新入社員研修を徹底解説!具体的な内容や費用相場、新入社員研修会社をご紹介 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

新入社員研修を徹底解説!具体的な内容や費用相場、新入社員研修会社をご紹介 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

新入社員研修を徹底解説!具体的な内容や費用相場、新入社員研修会社をご紹介

  • 組織
  • 人材育成・研修

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

新卒採用をおこなう企業にとって、新入社員の教育は欠かすことができません。

しかし、「どのようなコンテンツにすればいいかわからない。」「新入社員研修会社に委託する場合に掛かる費用はどれくらい?」といった声も多く耳にします。

そこで、今回は新入社員研修の目的や具体的なプログラム内容、メリット・デメリット掛かる費用の相場、各研修会社の特徴についてまとめていきます。

【大手企業事例付き】新入社員研修完全ガイド|資料を無料ダウンロード
「新入社員研修の企画設計から運用までのポイントを徹底解説!」
詳しく知りたい方はこちら ⇒ https://hrnote.jp/document/?did=121639

\HR NOTEが提供する無料ウェビナーの視聴予約を絶賛受付中!/

1. 新入社員研修の目的

そもそも新入社員研修を実施する目的は、以下の3点になります。

  • 社会人になるに当たって最低限必要な「スキル」を習得する
  • 学生から社会人になるという「意識」を芽生えさせる
  • 社会人としてこれから成長するための「習慣」を身に付ける

研修を実施することで、社員1人ひとりが仕事に対するスタンスや、社会や組織に対して価値提供をおこなう心構えを持てるようにすることが求められます。

2. 新入社員研修の具体的内容

新入社員研修は、社会人としての基礎的なスキルやスタンスを学ぶためのものです。

新入社員は中途社員と異なり、社会人として働いた経験がほとんど無いため、何か1つのことを集中して学ぶのではなく、複数のことを網羅的に教えることが大事になります。

2-1. 新入社員研修のコンテンツ設計のポイント

新入社員研修のコンテンツを考える際には、次の3点に注意してください。

Point.1 新入社員のスキルレベルを正確に把握できているか?

まず、新入社員がどれくらいのスキルを持っているのか把握することが大事になります。

まだ社会に出て働いたことの無い新入社員にとってビジネスマナーは大きな個人差が無いことが考えられる反面、PCスキルや語学力にはすでに個人差がある場合があります。

これら全てのビジネススキルを測ることで、各新入社員の現在地を正確に把握するようにしましょう。

Point.2 業務に必要なスキルを明確にできているか?

次に、新入社員がどのようなスキルを身につけるべきか、会社で働く上で必要なスキルを明確に定義することが大事です。

その際には、会社にとってどのような人材が必要なのか、優先順位をつけるところまでおこなうことをおすすめします。

経営者や現場の社員に対してヒアリングし、新入社員にとっての明確な目標が見えるようにすると良いでしょう。

また、人事担当者の考えに偏った新入社員研修の内容にならないようにすることも大切です。

Point.3 研修時間と全体スケジュールが適当か?

新入社員研修は1日でおこなう企業もあれば、1週間~数カ月といった企業もあります。

研修時間が長いから良いというわけでは全くありません。

各企業の状況に応じて、何をどのタイミングで教えるか全体的なカリキュラムを作成すると良いでしょう。

2-2. 一般的な新入社員研修のコンテンツ

新入社員研修でよく導入されるコンテンツは、以下の7つです。

新入社員研修でよく導入される7つの研修
  • Off-JT
  • グループワーク
  • レクリエーション
  • ロールプレイ
  • ケーススタディー
  • 配属先でのOJT
  • 研修実施にむけたアナウンスと振り返り

