ワンキャリアでの採用が主流に?就活クチコミサイトの活用ノウハウをご紹介! |HR NOTE

ワンキャリアでの採用が主流に?就活クチコミサイトの活用ノウハウをご紹介! |HR NOTE

ワンキャリアでの採用が主流に?就活クチコミサイトの活用ノウハウをご紹介!

  • 採用
  • 新卒採用手法

ワンキャリア採用

就活サイトで年々存在感を増している「ONE CAREER(ワンキャリア)」。「マイナビやリクナビと何が違うの?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回はワンキャリアとはどのようなサービスなのかご紹介いたします。

新卒採用で就活ナビを活用した母集団形成をおこないたいと考えている方は、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

\HR NOTEが提供する無料ウェビナーの視聴予約を絶賛受付中!/

1. 学生の支持を急速に集める「ワンキャリア」とは

新卒採用といえば、就活ナビである「マイナビ」「リクナビ」の2強というイメージをお持ちの採用担当の方も多いのではないでしょうか。

そんな新卒採用マーケットで急速に学生の支持を集め、2022年卒を対象におこなった「1年を通して最も利用した就職サイト」でマイナビに次いで2位(※1)に選ばれたサービスが「ワンキャリア」です。

※1:HR総研「HR総研×楽天みん就:2022年卒学生の就職活動動向調査(6月) 結果報告【就職活動編】」

ワンキャリアは、いわゆるナビサイトではありません。

企業の求人情報と共にユーザーのクチコミを掲載する「就活クチコミサイト」です

インターンや本選考の募集情報や企業概要、クチコミなどの評判や企業の会社説明会など、仕事選びの意志決定に必要な情報が集約されています。

1-1. ワンキャリアが新卒採用で注目される理由

ワンキャリアが注目される背景は、就活における学生の情報収集ニーズを捉えたことが挙げられます。

就活生は、エントリーに費やす時間よりも、企業研究や選考対策に多くの時間を費やしています。

ワンキャリアは、選考体験談やクチコミ評価、オンライン企業説明会などのコンテンツが充実しており、学生の情報収集を助けるサービスとしての立ち位置を確立してきました。

さらにコンテンツの軸を「クチコミ」に置いた事も注目される理由の1つです。

食べログやAmazonのレビューなどに代表されるように、どのマーケットでもクチコミを参考にして意思決定をおこなうことが社会に浸透しています。

しかし、これまでの新卒採用の就活マーケットには掲示板形式のクチコミサイトしか存在していなかったため、情報が整理された質の高いクチコミサービスに対する潜在ニーズがありました。

このニーズに対して、ワンキャリアは独自の審査体制を整備して信頼性の高いクチコミのみを掲載するサービスとなったことで、就活クチコミサイトの中でも存在感を発揮する結果となります。

このように独自の立ち位置を築いた結果、創業5年でマーケットシェアの半分を獲得。

「ワンキャリアが無い時代にどうやって就活を進めていたのか分からない」という声が挙がるほど、就活生にとってなくてはならないサービスとなっています。

1-2. ワンキャリアのメリット

ワンキャリアを企業が利用するメリットは、大きく3つあります。

1つ目のメリットは、学生の利用率が高いことです。

ワンキャリアは文理共に東大/京大就活生の100%以上、早慶MARCH就活生の95%以上が利用し、月間100万人以上のアクセスを獲得しています。

そのため、学生利用率も高いため、知名度向上およびエントリー獲得をおこなうことができ、効果的に採用活動を進めることが可能です。

2つ目のメリットは、良質なコンテンツを制作することで、狙い通りの企業イメージが作れることです。

一般的に、新卒採用市場は「認知」に課題を抱える企業が多い市場です。

「商品イメージが先行し、実際の事業や仕事内容と学生イメージの乖離がある」「そもそも企業名の認知度がない」といった悩みが、数多く寄せられています。

しかし、ワンキャリアではオンライン企業説明動画やタイアップ記事の制作を通して、企業の魅力をより深く第三者視点で伝えることができ、学生に対する企業イメージの変容をおこなうことができます。

そして、3つ目のメリットは、採用ブランドの形成ができることです。

ワンキャリアには、学生からの投稿による膨大な数の企業の採用活動情報が蓄積しており、競合他社の選考手法や自社の評判に基づく採用改善が可能です。

データドリブンな採用改善をおこない候補者体験を高めることで、企業のクチコミ評価向上を実現できます。

そして、改善したクチコミ評価は翌年に持ち越されるため、前年のクチコミ点数が翌年の学生認知度に直結する形で影響することになります。

つまり、ワンキャリアで継続的に候補者体験を改善することで、良いクチコミがアセットとして蓄積し、企業がターゲットとする学生がクチコミを見て自然に集まる状態を作ることが可能となるのです。

