採用アウトソーシング・採用代行(RPO)サービス徹底比較【最新版】 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

採用アウトソーシング・採用代行(RPO)サービス徹底比較【最新版】 | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

採用アウトソーシング・採用代行(RPO)サービス徹底比較【最新版】

※本記事で紹介しているサービスの一部は、サービス提供企業様の広告として掲載しております。

採用代行(RPO)は新卒採用、中途採用、アルバイト採用など、さまざまな人材採用に対応したサービスがあります。

企業は、母集団形成から候補者とのやりとり、内定者フォローまで、採用プロセス全般における業務工数の削減、及びそこに付随するノウハウやナレッジの提供を受けることができます。

そして今回は、採用代行(RPO)において、どのようなサービスがあるか調べてみました。

ご検討の際にご活用いただけると幸いです。

「採用代行とは?」詳しく知りたい方はこちら!

採用代行(RPO)とは?採用代行サービスを選ぶ10のポイントをご紹介

【採用担当者必見】人手不足で採用に注力しなければならない
今こそ知っておきたい「リファラル採用」のすべて

本講演では、2023年3月に著書『戦わない採用』を出版した株式会社TalentXの鈴木氏より、社員が自社を紹介したくなる仕組み作りや、従業員満足度向上施策についてお話いただきます。採用コストを抑えながら、カルチャーマッチした人材を採用できるリファラル採用のメリットだけでなく、それを実践するための組織作りの方法まで詳しくご紹介します。

 ▶視聴予約はこちら:https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

1.採用代行(RPO)とは

採用代行とは採用に関する業務を、企業に代わっておこなうサービスのことであり、別名「Recruiment Process Outsourcing」(RPO)とも呼ばれます。

採用手法の多様化や採用の長期化・通年化が進む中で、採用にかかわる人員を増やしたいのにもかかわらず、人員不足により思うように採用活動ができない企業もあるのではないでしょうか。

そのような問題を解決するために存在するのが、採用代行(RPO)です。

1-1 採用代行(RPO)で実現できること

企業が採用代行(RPO)を導入することで、どのようなことを実現できるのでしょうか。

  • 採用計画の立案
  • 求人広告掲載代行
  • 応募管理
  • 応募者スクリーニング(書類選考)代行
  • DM・スカウト配信
  • 選考日程調整
  • 説明会代行
  • 面接代行

以上が採用代行(RPO)における主な業務です。

他にも、選考データのまとめやSNS分析を取り扱う場合があります。

面接だけでなく募集の段階からプロに任せることで、企業は人手不足で悩むことがなくなり、より質の高い採用につながるといえるでしょう。

2.採用代行(RPO)会社を選ぶ際のポイント

採用代行(RPO)会社を選ぶ際には主に以下の4つのポイントに気を付けるようにしましょう。

  • 該当業務に十分に対応していて実績が豊富か
  • 見積りが適切か
  • 定期的にミーティングを実施できるか
  • 使い勝手がいいか

該当業務に十分に対応していて実績が豊富か

1章でも記載した通り、採用代行に委託できる業務は多岐にわたり、採用代行サービスによって対応している業務が異なります。そのため、自社で委託したい業務内容に適していない採用代行に委託してしまっては意味がありません。まずは、自社でどの業務を委託したいのかを明確にし、その業務に対応している採用代行を選ぶようにしましょう。

また、該当業務に対応しているだけでなく、実績も重要です。実績が豊富であれば信頼性も担保されますし、採用代行に関するノウハウも蓄積されています。実績が豊富かどうかによってサービスの質も変わってくるのではないでしょうか。

見積りが適切か

見積りの費用が適切かどうか検討するために、採用代行の会社は一つの会社で決めるのではなく、複数社で比較し検討することをおすすめします。また、料金体系に関しても月額固定型や従量課金型など様々です。

自社で採用代行に関する予算を決め、予算内で会社を選定してみるようにしましょう。

定期的にミーティングを実施できるか

採用代行業務は自社と委託する企業のコミュニケーションが欠かせません。定期的にコミュニケーションを取らないと、今どのような進捗なのかが分からず、効果的な運用ができません。そのため、定期的にミーティングを行えるようになっているのかどうかは確認した方が良いでしょう。

使い勝手がいいか

会社を選ぶ上でコミュニケーションのスムーズさ、対応業務の幅広さ、応募者とのコミュニケーションがとれるかなど、委託した業務、その他要望まで応えてくれるのかは重要です。委託するなかで様々な問題が出てくると思います。そうした時に迅速な対応ができるのかどうかで効果は変わります。

 

その他、アウトソース先の営業が熱心で信頼できるかどうか、秘密保持がしっかりしているかなど重要な選定ポイントがあります。自社にとって最適な採用代行会社を選べるように複数社検討し導入するようにしましょう。

3.20の採用代行(RPO)サービスを徹底比較!!

