ヘッドハンティングとは?意味や人気の提供会社を詳しく紹介 |HR NOTE

ヘッドハンティングとは?意味や人気の提供会社を詳しく紹介 |HR NOTE

ヘッドハンティングとは?意味や人気の提供会社を詳しく紹介

  • 採用
  • 中途採用手法

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

ヘッドハンティングという言葉を聞いたことがある人は多いと思います。

しかし、「具体的にどのようにやるのかわからない」「ヘッドハンティング会社を選定するポイントはあるのか」という疑問を持っている担当者も多いでしょう。

ヘッドハンティングは、転職活動をおこなっていない優秀な人材を獲得するための採用活動であり、転職市場に存在しない人材にアプローチすることが特徴です。

今回は、ヘッドハンティングの流れや注意点、人気のヘッドハンティング会社を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1. ヘッドハンティングとは

ヘッドハンティングとは、他社で活躍している優秀な人材を自社に引き入れる採用手法のことです。

これまでは、会社の経営を担う人材を自社に引き入れるという意味で使用されることが多く、とくに外資系企業が日本の市場でビジネスを展開するうえで、優秀な人材を獲得するための採用手法として用いられていました。

しかし、最近では外資系企業だけでなく、日本企業のなかにもヘッドハンティングをおこなう企業が増えています。

1-1. ヘッドハンティングが注目されている背景

ヘッドハンティングが注目されている背景には、雇用の流動化とともに、転職活動が広く認知されたことやビジネスにおけるグローバリゼーションが進んだことがあります。

従来のような終身雇用は少なくなり、よりよい環境を探して転職を繰り返す人も増えてきました。一方、企業側としては、ヘッドハンティングを含むさまざまな手法で優秀な人材を確保することが求められています。

また、近年ではミドルクラス(=中間管理職)のヘッドハンティングも多く実施されるようになってきました。

1-2. ヘッドハンティングと引き抜きの違い

ヘッドハンティングと引き抜きは同じような言葉ですが、ビジネスシーンでは仲介会社の有無によって使い分けられます。ヘッドハンティングをおこなう場合は、仲介会社に依頼するのが一般的です。仲介会社が自社の希望に合う人材を探し、声をかけてくれます。

一方、引き抜きにおいては仲介会社を利用せず、自社の担当者が求める人材を探し出し、直接声をかけて採用を目指します。

1-3. ヘッドハンティングの種類

ヘッドハンティングは、サーチ型と登録型の2つに大きく分けられます。サーチ型とは、ヘッドハンティング会社の担当者が自ら人材を探し出し、紹介してくれる形式です。SNSやWebサイトで情報収集したり、人脈を頼りに調査したりしながら、希望に合う人材を見つけ出します。

一方の登録型とは、ヘッドハンティング会社のプラットフォーム上に登録されている求職者のなかから、自社にマッチする人材を探し出す形式です。スキルや資格、経歴などで検索し、求める人材を見つけたら声をかけて面談につなげます。

サーチ型の場合、求める人材が見つかっても転職の意志が低いケースもありますが、登録型の場合はある程度の転職の意志があるため、採用につなげやすいといえるでしょう。

2. ヘッドハンティングの流れ

ここでは、ヘッドハンティングの基本的な流れを紹介します。まず、ヘッドハンティングを成功させるために、事前にどのような人材が欲しいのか、スキルやキャリアなどの側面から明確にしておきましょう。

候補となる人材の要件が確定したら、下記の4ステップに沿ってヘッドハンティングを実施します。

2-1. ヘッドハンティング会社の選定

利用するヘッドハンティング会社を選びます。特定の業界やスキルに特化したヘッドハンティング会社もあるため、自社の要件に合うサービスを選びましょう。ヘッドハンティング会社の種類や人気サービスについては、後ほど詳しく解説しますので参考にしてください。

2-2. スカウト

条件に合致した候補者が見つかった際には、候補者の転職意欲に関わらずコンタクトを取ります。

最初から転職意思があるケースは少ないため、どのような環境や条件なら転職を考えることができそうかなど、候補者の希望を聞くことが大切です。

2-3. 面談

候補者のなかから獲得したい人材を選定し、面談をおこないます。いきなり転職を促してもうまくいかない可能性が高く、繰り返し面談をおこなうことも必要です。

面談を通して入社意思が高まったらオファーを提示し、お互いの条件をすり合わせましょう。

とくに給与面や待遇面において、事前に話し合っておくことが重要です。

2-4. 採用

在籍している企業を円滑に退職してもらうとともに、入社に向けての準備をしてもらいましょう。

その際、退社に関するコンサルティングや、入社までの手続きのフォローをおこなうことが肝心です。

3. ヘッドハンティングのメリット

ヘッドハンティングにより人材を確保することには、次のようなメリットがあります。

3-1. 転職市場に現れない人材へアプローチできる

転職潜在層へアプローチできることは、ヘッドハンティングの大きなメリットです。ヘッドハンティングをおこなえば、さまざまな能力スキル実績を持つ人材へアプローチできます。出会える人材の年齢層は幅広く、マネジメント層から経営層、20代の若手人材へアプローチできるケースもあるでしょう。

