【新しい形】人口知能など、国内採用9のマッチングサービス |HR NOTE

【新しい形】人口知能など、国内採用9のマッチングサービス |HR NOTE

【新しい形】人口知能など、国内採用9のマッチングサービス

640computer-1148922_1280

こんにちは!HR NOTE編集部です。

近年ではSNSを活用した採用リファラル採用など、採用手法が多様化しています。

採用サービスにおいても、エンジニアやデザイナーなどの職種に特化AIやビックデータを活用したものなど、さまざまなサービスがでてきています。

数年前までの採用手法を振り返ると大手の求人広告・人材紹介などが主流で、変化に乏しい業界だという声も聞きますが、ここ数年で採用領域も次々と新しい変化が起きているように感じます。

そこで今回は、採用領域に新しい風を吹き込む国内の採用マッチングサービスを独自に調べてみました。

【採用担当者必見】人手不足で採用に注力しなければならない
今こそ知っておきたい「リファラル採用」のすべて

本講演では、2023年3月に著書『戦わない採用』を出版した株式会社TalentXの鈴木氏より、社員が自社を紹介したくなる仕組み作りや、従業員満足度向上施策についてお話いただきます。採用コストを抑えながら、カルチャーマッチした人材を採用できるリファラル採用のメリットだけでなく、それを実践するための組織作りの方法まで詳しくご紹介します。

 ▶視聴予約はこちら:https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

ビッグデータやAIを活用した国内の採用マッチングサービス

ここでは、ビッグデータやAIを活用したサービスや、新しいアプローチのサービスに絞ってピックアップしています。

Offer Box:待っていても会えない学生に会える。

オファーボックス

OfferBox(オファーボックス)は、企業から学生に直接オファーを送ることができる新卒採用サイトです。

企業は学生からのエントリーを待つのではなく、自ら登録学生の情報を検索して「会いたい学生」にコンタクトを取ることができます。

【特徴】
  • 他社よりも早く、欲しい人材に接触できるダイレクトリクルーティングサイト。人工知能による検索アシストシステムを実装。
  • 採用基準を満たす学生をWEBから直接スカウト。エントリーが少ない層を効率的に選考へ動員。
  • 初期費用は0円。学生が内々定承諾するまで無料の成功報酬型。ターゲット学生のみの選考管理で工数も削減。
【料金】

OfferBox スタンダード:完全成功報酬型300,000円/名
OfferBox Global(日本人留学生特化型):完全成功報酬型500,000円/名
OfferBox Makers(理系学生特化型):完全成功報酬型300,000/名
Offerbox Athlete(体育会系学生特化型):完全成功報酬型300,000円/名

・サービス名:Offer Box
・提供企業:株式会社i-plug
・URL:http://offerbox.jp/company/

グーカ:感性で会社を探す、全く新しい会社の魅力情報・求人情報サイト

d17736-1-484386-0

グーカは「社風」や「雰囲気」を感じてもらう共感型採用で、若年層の動機形成やアンマッチを解消できます。

自社採用サイトとしての利用や、既存求人メディアの情報補填など様々な利用が可能です。

【特徴】
  • 掲載情報は採用担当者自身でマネジメント可能。 簡単操作・シンプルなクラウド型管理ツールを提供。
  • 最大120枚の写真、24個のムービーで社風を打ち出すことが可能。 よりリアルな自社を紹介できる。
  • 利用料金は魅力情報の掲載料のみ。求人掲載費用や、手数料、その他の料金は一切発生なし。
【料金】

トライアル:0円
クイック:3ヶ月 35,000円/月(オプション無料期間1ヶ月)
レギュラー:6ヶ月 35,000円/月(オプション無料期間2ヶ月)
ロングテール:12ヶ月 30,000円/月(オプション無料期間3ヶ月)
その他キャンペーン特典あり。

・サービス名:グーカ
・提供企業:株式会社リブリッジ
・URL:https://gooca.works/about/

meeta

キャプチャ

meetaは15分でフィットする人材と出会えるをテーマにPC・スマホで簡単にスタートでき、またmeeta独自のエンジンを用いて、自社にフィットした求職者を自動サーチすることができます。

【特徴】
  • 応募を待たずに、ダイレクトに求職者にアプローチできる。
  • meeta独自エンジンで自社にフィットした求職者を自動サーチ。採用要件や実際に活躍している社員をデータ化でき、「活躍できる人材の要素」が数値化できる。
  • 原稿作成やオファー、応募管理まですべて簡単にスマホで完結。また様々な採用形態に合わせたカスタマイズが可能。
【料金】

掲載料金も応募者に対する課金は一切なし。
採用した登録者が実際に入社した際に、10万円の成功報酬費が発生。

・サービス名:meeta
・提供企業:株式会社インテリジェンス
・URL:https://meeta-connect.com/#/meeta_top/top

Careertrek:人工知能が最適な仕事を選んでくれる転職サイト

キャリアトレック

ビズリーチ社が独自開発した人工知能が、求職者にオススメの仕事を毎日レコメンドする仕組みです。

2014年のリリースから2年足らずで、170,000人のユーザー4,100社の企業が活用しています。

【特徴】
  • 人工知能で企業と求職者をマッチング。求人は企業の知名度や掲載費用に関わらず各社平等に掲載。
  • 利用期間中の求人掲載数は無制限。複数の求人情報を同時掲載し、それぞれの応募実績を分析し、採用ノウハウを蓄積。
  • 自社に興味のある求職者には、直接アプローチが可能。
【料金】