今回は、20社のサービスの特徴をまとめました。

主に、採用計画の立案から、入社後フォローまで総合的にサポートする「総合系採用サービス」、採用戦略策定などコンサルティングを得意とする「コンサル系採用代行サービス」、特定の採用分野に特化した「特化型採用代行サービス」の3つの分野のサービスをご紹介します。各社の採用代行サービスの特徴を3点にまとめましたので、ご参考いただけますと幸いです。

3-1 総合系採用代行サービス

株式会社ネオキャリア:実績1万社以上!採用担当者が選ぶ「導入したい採用代行NO.1」

【特徴】

  • 累計10,000社以上の採用に携わり、新卒・中途・アルバイトなど最適な集客方法の提案から実務代行まで幅広いRPOサービスを展開。
  • 求人媒体の選定からのエントリー受付、会社説明会の案内告知、面接への呼込みなど、採用業務全般の対応が可能。
  • 圧倒的な採用ナレッジをもつ専門チームが全面的に対応

【料金・契約期間】

  • 料金:10万円~(月額)
  • 契約期間:新卒 3か月~、中途・アルバイト 1か月~
・提供企業:株式会社ネオキャリア
・URL:https://www.neo-career.co.jp/service/rpo/lp/

株式会社キャリアマート:RPA・人の総合支援で、高いリピート実績!

【特徴】
  • RPAを活用したロボットによる大量データの高速対応
  • 年間1000社以上の実績!柔軟なサポートで満足度95.8%
  • コンサルティング・アウトソーシング・プロモーションという3つのアプローチから新卒・中途採用を完全バックアップ。オンライン採用支援など新しい時代の変化にも対応。

【料金・契約期間】

  • 料金:1万円~(月額)
  • 契約期間:3日~
・提供企業:株式会社キャリアマート
・URL:https://www.careermart.co.jp/lp/outsourcing/

ESSTNER株式会社:採用業務をオンラインでサポート

【特徴】
  • 求職者の募集から選考業務、内定者のフォローまで採用業務全般を幅広くサポート
  • 稼働時間当たりの料金設定であるため、仕事内容によって料金が変動しない
  • 低価格で質の高い、お客様に寄り添ったサービスを提供し、リピート率96%の実績

【料金・契約期間】

  • 料金:7万5千円~(月額)
  • 契約期間:3か月~

※満足いただけなかった場合は、全額返金保証付きのサービスもあります!

・提供企業:ESSTNER株式会社
・URL:https://i-recruit.jp/

HeaR株式会社:運用・改善・提案までを並走する採用支援サービス

【特徴】
  • 採用コンサルタントと運用担当の2名体制でご支援。単なる「⼯数削減」ではなく、採⽤のプロが現場⽬線で主体的にPDCAを実⾏し、運用も改善も提案も全てサポート
  • 独自分析ツール「HITOME」を用いて、媒体毎の最適なスカウト文面や送付タイミング・エージェント毎の紹介パフォーマンスなどを可視化/分析し、効果的な施策・打ち手を提案
  • 稼働工数内であれば、自社が抱える課題に合わせて戦略設計〜施策実行まで、広く柔軟な対応が可能
  • 累計120社以上の支援実績をもとにした媒体運用

【料金・契約期間】

  • 料金:個別見積り
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:HeaR株式会社
・URL:https://hear-rpo-lp.com

株式会社ONE:立場や、社内の状況で変わる。採用担当者の”悩み”を解決

【特徴】

  • 求人広告を利用した際の母集団形成から、応募者と面接日程の設定や調整のやり取り、また面接そのものを代行することも可能。
  • 欠員補充のための短期間での採用、大規模なプロジェクト立ち上げの大量採用、ハイスペック人材の常時確保など、約3,000案件の採用代行実績を誇る。
  • 採用業務全ての代行・一部のみの代行どちらも可能なため、採用担当者の要望にあわせた労力の軽減が実現。