この中で最も重要な研修は、「研修内容の振り返り」です。

1日の終了時や研修期間の最後に必ず振り返りの時間を設け、各個人で研修を通じて学んだことを整理してもらうようにしましょう。

また、なかなか効果の見えにくい研修でも振り返りと一緒にアンケートを取ることで、次回の新入社員研修の改善に役立てることができます。

また、それぞれのコンテンツを実施する中では、以下の4点について重点的に伝えると良いでしょう。

①企業の理念やビジョン

新入社員にとって、まだ企業については、わからないことだらけです。

自社のことをより知ってもらうために、企業の理念やビジョン、目指す方向性をしっかり伝えるようにしましょう。

新入社員が理念やビジョンに共感し、自分の役割を認識することができれば、働く意欲の向上や早期離職防止にもつながります。

これらは人事担当者ではなく、経営者から伝えることが最も効果的です。

②ビジネスマナー

社会人として最低限必要なビジネスマナーを教える必要があります。

お辞儀の仕方や言葉遣い、電話応対、名刺交換といったビジネスマナーの基本を、ロールプレイなどで実践もしながら学ぶことが効果的です。

③PCスキル

社会人になると、PCを使用することが格段に増えます。

そのため、タイピングや資料作成についてなど、ある程度のPCスキルは身につける必要があります。

PCスキルに関しては個人差が大きいため、スキルレベルを事前に把握するとともに、OJTで確認していくことが効果的です。

④コミュニケーションの取り方(「報・連・相」)

上司や顧客など年齢や立場の違う相手とコミュニケーションを取ることも多くなります。

そのため、「報・連・相」の仕方や相手の立場を考えた発言の仕方など、社会人として求められるコミュニケーションの取り方を教える必要があります。

これらは、グループワークを通して体系的に学ぶことが効果的です。

2-3. 【事例】職種別の新入社員研修例

研修コンテンツはさまざまな職種別に組まれる場合も多いかと思います。

今回は、その中でも特に多くの企業で実施されている、「営業職」と「ITエンジニア」の研修についてご紹介します。

営業職

営業職は、自社の商品・サービスを顧客に提案・販売して売上を上げることが求められます。顧客から課題をヒアリングし商品・サービスを売り込む必要があるため、研修では商品・サービスの理解、プレゼンテーションスキルやヒアリング力を鍛える必要があります。ロールプレイやOJTを組み合わせての実施することが効果的です。

ITエンジニア

エンジニアに求められる能力は、技術を用いてシステムなどを作り出すことです。期日内での納品や顧客の重要情報の管理が必要な職種です。そのため、新入社員研修では技術理解に加えて、タイムマネジメントや情報セキュリティなどを教える必要があります。座学とOJTを組み合わせて、教えるのが効果的です。

3. 【8社比較】新入社員研修サービスを提供する企業

次に、新入社員研修サービスを提供する企業について、その特徴を比較します。自社の課題に応じた委託先を決めるための参考にしてください。

また、社員研修の料金の相場は、一般的なビジネススキルの研修が数時間で約3~10万円程度とされています。

しかし、受講する人数や研修期間、プログラム内容などで大きく異なり、パッケージ化されているもの、内容をカスタマイズすることができるものとでも、大きな違いがあります。

各社さまざまなプランを用意しているので、各社の見積もり情報を入手してから比較検討するようにしましょう。

助成金を活用した研修もおすすめ!
費用がかかることがネックとなり、研修を実施できていない場合は助成金を活用した研修がおすすめです。研修会社によっては、申請までフォローしてもらえる場合があります。

3-1. 【図解】各研修会社の特徴を比較

新入社員研修を提供する会社の特徴について比較した表を作成したので、まず参考にしてください。

【比較表】
料金/人 カスタマイズ 最低受講人数 対象企業
Schoo 1,650円~ × 1ID~ ベンチャー・中小・大手
インソース 要問い合せ × 要問い合せ 中小・大手
リクルート 15,000円~ × 要問い合せ 大手
NEXERA 要問い合せ 要問い合せ ベンチャー・中小・大手
playse.ラーニング 300円~ × 1ID~ ベンチャー・中小・大手
チェンジ 要問い合せ 要問い合せ 大手
ジンジャーeラーニング 500円~ 10ID~ ベンチャー・中小・大手