このような人材は所属している企業で活躍しているさなかであることが多く、転職活動をおこなっていない(転職意思がほとんどない)ケースもあります。

ヘッドハンティングは「今すぐの転職を希望していない人材に対しても、入社を薦めることができる」強みがあります。

この強みを発揮し、ヘッドハンティングによる人材採用を成功させるためには、ヘッドハンターの手腕や人柄が重要です。良いヘッドハンターは、人柄が良く、人を見る目があり、専門の分野に対して深い知見を持っている人物です。

能力が高くて誠実そうなヘッドハンターからは、本当に求める人材を紹介してもらえる確率が高くなるでしょう。

3-2. 入社後のミスマッチを防止できる

ヘッドハンターは候補者と1対1の綿密な面談を繰り返すことで、候補者の人柄やスキルを見極めます。そのため「入社後のミスマッチが少ない」こともメリットのひとつです。

一般的な選考においては「企業が応募者を採用するかどうか」選ぶのに対して、ヘッドハンティングでは「候補者が転職するかどうか」を選びます。

なおかつ、候補者はもともと転職意向がない状態であるため、納得がいくまで複数回の面談を重ねます。

企業側も面談のなかで候補者をじっくり見定め、お互いの考えをすり合わせることができるので、結果的に、入社後にミスマッチが生じる確率が低くなるのです。

3-3. 即戦力を確保できる

即戦力を確保できることもヘッドハンティングのメリットといえるでしょう。一般的な採用手法では、入社後に教育をするなど、能力を発揮してもらうまでに時間と手間がかかります。

ヘッドハンティングの場合は、すでにスキルや経験のある人材を探してからアプローチするため、採用後すぐに活躍してくれます。入社後のトレーニングや教育の手間を省けるため、効率よく組織力を高めることができるでしょう。

【ヘッドハンティングの強み】

  • 転職市場には現れない人材へアプローチできる
  • 入社後のミスマッチを防止できる
  • 即戦力を確保できる

4. ヘッドハンティングのデメリット

さまざまなメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあるため注意しましょう。

4-1. 採用するまでに時間がかかる

たとえば求人広告を出す場合は、求職者側から応募してきてくれますが、ヘッドハンティングの場合、まずは優秀な人材を探し出す必要があります。

さらにアプローチをして面談につなげるといった手順が必要になるため、採用までに時間がかかるケースも多いでしょう。急いで人材を確保したい場合は、あまり向いていないかもしれません。

4-2. 採用コストが高くなる

採用コストが高くなりがちなこともヘッドハンティングのデメリットです。採用した人材の年収の30〜40%を成功報酬として支払うケースが一般的で、さらに契約料が発生することもあります。他の採用手法よりもコストが高くなりやすいため、予算をしっかりと確保しておきましょう。

4-3. 採用担当者の負担が増えるケースもある

ヘッドハンティングでは、採用担当者が求める人材を探して積極的にアプローチしていく必要があるため、負担が増えてしまうケースもあります。とくに慣れていない場合は、時間がかかってしまう可能性も高いでしょう。担当者を明確にし、業務時間をしっかりと確保することが重要です。

5. ヘッドハンティング会社を利用する際に知っておくべきこと

ヘッドハンティングには複数の立場の人間が関わるため、時間とお金の流れが複雑です。

ヘッドハンティングのサービスを利用する前に、そのビジネスモデルや混同されがちな人材紹介との違いについて理解しておきましょう。

5-1. ヘッドハンティング会社とは?