【料金・契約期間

  • 料金:採用代行料金 10万円~/月 + 求人広告掲載料
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社ONE
・URL:http://one-group.jp/humanresource/outsource/index.html

株式会社トライアンフ:現場から、経営を前進させる、人事ソリューションを

【特徴】

  • 企業の採用戦略や具体的な企画内容を踏まえた上で、採用業務の運営全てをお手伝い。
  • 戦略プランニングから採用事務まで幅広い業務が可能。
  • 選考後から入社までの内定者フォロー業務も可能。事務局対応から内定者との窓口業務、イベント運営、コミュニケーション担当としての活動を実施。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社トライアンフ
・URL:https://www.triumph98.com/recruitment/recruitmentoutsourcing/

株式会社ディスコ:はたらくを、もっと豊かに

【特徴】

  • 採用プロセスの企画立案および業務フロー構築をサポート。
  • 企業からの継続率が9割以上、高い満足度を誇る。
  • アウトソーシングによる効率化や労力の軽減による採用活動の生産性の向上はもちろん、将来を担う優秀な人財を採用するためのすべてをサポート。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社ディスコ
・URL:https://www.disc.co.jp/service/outsourcing/

株式会社クイック:定着、戦力化まで考えて伴走

【特徴】

  • 新卒・中途・アルバイト採用それぞれ、母集団形成から入社後研修まで通して一気通貫で支援が可能。
  • 各種媒体を軸とした母集団形成戦略、求職者(エントリー)データの管理、求職者フォローなどコミュニケーション対応から、合否連絡など各種事務業務まで採用業務フロー全域に対応。
  • クライアント企業の採用計画に基づき、毎年200社以上の豊富な新卒採用支援実績を元にノウハウを提供。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社クイック
・URL:https://919.jp/service/p2632/

レジェンダ グループ:お客様の「人と組織の変革パートナー」

レジェンダ

【特徴】

  • 550社以上の採用支援のノウハウで、企業の採用活動を一貴通貫でサポート。
  • 採用チームのマンパワー不足にお悩みの企業に、スタッフが常駐し、活動を支援することも可能。
  • 企業の採用活動における、求人広告の運用を代行するサービスも提供。

【料金・お問い合わせ】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:レジェンダ グループ
・URL:https://www.leggenda.co.jp/services/recruit/

株式会社グローバルウェイ:多様な採用手法に対応!キャリコネ転職 丸投げプラン

【特徴】

  • 業界最大級!4700万人の利用者数で「転職潜在層」へアプローチが可能。
  • クライアントの9割が中小企業!求人メディアに掲載するのと変わらない金額で始められるため、中小企業からの発注・リピートが多い。
  • 同職種の求人原稿でも細分化する独自の手法で、欲しいターゲットを狙い撃ちできる。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社グローバルウェイ
・URL:https://p.mid-career-recruiting.com/cct-lep-0502

3-2 コンサル系採用代行サービス

株式会社人材研究所:人のチカラを、組織のチカラに

【特徴】

  • 採用のプロが、人材アセスメントや採用プロジェクトマネジメントを代行。
  • 「テンポラリーな採用チーム」となって、採用活動体制を素早く構築し、満足度の高い採用実績を実現。
  • 面接トレーニング、内定者フォロー、新入社員導入研修、受け入れ態勢づくりなど、採用~定着まで、一気通貫に代行することも可能。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社人材研究所
・URL:http://jinzai-kenkyusho.co.jp/service/recruitoutsourcing/

アデコ株式会社:better work , better life

【特徴】

  • 最終面接と採用の判断を除くすべての業務で負荷を軽減することができ、企業の人事スタッフは「コア業務」に集中することが可能。
  • 豊富な採用アウトソーシングの実績・ノウハウにより、効果的な募集戦略を企画・実施。
  • 海外のノウハウと国内で培ってきた総合人材サービスの強みを活かし、企業の採用に関わるニーズに対応。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:アデコ株式会社
・URL:https://www.adecco.co.jp/client/service/outsourcing/rpo