2. ワンキャリアの活用方法

それでは、ワンキャリアの具体的な特徴や活用のポイントを解説していきます。

2-1. ワンキャリアの特徴・強み

ワンキャリアの強みは、まとめると以下の3点となります。

➀学生利用率の高さ

前述したように、ワンキャリアは文理共に東大/京大就活生の100%以上、早慶MARCH就活生の95%以上が利用しており、登録率が非常に高い水準となっております。

また、クチコミや選考体験談など学生が本当に必要としている情報を提供しているので、エントリー時期以外も多くの学生が利用しており、アクティブ率と利用時間がともに高いことが特徴です。

➁コンテンツ企画・制作力の高さ

ワンキャリアは、社内に記事編集チームと動画専門チームおよび撮影専用スタジオを備えており、質の高い企業コンテンツを制作することが可能です。

特に、オンライン企業説明会については、クチコミを用いることで求職者ニーズを捉えたコンテンツの企画が可能であり、企業の伝えるべき魅力を適切に引き出します。

➂データの豊富さ

単純にユーザーの利用時間が長いため、どこよりも多くのユーザー情報を蓄積しています。

また、学生の投稿から企業の採用に関する情報も収集しており、これらのデータを活かした採用支援をおこなうことも可能です。

具体的には、ターゲット学生層の就活開始時期や競合他社の採用時期をもとにしたスケジュール設計、人気企業の選考手法を参考にした採用施策の改善、クチコミ評価の比較による自社の強みの可視化などができます。

2-2. ワンキャリアとその他ナビの比較

ワンキャリアとその他のナビサイトを比較すると「掲載情報の種類」と「学生のサービスの利用方法」が主な違いとして挙げられます。

ワンキャリアはクチコミサイトであるため、企業発信の情報に加えて学生の投稿情報も掲載しております。

そのため、他の企業の宣伝情報のみを掲載するナビサイトに比べ、一方的な宣伝情報に依らないフラットな意思決定をおこなうことが可能なメディアとなっており、こうした仕組みが評価される形でワンキャリアのエントリー数は年々増加しているのです。

また、掲載する情報が一般的なナビサイトと異なるため、学生のサービス利用方法にも違いがあります。

マイナビやリクナビなどのナビサイトがエントリー時にのみ利用されるのに対し、ワンキャリアはクチコミや選考体験談、就活記事等を提供する事で企業研究や選考対策等のシーンもカバーしており、就職活動全般を通してより多く閲覧される媒体となっています。

こうしたエンドユーザーファーストな姿勢が評価され、NewsPicksの調査では、学生が選ぶ使いやすさの項目で1位を獲得しています。

参考:NewsPicks:「【図解】20サービスを徹底比較 本当に役立つ就活サイト一覧」

ユーザーが常にアクティブであるという特徴を生かし、求人掲載は時期も期間も自由となっているため、企業はいわゆる”就活ルール”に囚われず、通年採用や早期採用など自由な採用活動をおこなうことができます。

2-3. ワンキャリア活用のコツ・ポイント

ワンキャリアを活用する上で重要なテーマが「候補者体験」と「採用DX」の2点です。

「候補者体験」とは、候補者の企業認知から入社までの一連のプロセスにおける候補者の体験をより良くすることです。

人材獲得競争が激化する中、候補者体験にこだわることで、リピーターの獲得や宣伝効果を生み、採用の充実度を高める手法に注目が集まっています。

そして、候補者体験を改善する上で必要なことが、現在の選考手法に対するフィードバックと候補者を通じた良い評判の発信です。

ワンキャリアは、クチコミと選考体験談を活用したデータドリブンな採用改善支援と企業の良い評判のアセット化をおこなっているため、この両方に対処する事が可能となります。

ワンキャリアを活用して候補者体験を改善し、学生からの良いクチコミを貯めていくことで、長期的に採用が成功する仕組みを作ることができます。

また、ワンキャリアの活用で重要なもう1つのテーマが「採用DX」です。

新型コロナウイルスの感染拡大により、2022年卒採用から就活のオンライン化が急速に進みましたが、学生とのやり取りやコミュニケーションの難しさをより感じている方も多いのではないでしょうか。

特に、オンラインでの採用活動は、自社の魅力を伝えきれない事による内定辞退率の増加が課題となっているケースが多いと伺っています。

ワンキャリアが独自におこなった調査でも、学生の内定承諾先の最大の決め手は「社風・人」の魅力であるということがわかっていますので、この課題に取り組むことは非常に重要です。

これまでは、社風を伝える施策としてオフラインの懇親会やオフィスツアー等を開催することが主流でしたが、オンラインではなかなか社風を伝えることが難しいと考えている方も多いと思います。

しかし、ワンキャリアのオンラインイベント「ONE CAREER LIVE」の視聴後アンケートを見ると、社風が伝わり第一志望へと転換した例も多く存在しているので、オンラインでも社風の魅力を伝えることは可能です。

オンラインで社風を伝える方法について、ワンキャリアには既に多くのノウハウや知見が貯まっているので、ワンキャリアを利用する事で「オフライン採用の代替」から「オンラインであることを活かした勝てる採用」へとシフトすることが可能です。

