【2022年11月第3週目】人事/HRに関するニュース&トピックスまとめ |HR NOTE

【2022年11月第3週目】人事/HRに関するニュース&トピックスまとめ| HRNOTE

【2022年11月第3週目】人事/HRに関するニュース&トピックスまとめ

いつもHR NOTEをご覧いただき、誠にありがとうございます。HR NOTE編集部です。

本日は11月第3週に発表された人事/HRに関する各社のニュース&トピックス計15本をまとめてご紹介します。ぜひ日々の業務にお役立てください。

1.調査リリースまとめ

01:自分にとって適切な「指導」であれば「上司からミスを指摘されたい」Z世代社員は77%超!

  • Z世代社員の2人に1人は、上司に「自分の間違いを強くはっきりと指摘して欲しい」と回答
  • Z世代社員が適切な「指導」だと感じる上司の行動、「どの部下に対しても公平に指摘する」が66.3%で最多
  • Z世代社員の61.6%が、上司からの指摘をパワハラやセクハラとして主張する風潮は、「上司が部下の間違いを強くはっきりと指摘する機会を奪っている」と実感
調査企業:ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000058857.html

02:【退職理由の8割はストレスが原因】社員の退職理由に関する実態調査

  • 79.7%の方が「ストレスが原因で退職をした」と回答
  • 前向きな理由を伝えて退職した方でも、その6割~7割は何らかのストレスで退職している
  • 82.7%が会社側のストレスに対する取り組みが「退職を踏みとどまる理由にならなかった」と回答
調査企業:株式会社マイシェルパ
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073210.html

03:オフライン回帰へ意欲的な学生が昨年度比の2倍。24卒インターンシップの実態調査

  • インターンシップの実施形式について「オフライン実施が良い」と回答した学生が全体の58%を占めており、オフライン形式への評価が高い
  • オフラインインターンシップに参加する目的は「職場の雰囲気を理解すること」。一方、オンラインインターンシップに参加する目的は「企業理解」
  • インターンシップ選考に不合格だった場合も「再度受けたい」と考える学生が87%

調査企業:株式会社ワンキャリア
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000035321.html

04:2人に1人が今後のキャリアプランを描けていない“キャリア迷子”。若手社会人のキャリア観を調査

  • 若手社員人の約6割が、新卒入社後ギャップを感じている
  • 入社後ギャップを感じた人のうち、「現在のキャリアに満足していない」という人が約半数に
  • 若手社会人の2人に1人が、今後のキャリアプランを持っていない“キャリア迷子”になっている
    調査企業:株式会社グロービス
    出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000052928.html

05:テレワーク導入で約46%が仕事の成果が上がると回答!“ハイブリッドワーク時代”の到来

  • 約半数が、“出社かテレワークを自由に選びたい”と回答
  • 「オフィスに出社する理由」第一位は、“物理的な設備面で出勤が必要なため”。「オフィスに出社する楽しみ」第一位は、“同僚とのコミュニケーション”
  • テレワーク適用者の約半数がテレワークによる仕事の成果向上を実感
調査企業:レノボ・ジャパン合同会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000015000.html

06:「インフレ手当」、企業の6.6%が支給。予定・検討中を含めると4社に1社が取り組む

  • 物価高騰をきっかけに「インフレ手当」を「支給した」企業は全体の6.6%
  • 「支給予定」「支給を検討中」を含めると26.4%となる。他方、「支給する予定はない」は63.7%
  • インフレ手当の「一時金」の支給額の内訳は、「1万円~3万円未満」が27.9%で最も多く、平均支給額は約5万3700円
調査企業:株式会社帝国データバンク
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000570.000043465.html

07:工務店・ハウスメーカーの採用担当者、4割以上が「人材の定着率」に課題

  • 採用担当者の54.3%が採用活動に関して、課題を感じた経験あり
  • 主な課題は、「高齢者の割合が高い」「社員の定着率が低い」など
  • ブランディングへの取り組みで、52.4%が採用活動に効果を実感
調査企業:UNIIDEO株式会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000036408.html

08:全体の34.8%がなんらかのハラスメントを「受けたことがある」と回答

  • 職場で経験したハラスメントは、「パワハラ」が71.0%で最多
  • 職場でハラスメントが起きた際、会社に「報告しなかった」が64.0%。理由は、「報告しても変わらないと思った」が59.4%で最多
  • ハラスメントの原因「知識・認識がないから」40.3%。対策は「対処方針の策定・啓発」
調査企業:株式会社識学
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000029010.html

