベルを可視化できる

【特徴】

  • ITエンジニア業界を志望している、IT素養の高い学生だけが登録・応募している
  • paiza独自のコーディングテストを受けてもらうことで、学生のスキルレベルを可視化。応募者のスキルをみて安心してアプローチできる。
  • 初期/掲載費用は0円。成果費用も40万円〜。

新卒紹介サービス導入を検討されている方はこちら! ▶️新卒紹介おすすめサービス比較31選|特徴・導入事例のご紹介

5.まとめ

求人掲載サイトを活用した採用手法だけでは、学生に企業の魅力を伝える以前に学生との接点を持つことすらできずに終わってしまう可能性があります。

今回紹介した新卒紹介サービスは、なかなかアプローチができないような人材と巡り合うことのできる、良い機会になる可能性があります。

また、企業が求める人物像に沿った学生を紹介してもらえるため、志望度の高い内定まで非常に距離の近い学生と出会うことも可能です。

新卒紹介会社の活用は、学生との接点を最大化するという観点において、今後の採用活動において重要になっています。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

近年、アジアの新興国の中でも特に注目を集めているベトナム。 人口約1億人を擁し、平均年齢が32歳という若い労働力を有する同国は、デジタル人材の育成にも力を入れ、アジアのテクノロジーハブとしての地位を確立しつつあります。 […]

  • 採用
  • 外国人採用手法
2024.11.06
根本 慎吾
現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

ビジネスSNSを展開する「Wantedly(ウォンテッドリー)」が、2年の開発期間を経て、満を辞してリリースするのが、今までにないATS(採用管理システム)「Wantedly Hire」。 2021年にリリースした従業員 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.10.28
根本 慎吾
【外資就活ドットコム】25卒内定者インタビューから読み解く エンジニア職新卒採用トレンド

【外資就活ドットコム】25卒内定者インタビューから読み解く エンジニア職新卒採用トレンド

ソフトウェアエンジニアの需要が高まる中、多くの企業が優秀なエンジニア人材の獲得に力を入れています。新卒採用も例外ではなく、エンジニアを目指す優秀な学生をめぐる競争は激化しています。 26卒学生の採用選考をこれから始めるベ […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2024.10.08
松野天音
採用にはなぜ「コンセプト」が必要なのか?〜ランニングホームランCCOさわくんインタビュー〜

採用にはなぜ「コンセプト」が必要なのか?〜ランニングホームランCCOさわくんインタビュー〜

採用は「単に人材を募集し、選考し、雇用するだけでなく、経営における重要事項である」という認識が、人事・採用担当だけでなく経営者にも広がっているように感じます。採用をトップの重要な役割とするスタートアップや、「採用戦略=経 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.09.04
松野天音
新卒エンジニア採用を成功に導くサマーインターンシップ活用法

新卒エンジニア採用を成功に導くサマーインターンシップ活用法

新卒エンジニアの採用は、企業にとって優秀な人材を確保するための重要なプロセスです。特に技術職においては、インターンシップを通じて学生と直接関わり、企業文化や技術力をアピールすることが採用成功の鍵となります。 本記事では、 […]

  • 採用
  • エンジニア採用手法
2024.08.30
松野天音

人事注目のタグ