3.ワンキャリアの料金

ワンキャリアの価格に関しては、他社と違い期間に制限が無いため、初期費用30万円とプランに応じた月額費用からなる料金体系となっています。

オプションについては、タイアップ記事の制作、オンライン説明会への出展、学生へのダイレクトメールがあり、目的や要望に合わせ自由に組み合わせて使用することが可能です。

求人掲載費

フリープラン
ライトプラン
スタンダードプラン
初期費用
0円
30万円
30万円
月額費用
0円
10万円
※1件分の求人掲載枠
30万円
※5件分の求人掲載枠

オプションメニュー利用料

タイアップ記事
オンライン説明会
定価
200万円 / 記事
100万円~ / 枠

4.まとめ

今回は、新卒採用市場でシェアを急拡大しているワンキャリアについてご紹介しました。

ワンキャリアは「就活口コミサイト」であるので、従来の大手ナビサイトとはサービスの性質が異なります。

改めてにはなりますが、ワンキャリアのメリットは、

➀学生利用率が高く認知形成しやすい点
➁良質なコンテンツで企業イメージの向上ができる点
➂クチコミを基にデータドリブンな採用改善が行える点

の3つが挙げられます。

本記事を参考に、自社で実施する新卒採用活動にお役立ていただけますと幸いです。

--------------------

\7月26日(金)開催!豪華ゲスト登壇!/
今こそ知っておきたい「人事データ活用」の具体的なノウハウをご紹介!

組織改善に必要な人事データを収集・活用して組織変革を促す「HRDX(人事DX)」。しかし、多くの企業が「具体的にどうやって人事データを活用していけば良いかわからない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?

今回のHRDX CAMPでは、人事データ活用に関する有識者3名をお招きし、人事データ活用の具体的な方法や実践事例を解説します。無料で視聴できますので、この機会にぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ!】

  • 人事データ活用が重要だとは思っているが、具体的な進め方のイメージができない
  • 既に人事システムを導入はしているが、使いこなせていないように感じている
  • 「戦略人事」や「ピープルアナリティクス」といった内容に興味がある

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

【TalentX主催】採用マーケティングの先駆者たちが集結した交流会 イベントレポート〜人材獲得競争時代における採用の在り方とは?~

【TalentX主催】採用マーケティングの先駆者たちが集結した交流会 イベントレポート〜人材獲得競争時代における採用の在り方とは?~

先日、株式会社TalentX主催のMyTalentユーザー交流会が、利用企業の一社であるウイングアーク1st株式会社のオフィス(エンジニアのためのイノベーションラボ「D.E.BASE」)にて開催されました。 株式会社Ta […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.07.25
松野天音
【外資就活ドットコム】難関大中心のアンケートからみる25卒 超優秀学生の新卒採用トレンド

【外資就活ドットコム】難関大中心のアンケートからみる25卒 超優秀学生の新卒採用トレンド

25卒採用において、厚生労働省が推奨する採用選考の開始日は2024年6月1日でした。 しかし、新卒採用の実態をみてみると、特に「優秀層」と呼ばれる難関大(旧帝大+早慶+東工一)を中心とした新卒学生の採用スケジュールやトレ […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.07.11
松野天音
【AI×HR】AI は人手不足・生産性低下を解消し、企業成長のカギとなるのか?|Thinkingsイベントレポート

【AI×HR】AI は人手不足・生産性低下を解消し、企業成長のカギとなるのか?|Thinkingsイベントレポート

AIは、人手不足・生産性低下を起因とした問題解決や、今後の企業成長のカギとなるのか? 今回は、「採用管理システム sonar ATS」を運営するThinkings株式会社が主催するAI×HRをテーマにしたイベントをご紹介 […]

  • 採用
  • 採用・その他
2024.07.04
根本 慎吾
エンジニア自身がアウトプットするカルチャーをどう作ったのか?〜ゆめみCCO福ちゃんインタビュー〜

エンジニア自身がアウトプットするカルチャーをどう作ったのか?〜ゆめみCCO福ちゃんインタビュー〜

採用広報ではオウンドメディアやSNSでのアウトプットが必要不可欠。しかし、その業務量の多さや、何を発信すれば良いのかといったネタも人事や採用広報の頭を悩ませます。 特にエンジニア採用では、そもそもの獲得競争の激しさと独特 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.06.26
松野天音
【4500人の面接で気づいた 】中小・ベンチャー企業にありがちな採用の3つの落とし穴

【4500人の面接で気づいた 】中小・ベンチャー企業にありがちな採用の3つの落とし穴

「採用がうまくいかない」そんな課題を持つ中小・ベンチャー企業は多くあります。 応募が来ない、良い人が採用まで至らない、人材が定着しない・・・。その多くは、「採用の仕方」に落とし穴があります。 ベンチャー企業では10年で約 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.06.24
松野天音

人事注目のタグ