株式会社採用総研:“人のつながり”を通じて社会に貢献

採用総研

【特徴】

  • 就職サイトの運用・代行からセミナーへの動員、内定者フォローまでトータルでサポート。
  • 会社説明会の資料代行や選考の企画内容の構築も対応可能。
  • 20年間の新卒採用ノウハウをご提供

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社採用総研
・URL:http://www.ssen.co.jp/employment-support/employment-outsourcing

マンパワーグループ:人材難の時代を勝ち抜くために、攻めの一手を

【特徴】

  • ノンコア業務の切り出しという従来型のRPOサービスの枠組みには収まらない、高度かつ高品質なサービスを提供。
  • 採用の全ての工程にまつわる業務を委託する「フルパッケージ型」、一部の業務のみを委託する「選択型」でのアウトソースが可能。
  • 人員配置も業務最適化に向けた柔軟な体制構築が可能。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:マンパワーグループ
・URL:https://www.manpowergroup.jp/client/serve/employ/

株式会社カナエル:結果にコミットする採用代行サービス

【特徴】

  • お客様と立てた目標に対しコミットするまで責任を持って採用代行を行う。
  • 貴社の条件にマッチした応募者である「有効応募者」を獲得することをコミットラインと策定。
  • 目標数値を達成するまで採用代行を続け、目標達成まで予算変動なし。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社カナエル
・URL:https://www.kanaeru.co.jp/service/commit/

3-3 特化型系採用代行サービス

株式会社クリーク・アンド・リバー社:クリエイター・デザイナーに特化した採用代行サービス~

【特徴】

  • 実績30年以上クリエイターエージェンシーのパイオニア。クリエイター・デザイナー採用の専門知識を持ちコアからノンコア業務まで貴社の採用活動を効果的にサポート。
  • 採用プロフェッショナルが専属でオンサイト(常駐)で徹底サポート。貴社の採用状況をリアルタイムで確認しながら緊密な業務連携や柔軟で迅速に対応いたします。
  • ニーズに合わせて柔軟なオーダーメイドのプランをご提案。需要の増加や減少に合わせて採用サポートを拡張・縮小できるため、臨機応変な人材戦略の実現が可能です。
  • 採用プロフェッショナルに業務を委託することで、内部の人材やリソースを節約できるため、コスト効率が向上。採用プロセスの最適化により、コスト(時間や費用)が削減されます。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ(1日単位から年単位での相談可)
・提供企業:株式会社クリーク・アンド・リバー社
・URL:https://hr.high-five.careers/

株式会社HRアソシエ:採用業務の負担を軽減し、効率的な採用を実現

HRアソシエ

【特徴】

  • 最適なプランを適正価格で提供。採用予算の投資対効果を最大限に高める。
  • 企業の採用成功を第一に考え、状況変化に合わせて柔軟に対応。
  • リピート率90%以上で、多くの採用活動を成功に導き、継続的なお付き合いを実現。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社HRアソシエ
・URL:https://www.hr-a.jp/service/

株式会社アールナイン:~人と企業の成長を支援する、就職と採用のコンサルタント~

【特徴】

  • 年間30,000社を超える相談実績で、最適な採用コンサルティングと採用実務サポートを提供。
  • 企業人事経験者・キャリアコンサルタント有資格者など、人材領域に関するプロ約650名が貴社の課題解決をサポート。
  • それぞれの業界の特性や組織体制に合わせた柔軟な対応が可能。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社アールナイン
・URL:https://r09.jp/recruiting-process-outsourcing/

株式会社ツナグ・ソリューションズ:採用の「現在」と「未来」を豊富なノウハウでサポート

【特徴】

  • 専任のコーディネーターが、御社に代わって一連の応募者の選考進捗状況の管理や説明会の企画・運営、合否連絡などの実務を実施。
  • 選考過程における、書類発送や各種選考の会場予約などの雑務までを代行し、御社の人事パワーを選考に集中するためのサポートを提供。
  • 「アルバイト・パート領域」「中途・キャリア採用領域」「新卒採用領域」に特化した採用代行サービスを展開。

【料金・契約期間】

  • 料金:お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社ツナグ・ソリューションズ
・URL:https://solutions.tsunagu-grp.jp/service/

