【1/29開催】超少人数制!人事勉強会「HR-Study」の参加者を募集します!第1回目のテーマは「オンボーディング」 |HR NOTE

【1/29開催】超少人数制!人事勉強会「HR-Study」の参加者を募集します!第1回目のテーマは「オンボーディング」 |HR NOTE

【1/29開催】超少人数制!人事勉強会「HR-Study」の参加者を募集します!第1回目のテーマは「オンボーディング」

「人事の悩みを解決したい!」

その一心で開催を決めた人事向けオフライン勉強会イベント「HR-Study」。

※イベントを開催することとなった背景についてはこちらの記事に詳しく記載しています。

勉強会で取り扱うテーマを選定するために、先日HR NOTE編集部では「人事のお悩みアンケート」を実施しました。

回答を集計し、記念すべき第1回目HR-Studyのテーマは……

 

オンボーディングに決定!

数多くの人事のお悩みの中で最も多かったのが「組織開発」における課題。中でも「離職」に関する内容が多くありました。

※人事のお悩みアンケートの結果に関してはこちらの記事に詳しく記載しています。

そこで、第1回目の勉強会は「オンボーディング」について学び、離職率の低減や定着率の向上のために議論しあう場にしようとなりました。

そして、第1回HR-Study開催にあたり、勉強会に参加してくださる方を募集します!

今回の勉強会は完全応募制の少人数での実施となります。
※4名での実施を予定しておりますので、応募数が多かった場合は抽選制とさせていただきます。

「いつもはなかなか相談できない悩みを共有し、解決に向けて役立てたい」と考える人事の方に是非、参加していただきたい勉強会です。

本記事では、勉強会の日時や参加条件といった詳細情報を記載しておりますので、チェックしていただけますと幸いです。

人事向け勉強会「HR-Study」の詳細

第1回HR-Studyのテーマ

オンボーディング

勉強会の概要

  1. 1時間半で、今、オンボーディングについて取り組んでいる内容や課題、改善したい点を共有していただきます。
  2. それをもとにファシリテーター(西村さん)とともに、お互いのノウハウを語り合って、気付きや学びを議論。
  3. 勉強会に参加して、オンボーディングに関する課題の解決につながることがゴールです。

日時

1月29日(水)16:00~17:30

場所

WeWork Iceberg@神宮前

参加費

参加費無料

当日のファシリテーター紹介

西村 創一朗 | 株式会社HARES CEO 複業研究家 / HRマーケター

新卒でリクルートキャリアに入社後、法人営業・新規事業開発・中途採用などを歴任。在職中の2015年に「二兎を追って二兎を得られる世の中を創る」をミッションに株式会社HARES(ヘアーズ)を創業後、2017年に独立。今回のテーマである「オンボーディング」を含め採用・人事領域を中心に多数の企業のアドバイザーを務めるほか、人事系イベントのモデレーター/ファシリテーターとしても活躍。著書に『複業の教科書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)がある。

当日の流れ

16:00|勉強会スタート

①勉強会の趣旨を説明

②ファシリテーター自己紹介

③参加者の自己紹介
…現在の取り組みや今回の勉強会で解決したい課題、何を学びたいかを発表

④ファシリテーターを交えてディスカッション
…ノウハウの共有や解決に向けてできることなどを議論

⑤アウトプット
…何が学びになったのか、どんな気付きがあったのか、今後何に取り組んでいくのかを整理していただく

⑥締めの挨拶
…アンケートのお願い、勉強会の内容を発信するフェイスブックページに参加していただく

17:30|勉強会終了

応募に関して

今回の勉強会は、より学びある濃い時間にするために「4名」という少人数制で開催する予定です。

参加方法は、まず以下の応募フォームに必要事項をご記入いただき、送信していただきます。

少人数制のため、応募が多く来た場合は抽選制となります。

【当選した方に関して】

当選された方にはフェイスブックのメッセンジャーにてご連絡させていただきます。その際は、勝手ながら友達申請させていただきますので、ご了承ください。

※また、メッセンジャーでの結果連絡から3日経過しても既読にならない場合は、メールにてご連絡致します。

【落選した方に関して】

残念ながら落選された方にも、メッセージにて通知させていただきます。勉強会の内容は後日記事として公開致しますので、そちらの内容を参考にしていただけますと幸いです。

また、勉強会のフェイスブックグループを作成しますので、もしご希望であれば、ご参加頂けますので後日ご案内させていただきます。

※落選された方に関しても、メッセンジャーでの結果連絡から3日経過しても既読にならない場合、メールにてご連絡致します。

なお、勉強会の様子を記事にして公開させていただく予定です。

その際に写真撮影をおこないますので、実名やお顔出しがNGの方がいらっしゃいましたら、応募フォームにその旨記載いただけますと幸いです。

【応募締め切り・当選者発表】

  • 応募締め切り…1月20日 11:59
  • 当選者発表…1月20日中
人事の方々のお役に立てるような勉強会にするために、HR NOTE編集部一同張り切っておりますので、皆様からのご応募お待ちしております!

--------------------

\今抑えておきたい法改正情報をまとめてご紹介/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

2023.02.06
金井一真
【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

2023.01.27
向井浩一郎
【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.12.07
江刺 竜誠
【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

2022.11.18
江刺 竜誠
「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

2022.11.16
根本 慎吾
【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

2022.10.13
向井浩一郎
【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

2022.10.13
江刺 竜誠
【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.09.13
江刺 竜誠
「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

2022.08.18
八島美音