ヘッドハンティング会社は、企業から依頼を受けて転職市場に現れない優秀な人材をスカウトする専門会社です。ヘッドハンターは企業が求める人物を、独自のネットワークや手法を使って探し出し、企業との面談につなげます。

候補者が面談を承諾したら企業に紹介し、採用が成立したらヘッドハンティングは成功です。

企業側は求める理想の人材を想定しておくか、「この企業のこの人がほしい」といった特定の候補者を絞ったうえで、ヘッドハンティングのサービスを利用する流れが一般的です。ヘッドハンティング会社が提供するプラットフォーム上で、求める人材を探してアプローチするケースもあります。

5-2. ヘッドハンティングのビジネスモデル

ヘッドハンティングのビジネスモデルは、クライアント企業ヘッドハンティング会社ヘッドハンター、そして候補者の4つの要素から成り立っています。

ヘッドハンティングは、まずクライアント企業が求める条件(特定の人物が決まっている場合は企業名と人物名)をヘッドハンティング会社に伝え、人材のリサーチを依頼します。

この時点でヘッドハンティング会社に対して、リサーチ費用などを含む着手金を支払う場合もあるため、事前に確認しておきましょう。他にも、交際費や面接設定費など、ヘッドハンティング会社によってさまざまな費用が設定されています。

その後、ヘッドハンティング会社は、潜在市場(今すぐの転職を考えていないエグゼクティブ人材の集合)のなかから条件にあった候補者を探し出し、ヘッドハンティングが成功すればクライアント企業は成功報酬を支払います。

5-3. ヘッドハンティング会社の種類

ヘッドハンティング会社には3つの種類があります。

以下の図の通りです。

欧米型(エグゼクティブサーチ)

企業の幹部クラスの人材発掘に特化したヘッドハンティング会社のことを指します。

外資系企業でよく利用されており、年収2000万円程度のポジションに限定してサーチすることが多いです。

フルサーチ型

中間層や、特別なスキルや技術、キャリアを持った人材を見つけることを得意としています。

クライアント企業が求める人材を発掘すべく、さまざまなデータを駆使してサーチしていきます。

ただし、人材発掘のための調査に時間がかかるので注意が必要です。

業界特化型

特定の業界に特化した人材発掘を得意とするヘッドハンティング会社です。

ヘッドハンターの人脈や経歴を駆使したサーチが実施され、業界内情に詳しいことが特徴です。

5-4. ヘッドハンティング会社と人材紹介会社の違い

人材紹介会社とヘッドハンティング会社は、人材採用を支援するエージェントとしては違いがありません。

しかし、「人材発掘手法」や「報酬形態」などが異なります。

人材紹介は、まずクライアント企業が人材紹介会社に対して求人情報を提供します。次に、提示された求人情報をもとに自社に登録している求職者のなかから候補となる人材を発掘し、クライアント企業と求職者のマッチングを図ります。

一方でヘッドハンティング会社は、転職希望の有無に関わらず、求人に合致した人材をスカウトします。

人材紹介の場合、企業と求職者がマッチングして初めて、紹介会社に対して報酬を支払います。この報酬形態を成果報酬型と言いますが、ヘッドハンティングの場合は成果報酬に加えて着手金が発生するリテーナー方式を取る企業が多いです。

他にも、「人材を見つけるためにかかる費用」や「ターゲットとなる層」が異なります。

人材紹介 ヘッドハンティング会社
人材を見つける場 顕在的市場(求職者) 潜在的市場(今すぐ転職希望は無い母集団)
人材を見つける方法 登録者データベースからマッチングする人材を抽出 ・ヘッドハンターによるリサーチ ・外部情報提供社からの情報収集
人材を見つける費用 広告・宣伝費 ・調査費用 ・外部情報提供社への報酬
報酬体系 成果報酬型 (決定年収×マージン) リテーナー型 (着手金+成果報酬)
人材のターゲット 若手~ミドル層 若手層~経営幹部

6. ヘッドハンティング会社おすすめ6選

ヘッドハンティングは、外資系企業が日本に新規参入する際に、経営幹部や役員などのエグゼクティブを社外から採用してくるときにおこなわれ、ニッチで特殊な職種向けだと言われていました。

しかし昨今では、一般管理職や若手、役職でない層へのハンティングもおこなわれるようになり、ヘッドハンティングのサービスを提供する企業も増加しています。

ここでは、実際に日本の企業に対してヘッドハンティングをおこなったり、人材を紹介したりしているヘッドハンティング会社を紹介します。

BIZREACH

  • 獲得したい人材を直接スカウトできるので、効率が良い
  • 138万人以上の優秀な人材が登録する、国内最大級の人材データベース
  • 累計17,100社を超える企業がスカウトを実践している
  • 最短5営業日ですぐに利用開始できる
サービス名:BIZREACH(ビズリーチ) 提供会社:株式会社ビズリーチ

リクルートダイレクトスカウト

  • リクルートが運営している
  • 厳選された2500名のヘッドハンターにより、最適なマッチングが期待できる
  • 年収800~2000万円のハイクラス求人を取り扱っているため、優秀な人材を獲得しやすい
サービス名:RECRUIT DIRECT SCOUT(リクルートダイレクトスカウト) 提供会社:株式会社リクルート