株式会社VOLLECT:ダイレクトスカウト代行メインのPRO SCOUT

【特徴】

  • 中途・新卒共にダイレクトリクルーティングの戦略から配信・カジュアル面談コーチングまで幅広く代行
  • 密なコミュニケーションにより成果を落とさずに採用業務を外注
  • 厳しい選考基準を満たしたHR経験者でチームを組成し、採用業務を代行

【料金・契約期間】

  • 料金:初期費用一律10万円。その他お問い合わせ
  • 契約期間:お問い合わせ
・提供企業:株式会社VOLLECT
・URL:https://vollect.net/proscout/

4.採用代行を利用する際の注意点

採用代行は依頼すれば必ず効果が得られるものではありません。採用代行会社に全てを任せるのではなく、自社でもルールを決めておくことが重要です。以下の3つの注意点を踏まえて採用代行を利用するようにしましょう。

  • 目標を設定する
  • どこまで依頼するのかを明確にする
  • 求職者との面談を設ける

目標を設定する

採用代行を利用する際には、目標を設定することが重要です。具体的にどのような効果が得られたらいいのか、どのような目標を達成するために委託するのかを決めておくようにしましょう。目標を決めておかないと、あまり効果が得られていない採用代行を継続的に活用してしまい、無駄なコストを支払うことになってしまいます。

どこまで依頼するのかを明確にする

採用代行を選ぶ際のポイントにも付随しますが、どの業務を採用代行に委託するのかを明確にしておくことは重要です。なぜなら、採用代行を活用することは自社にノウハウが蓄積しづらいという問題があるからです。すべての業務を採用代行に委託すると自社にノウハウが蓄積せずに、いつまで経っても採用代行を活用することになってしまいます。そのため、自社にノウハウを蓄積したい業務は何なのかを明確にして、委託する業務を検討するようにしましょう。

求職者との面談を設ける

面接業務を採用代行に任せると、求職者と採用代行側の従業員との面接ばかりで、実際に働く会社の従業員との接触の機会が少ないまま採用が決まってしまう場合があります。そうすると、実際に働きている人の雰囲気を求職者がつかむことができず、ミスマッチが生じてしまう可能性が高まります。そのため、カジュアル面談など選考には関係ない機会を設けて、求職者と接触できる機会を設けることが重要です。

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。

採用代行会社といっても特徴やサービス内容が異なります。
自社の採用課題を解決するには、最も最適に採用代行会社を選択することが大切です。

本記事が少しでもお役に立てば幸いです。

 

--------------------

\経済産業省/Unipos/グッドパッチ/TalentXなど登壇!/

人的資本」「リスキリング」「リファラル採用」「DX推進」など、
今、知っておきたいテーマについて豪華ゲストが生解説!

▼視聴予約はこちらの特設サイトから▼
https://hrnote.jp/dx-action-summit-2023/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

【2023年版】クリエイター新卒採用代行(RPO)最新動向&市場トレンド!クリエイターのキャリア支援を行うクリーク・アンド・リバー社の現役担当者が解説

2023.09.27
松野天音
入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

入社直後に転職を想定?新社会人の転職サイト登録が11年で30倍になったワケ|doda副編集長 桜井 貴史

2023.09.13
HR NOTE編集部
中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

中途採用者のオンボーディングを阻害する構造的要因とは

2023.07.03
HR NOTE編集部
4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

4大転職メディア編集長たちに聞く「イマの時代の採用戦略」と「これからの求人広告」#HR NOTE CONFERENCE2022

2023.06.09
横内 さつき|HRドクター
「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

「採用広報」に必要なスキルとは?実態調査の結果をご紹介【PR Table×HR NOTE】

2023.06.07
金井一真
【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

【今日からできる採用広報】noteを採用広報で活用するメリットとその仕組み作り

2023.05.18
宮崎萌奈
優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

優秀なエンジニアがなぜ集まるのか?DeNA・メルペイが実践する「技術広報」のウラガワ|HR-Study#21

2023.05.16
松野天音
過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

過熱し続けるダイレクトリクルーティング成功に向けて意識したい、媒体選定〜面談設計におけるポイント

2023.03.24
根本 慎吾
ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

ゆめみの採用ブランディングを大解剖!エンジニアから選ばれる企業が実践していること|株式会社PR Table【セミナーレポート】

2023.02.22
八島美音