09:目標管理制度は90%以上が導入。しかし、評価と基本給の連動がなされていないという実態

  • 目標管理制度(コンピテンシーやKPIなど)を90%以上が導入
  • 一方で、評価と基本給の本質的な連動はわずか14.8%にとどまる
  • 8割以上が評価と基本給の連動性は、企業防衛につながると回答
調査企業:株式会社給与アップ研究所
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000080381.html

2.企業取り組み事例まとめ

10:株式会社アイモバイル、人的資本への戦略投資を強化し、企業価値向上を目指す

  • 社員の平均年収を対前年比で約11.2%引き上げる
  • 今回の年収水準の引き上げで期待することは「優秀な人材の獲得」「個々のスキルアップ促進」
  • その他、「フレックスタイム制及び、リモートワークの積極活用」や「キャリア形成の支援」を取り組む
調査企業:株式会社アイモバイル
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000599.000007821.html

3.サービスリリースまとめ

11:HeaR株式会社、プロと壁打ちもできる新しい採用業務代行サービス(RPO)を開始

  • 実績のある「採用のプロ」が、現場目線でPDCAを実行
  • 運用者と直接やり取りが可能なため、要望を直に施策に落とし込め、スピーディーな支援が実現
  • 母集団・選考の歩留まり状況などをデータポータルで一括管理
調査企業:HeaR株式会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000047490.html

12:GOJU株式会社、小規模から使える1on1、人事評価ツール「GOJU」をリリース

  • カスタマイズの手間なし!人事評価のテンプレート
  • 初期費用なし!業界最安水準
  • クラウドなので導入の手間なし
調査企業:GOJU株式会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000111114.html

13:株式会社ウェザーライト、【採用支援SaaS】「採用太郎 オウンドメディアリクルーティング」を提供開始

  • 「興味はあるけど今は転職のタイミングじゃない」という人材からの登録を受け付けることで、自社に興味のある独自のデータベースの作成が可能
  • 配信したコンテンツの既読を確認できる
  • 特定の条件に当てはまるターゲット人材に対してコンテンツの配信が可能
調査企業:株式会社ウェザーライト
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000110696.html

14:レバレジーズ株式会社、成長企業特化の転職エージェントサービス、「キャリアチケット転職エージェント」を開始

  • 成長企業特化型のため、成長意欲のある人材とのマッチングが可能
  • エージェントが求職者との面談を通して企業の魅力付けに尽力
  • 知名度の低いベンチャー企業の母集団形成に役立つ
調査企業:レバレジーズ株式会社
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000508.000010591.html

15:株式会社エナジード、社員と組織の能動性を可視化するサーベイツール「ENAGEED SURVEY」をリリース

  • 社員個人・部署や組織それぞれに対し、「能動性」の“理想”と“現状”の差分を可視化
  • 社員個人については、7つの「基盤能力」を指標とし、8つの成長段階を可視化
  • 理想と現状の差を把握し、次の一歩が明確になる
調査企業:株式会社エナジード
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000022928.html

今回は、11月第3週に発表された人事/HRに関する各社のニュース&トピックスを計15本をご紹介しました。

次回は、11月第4週に発表された人事/HRに関する各社のニュース&トピックスをご紹介します。

HR NOTE編集部による独自のリサーチとなります。この他に、2022年11月第3週にリリースされた人事/HRに関する各社のニュース&トピックスがございましたら、こちらまでご連絡いただけますと随時追加してまいります。

【HR NOTE編集部 問い合わせ窓口】
info_hrnote@jinjer.co.jp

 

ChatGPTで変わる人事業務【実践編】

昨今のHR領域では、いかにAI・データの活用をおこなえるかが課題となっており、ChatGPTの登場により、ますます注目度が高まりました。
一方でChatGPTを業務に取り入れていきたいと考えている方の中には、

  • ChatGPTではどのような業務に取り入れられるのかわからない
  • 興味はあるものの、具体的にどの場面で活用できるのかわからない

などと考える方がいるのではないでしょうか。

本資料では、「ChatGPTの導入によって人事業務にどのような変化がでるのか」についてわかりやすく解説しています。
人事業務×ChatGPT活用について知りたい方は、ぜひご確認ください!