料金は人数は期間によって異なりますので、詳細は各研修会社にお問い合わせください。

3-2. Schoo for Business オンライン研修

運営 株式会社Schoo
特徴・強み 導入社数4,000社以上/8,500本以上の動画学習コンテンツがあり、研修の種類が豊富/実績のあるプロによる研修/社員の受講状況もリアルタイムで可視化
料金

1,650円/1ID~

費用は内容や人数・期間によって、異なりますのでお問い合わせください。

助成金申請 要問い合わせ

3-3. ジンジャーeラーニング

運営 jinjer株式会社
特徴・強み
  • 教育・研修の専門部隊によって制作された、トレンドや法改正に対応した最新教材が毎月追加・更新
  • 70以上の言語の字幕機能が標準搭載されており、グローバル人材の採用・育成にも効果的
  • 受講ステータスのリアルタイム管理、確認テストなど、受講効果を高める仕組みが満載
料金

500円~/1ID

費用は内容や人数・期間によって、異なりますのでお問い合わせください。

助成金申請 要問い合わせ

3-4. 株式会社インソース

運営会社 株式会社インソース
特徴・強み 25,000社以上の実績/さまざまな課題に合わせて2,000種類以上のカリキュラム
料金

要問い合わせ

助成金申請 助成金申請手続き等のサポートあり

3-5. リクルートマネジメントスクール

運営会社 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
特徴・強み アンケート調査をもとに研修を作成/大手実績多数
料金

15,000円~90,000円/人

費用は研修内容や人数・期間によって、異なります。

助成金申請 要お問い合わせ

3-6. 株式会社NEXERA

運営会社 株式会社NEXERA
特徴・強み 経営視点のマーケティングを「疑似経験」できる、アクティブラーニング型研修
料金 要お問い合わせ
助成金申請 要お問い合わせ

3-7. playse. ラーニング|株式会社manebi

運営 株式会manebi
特徴・強み

新入社員・管理職向けに5,000以上の教材が見放題/自社で作った教材を載せたり、オンラインのリアルタイム研修も可能/コースマップで社員の受講状況を確認できる

料金

・月間ご利用ID数:1〜39:19,800円 ・月間ご利用ID数:40〜500:500/ID ・月間ご利用ID数:501〜1,000:400/ID ・月間ご利用ID数:1,001〜:300/ID

助成金申請

要問い合わせ

3-8. 株式会社チェンジ

運営 株式会社チェンジ
特徴・強み
  • DX時代の育成効果を可視化するデータに基づいた新入社員研修を実現
  • アウトプット・実践型を重視した研修設計により現場で活きる力が身につく
  • 各社様の状況の全体像に基づき新入社員に必要な学習要素を設計
  • 20年にわたる実践知をもとにフィードバックを行い、パフォーマンス、エンゲージメントの向上と離職率の低下にも貢献
料金

