マイナビ、「副業の関する意識調査」のアンケート結果を公開 |HR NOTE

マイナビ、「副業の関する意識調査」のアンケート結果を公開| HRNOTE

マイナビ、「副業の関する意識調査」のアンケート結果を公開

転職サイト「マイナビ転職」などのサービスを提供する株式会社マイナビは、副業経験、または副業意向がある正社員・公務員を対象に「副業に関する意識調査」を2020年11月に実施し、アンケート結果を公開しました。

 
調査概要
[調査名]
マイナビ転職『副業に関する意識調査』
[期間]
2020年11月13日(金)~11月16日(月)
[対象]
3年以内副業経験、または副業意向がある会社員(正社員)・公務員を対象にWEB調査を実施
有効回答数:800名(内訳:20歳~59歳の年代ごとに200名)
※グラフの内訳は端数四捨五入の関係で合計数値と合わない場合があります
 

副業解禁の流れの高まり

政府によるモデル就業規則の改定を契機に企業の副表解禁の流れが広まってから3年。

新型コロナウイルス感染拡大の影響による雇用情勢の不安定化もあり、企業が社員に副業を認める流れが加速しています。

働き手側でもテレワーク導入による余暇時間の増加、収入減少、将来への不安などを理由に副業への関心が高まっているようです。

副業を始めたいと思った理由は「金銭的不足・不安」が圧倒的多数

副業を始めたいと持った理由で最も回答多かったのが「お小遣い・趣味に使える収入を増やしたいから」(52.8%)。年代別で見ると20代は特に多く、62.0%に上りました。

社会人としての年次が浅く、ほかの年代よりも給与が低い20代ならではの事情が伺えます。

2位と3位には「将来への備え・貯金を増やしたいから」(48.3%)、「将来の収入への不安を感じたから」(40.4%)とこちらも、金銭的な不安に関するものがランクイン。

収入減少や新型コロナの影響による雇用情勢悪化のニュースが耳に入ってくるなか、「何かしなければ」という危機感から副業を意識する人が増えているのでしょう。

副業で得たい収入と実際に得ている収入のギャップは、月額約7万円

金銭的な不安を解消するために始める人が多い副業。実際にはどのくらいの収入を得たいと考えているのでしょうか。

副業経験者の回答を見ると、副業で得たい収入の平均は月額13万2,546円でした。

しかし、実際に副業で得ている金額は、平均5万9,782円という結果になっており、希望金額13万2,546円の半分に満たず、希望と現実のギャップがあらわになりました。

実際の金額ボリュームソーンを見ていくと、「3万円以下」が47.2%と半数を占めています。「~5万円」(21.1%)の層も含めると、7割近くに。

このことからも、副業で得たい金額と実際に得ている金額には、大きな乖離があると言えます。

希望するほどの収入は得られなくても副業に満足している人が半数以上

①副業への満足度は高い

副業経験者の副業の満足度は、「満足」の回答が65.6%。「どちらとも言えない」が27.8%。「不満足」はわずか6.7%という結果で、希望するほどの収入が得らえていなくとも、多くの人が副業には満足しているという、意外な実態が見えてきました。

②実際に副業をやってみて感じたこと

では、副業のどのような点に満足しているのでしょうか。

実際に副業をやってみて感じたこととして、「視野が広がった」(29.2%)という回答を筆頭に、「人脈が広がった」(23.9%)、「やりがいを感じた」(23.9%)など、精神的充足感を伺える回答が上位に入っています。

一方で、「時間のやりくり、管理が難しいと思った」(25.4%)も上位に。副業に満足していない人だけで見ると3割を超える結果となりました。

同じく副業に満足していない人の回答では「体力的にきついと思った」(27.8%)を挙げる人も多く、この両者が副業に対する満足度に影響していることが分かります。

本業に満足していても副業をしたい人が6割以上 本業と副業は違うもの?

本業に満足していても副業をやりたいのかという問いに対して、「本業に満足していても、副業をやりたい」という回答が65.4%と6割を超えました。

対して、「分からない」(18.1%)、「やりたくない」(16.5%)はいずれも2割以下にとどまっています。

本業に満足できないから副業を始めるというより、副業は本業とは別の位置づけのものとしてやってみたいと考えている人が多いようです。

副業経験者の中には、金銭的不安がきっかけで、副業を始める人が多いものの、希望通りの収入を得ることは難しいという実態が明らかになりました。

現状では、副業だけで収入を補填し、将来の不安を無くしていくのは容易ではないかもしれません。

今後も副業をする働き手が増えていくことを考えると、企業側としては、副業によって培われた社員のスキルや知見を本業に還元できる仕組みを整えておくことが求められるかもしれません。

会社概要
[会社名]
株式会社マイナビ
[URL]
[本社所在地]
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
[代表取締役社長]
中川 信行
[設立]
1973年8月15日

ChatGPTで変わる人事業務【実践編】

昨今のHR領域では、いかにAI・データの活用をおこなえるかが課題となっており、ChatGPTの登場により、ますます注目度が高まりました。
一方でChatGPTを業務に取り入れていきたいと考えている方の中には、

  • ChatGPTではどのような業務に取り入れられるのかわからない
  • 興味はあるものの、具体的にどの場面で活用できるのかわからない

などと考える方がいるのではないでしょうか。

本資料では、「ChatGPTの導入によって人事業務にどのような変化がでるのか」についてわかりやすく解説しています。
人事業務×ChatGPT活用について知りたい方は、ぜひご確認ください!