都度お見積もり

・サービス名:Careertrek
・提供企業:株式会社ビズリーチ
・URL:https://www.careertrek.com/

Tech Stars:ITエンジニアのためのマッチングサービス

テクスタ

TechStarsはエンジニア採用、エンジニアの職場探しのために作られたダイレクトリクルーティングサービスです。
エンジニアに特化した詳細な候補者データ、求人内容になるためより精度の高いマッチングが期待できます。

【特徴】
  • 業界初のITエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービス。
  • 「母集団の量と質」「完全成果報酬」「マッチングスピード」が強み。
  • TechStarsからのリコメンドと検索で最適なエンジニアを発見することができる。
【料金】

採用成功報酬:20%
利用・掲載料金:0円 (キャンペーン中)

・サービス名:Tech Stars
・提供企業:株式会社Branding Engineer
・URL:https://techstars.jp/

TRUNK:トレーニングとインターンで新卒採用が変わる

トランク

TRUNKは大学生向けの教育 x 採用サービスです。
デュアルシステムという、通常の学校教育と並行して職業訓練を実施するドイツの教育システムを実践しており、学生をトレーニングしながら、1年間かけてアプローチすることができます。

【特徴】
  • 企業ニーズにマッチした学生を毎週3人レコメンド。
  • 学生ニーズにあったトレーニング、インターンを実施することにより、学生と会う機会を提供。
  • その学生がどのようなスキルを持ち、どのようなトレーニング・インターンに参加したのかのログを可視化。
【料金】

サービス利用料:100,000円/月
採用時の成功報酬:0円

・サービス名:TRUNK
・提供企業:Trunk株式会社
・URL:http://trunk.fm/

GROW:AIを活用して企業とグローバル人材をマッチング

grow

学生がGROWを使っている友人同士で質問に沿って相互評価していき、客観的な自分の行動特性を知ることができます。

そして、人工知能とビッグデータを使って学生と企業とのマッチングを行うサービスです。

【特徴】
  • 企業が求める人物像の学生を人工知能でマッチング。
  • 登録している学生は、有名国公私立大の学生が中心。優秀な学生に効率的にアプローチ可能。
  • 今後サービスを東南アジアの学生にも広げていく予定。
【料金】

利用登録は無料。
採用が成立した場合のみ料金が発生。

・サービス名:GROW
・提供企業:Institution for a Global Society株式会社
・URL:https://magazine.grow-to-global.com/administrator

Combinator:スタートアップの仲間集めプラットフォーム

こんびねいたー

新進気鋭なスタートアップを厳選して掲載しており、ユーザーはFacebookアカウントで簡単に登録ができます。

企業情報よりも、プロジェクトの内容が詳細に記載されているため、どのような仕事をするかのイメージがつきやすくなっています。

【特徴】
  • 世界を変えるビジョンを持つ新進気鋭なスタートアップと出会える
  • ユーザーは「お気に入り」をすればそのプロジェクトの新しい情報が追加されたときにお知らせを受け取ることが可能。
  • 気になるプロジェクトがあれば、自分の出来そうなことを添えてメッセージを送信してコンタクトがとれる。
【料金】

都度お見積もり

・サービス名:Combinator
・提供企業:Combinator.inc
・URL:https://www.combinator.jp/

mitsucari:企業と応募者のフィットをはかる新しい仕組み

mitukari

mitsucariは、採用の“見極め”に役立つサービスです。

社会心理学に基づき設計された適正クイズに回答してもらうことで、各個人のキャリア志向や価値観、パーソナリティーなどを総合的に分析できます。
採用候補者のみならず、自社のカルチャーの分析にも取り入れられています。

【特徴】
  • 自社の従業員に適性クイズを受けてもらうことで、会社、部署、社員の特性を分析、可視化。
  • 自社の分析結果から、採用応募者の適性をより正確に判断可能。
  • 採用マッチングや、従業員の適性配置に役立たせることができる。
【料金】

2週間トライアル:0円
社員数20名まで5,000円/月
社員数100名まで20,000/月
社員数100名以上 応相談

・サービス名:mitsucari
・提供企業:株式会社ミライセルフ
・URL:https://mitsucari.com/

最後に

coffee-984516_1280

いかがでしたでしょうか。

雇用のダイバーシティ化にともない、採用に対する考え方、アプローチ手法もどんどん変化してきています。

また、優秀な候補者を発見した後、本当に自社とマッチした人材なのかを見極めるための基準や仕組みを構築できるかどうか、採用担当者はこの部分でも頭を悩ませているのではないかと思います。

安価なサービスもでてきており、従来の採用手法にプラスして、どんどん新しいサービスをトライ&エラーしていくことが、自社の採用成功につながるのではないでしょうか。

採用担当者の皆様にとって少しでも参考となっていただけると幸いです!

※HR NOTE編集部による、2016年3月現在のリサーチ結果となります。
※まだ他に最新の採用マッチングサービスがございましたら、こちらまでご連絡いただけますと随時追加してまいります。
【HR NOTE編集部 問い合わせ窓口】:info_hrnote@jinjer.co.jp

--------------------

\経済産業省/Unipos/グッドパッチ/TalentXなど登壇!/

人的資本」「リスキリング」「リファラル採用」「DX推進」など、
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが生解説!

▼視聴予約はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

2023.09.27
松野天音
入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

2023.09.13
HR NOTE編集部
中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

2023.07.03
HR NOTE編集部
4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

2023.06.09
横内 さつき|HRドクター
「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

2023.06.07
金井一真
【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

2023.05.18
宮崎萌奈
優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

2023.05.16
松野天音
過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

2023.03.24
根本 慎吾
ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

2023.02.22
八島美音