都度問い合わせ

助成金申請

要問い合わせ

4. 新入社員研修を外部委託するメリット・デメリット

最後に、新入社員研修を外部に委託するメリットとデメリットについてまとめます。

4-1. 新入社員研修を外部に委託するメリット

①専門的な知識をもった講師から学ぶことができる

外部から来てもらう講師は専門的な知識を持っていため、効果の出やすい研修のノウハウを持っています。

ビジネスマナーやPCスキルなどについても、長年のノウハウを蓄積しています。

また外部からの新たな刺激があることで、受講者にとっても運営側にとっても新鮮な気持ちで学ぶことができるでしょう。

②研修準備にかかる時間や工数を削減できる

研修の準備には、非常に多くの時間と工数がかかります。

しかし、研修会社を利用することで、このような工数を削減しつつ、質の高い研修をおこなうことができます。

4-2. 新入社員研修を外部に委託するデメリット

①費用が掛かってしまう

社内で研修をおこなうのとは異なり、費用が掛かってしまいます。

講師に来てもらう場合や講習を受けに行く場合などで料金は変わりますが、予算の少ない企業にとっては負担になる可能性があります。

②プログラム内容が自社に合うか分からない

外部研修の場合、マニュアルに沿った研修内容をおこなうことが多くなります。

そのため、どうしても自社の研修目的とのズレが生じてしまうことがあります。

当日研修を担当する講師によって結果が変わることもあるため、内容を一緒に考えられる研修先に委託することも考慮する必要があります。

5.まとめ

新入社員が早期に成長し、即戦力となって活躍してもらうことは、企業にとって重要なことです。

新入社員研修をおこなうことで、長期的に企業にとって価値のある人材を創り出すことができれば、企業の業績や生産性はさらに向上するでしょう。

また、外部に委託する場合は、適切な研修会社を選定することも必要になります。

--------------------

\7月26日(金)開催!豪華ゲスト登壇!/
今こそ知っておきたい「人事データ活用」の具体的なノウハウをご紹介!

組織改善に必要な人事データを収集・活用して組織変革を促す「HRDX(人事DX)」。しかし、多くの企業が「具体的にどうやって人事データを活用していけば良いかわからない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

今回のHRDX CAMPでは、人事データ活用に関する有識者3名をお招きし、人事データ活用の具体的な方法や実践事例を解説します。無料で視聴できますので、この機会にぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ!】

  • 人事データ活用が重要だとは思っているが、具体的な進め方のイメージができない
  • 既に人事システムを導入はしているが、使いこなせていないように感じている
  • 「戦略人事」や「ピープルアナリティクス」といった内容に興味がある

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは

社内副業とは?制度を形骸化させない、効果的な社内副業制度導入と運用に必要なステップとは<事例つき>

社内副業とは、社員が本来の仕事に加えて、同じ会社内で別の仕事やプロジェクトに取り組むことを指します。最近では、大手企業を中心に社内副業を導入するケースが増えています。例えば、日立、KDDI、ソニー、リコー、パナソニック、 […]

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.07.17
松野天音
人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

人事が主導するプレゼンティーズム対策とは⑤~紫外線対策と眼精疲労

前稿では、日本人の約3割が抱えていると言われる「頭痛」対策についてお伝えしました。今回は、日本では1,200万人以上と言われるドライアイ患者や、紫外線対策と眼精疲労についてお伝えします。 近年の日本の夏は猛烈な暑さになっ […]

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.07.10
松野天音
リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

リスキリングの仕上げとなる第4段階!学びを実践につなげるためのポイント|仕事旅行社 田中 翼

みなさん、こんにちは。仕事旅行社の田中です。「リスキリングの4つのフェーズ」について、これまで連載させていただきましたが、ついに今回で最終回となります。長い間おつきあいいただき、ありがとうございます。 さて、今回は「学ん […]

  • 組織
  • 人材育成・研修
2024.07.03
根本 慎吾
テレワークで業務管理を効率化するには?

テレワークで業務管理を効率化するには?

近年では、働き方改革や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、テレワークを導入する企業が増えています。テレワークを導入するうえで、どのように業務管理をおこなえばよいか悩まれている方もいるかもしれません。
当記事では、テレワークでの業務管理における課題やその対処方法について解説します。テレワークの導入を検討中の方や、テレワークの業務管理を効率化したいと考えている方はこの記事を参考にしてみてください。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部
テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

テレワークでよくあるトラブルとその解決策を紹介!

近年では、働き方改革の影響も受けて、テレワークを導入する企業は増加しています。テレワークのメリットは理解しているけれど、トラブルの発生を恐れて、導入に踏み切れていないという企業もあるのではないのでしょうか。当記事では、テレワークのトラブルとその対処方法について具体的に紹介します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.06.28
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