ランスタッド

  • 世界を舞台にした60年の支援実績があり、豊富な独占求人がある
  • ヘッドハンターも世界で活躍しており、コンサルティングの質が高い
  • 年収1000万円以上の外資系を得意としている
サービス名:randstad(ランスタッド) 提供会社:ランスタッド株式会社

iX転職

  • パーソル発のサービスであり、ハイクラスな人材を発掘できる
  • 高い専門性と実行力を持つヘッドハンターが在籍
  • 有名企業も利用しており、実績がある
サービス名:iX転職 提供会社:パーソルキャリア株式会社

クライス&カンパニー

  • 経営幹部の人材紹介で28年の実績がある
  • 10万人の独自データベースと独自ルートによって優秀な人材を発掘している
  • 国家資格保有者による圧倒的なコンサルティング力が評判
サービス名:KREIS & Company Inc.(クライス&カンパニー) 提供会社:株式会社クライス&カンパニー

レイノス

  • 年間2,300人以上の移籍を実現する日本最大手のスカウト・ヘッドハンティングサービス
  • あらゆる業種、業界において「成長を目指す経営者」と「活躍を期待される人材」の引き合わせを実施
  • 340名以上のリサーチ部隊や、エージェントが全国で活躍している
サービス名:RAYNOS(レイノス) 提供会社:レイノス株式会社

7. ヘッドハンティング会社を活用して人材不足を解消しよう!

「終身雇用」や「年功序列」が当たり前だった時代には、日本においてヘッドハンティングはあまり馴染みのない人材サービスでした。

しかし、人材不足の時代を迎えたことや、転職への考え方が変わってきたことから、ヘッドハンティングに対する理解が以前よりも深まっているのではないでしょうか。

ヘッドハンティング会社の活用は「経験豊富でスキルの高い人材に、より確実に入社してもらいたい」といった希望を持つ企業におすすめです。

転職市場が盛り上がる昨今、専門性の高い人材紹介サービスであるヘッドハンティングへのニーズは、これからさらに高まっていくのではないでしょうか。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

「学生の心を本気で動かしにいく」FUSIONが新卒採用でクリエイティブにこだわる理由

「学生の心を本気で動かしにいく」FUSIONが新卒採用でクリエイティブにこだわる理由

クリエイティブ × デジタルを軸にマーケティング支援を提供しているFUSION。同社は2020年に創業していますが、2期目である2021年から新卒採用を開始。 そして、新卒入社した人材の多くが入社後に大きく活躍し、若くし […]

  • 採用
  • 新卒採用手法
2025.01.16
上脇諒一
英語を使って働きたい人が集まる「ボストンキャリアフォーラム」とは?【現地出展レポート】

英語を使って働きたい人が集まる「ボストンキャリアフォーラム」とは?【現地出展レポート】

「英語を使って働きたい」「グローバルなキャリアを築きたい」――そんな思いを持っている学生や若手社会人に注目されるイベントが、ボストンキャリアフォーラム(以下、ボスキャリ)です。 ボスキャリはアメリカ・ボストンで開催される […]

  • 採用
  • 母集団形成
2025.01.07
松野天音
「2026年卒 採用トレンド予測」地方/ベンチャー企業が選ばれるための採用戦略とは|Thinkingsイベントレポート

「2026年卒 採用トレンド予測」地方/ベンチャー企業が選ばれるための採用戦略とは|Thinkingsイベントレポート

応募者に「選ばれる」ために、特に地方/ベンチャー企業はどのように採用に取り組むべきか。 今回は、「採用管理システムsonar ATS」を提供するThinkings株式会社の『2026年卒 採用トレンド予測』発表会をイベン […]

  • 採用
  • 新卒採用手法
2024.12.23
根本 慎吾
ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

ベトナム現地採用で役立つ人材紹介会社15選|特徴や選定基準も解説

近年、アジアの新興国の中でも特に注目を集めているベトナム。 人口約1億人を擁し、平均年齢が32歳という若い労働力を有する同国は、デジタル人材の育成にも力を入れ、アジアのテクノロジーハブとしての地位を確立しつつあります。 […]

  • 採用
  • 外国人採用手法
2024.11.06
根本 慎吾
現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

現代の複雑化した採用プロセスを大幅に効率化!Wantedlyが、次世代型の採用管理システム「Wantedly Hire」を提供開始

ビジネスSNSを展開する「Wantedly(ウォンテッドリー)」が、2年の開発期間を経て、満を辞してリリースするのが、今までにないATS(採用管理システム)「Wantedly Hire」。 2021年にリリースした従業員 […]

  • 採用
  • 採用戦略・要員計画
2024.10.28
根本 慎吾

人事注目のタグ