採用・人事領域でフォローしておきたい今注目の17人とは |HR NOTE

採用・人事領域でフォローしておきたい今注目の17人とは |HR NOTE

採用・人事領域でフォローしておきたい今注目の17人とは

640coffee-1283672_1280
 
採用領域に携わっている方々で、何か困ったことがあって情報を得ようとした際、どのような行動をしていますでしょうか?
日本の人事部やHRogのような、人材・採用のニュースやノウハウが掲載されているサイトをみたり、セミナーに参加してみたり、採用支援会社に問い合わせをしてみたり、人事仲間に相談してみたりと、さまざまなことをされているかと思います。
 
その中で、「よく書籍で見る名前だ」「この人、ネットで検索するとよく出てくる」「イベントにたくさん登壇していて名前をよく聞く」「SNSでよく採用に関する投稿をしてて、フォロワーが多い」など、『採用領域に関するオピニオンリーダー』のような方々にめぐり合うことはないでしょうか?
 
そのような方々の情報発信を参考に採用業務に活かしたこともある方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、HR NOTE編集部によるピックアップにはなりますが、『採用領域に携わる注目の方々』をご紹介します。
 

採用領域でフォローしておきたい「注目の人」たち

phone-1149925_640

今回はHR NOTE編集部にて17名の方々をご紹介させていただきます。
以下は一覧になります。(クリックすると下記それぞれの位置にスクロールします。)

 

 

石黒 卓弥氏:株式会社メルカリ HRグループ

石黒氏は前職であるNTTドコモで、営業、人事、事業会社立上げ、新規事業企画を経て、現在は日本最大のフリマアプリ「メルカリ」で採用と人事企画を担当しています。
採用に関しては、リファラル採用をメインに行っており、Meetupというメルカリの理解を深めてもらうための自社イベントを定期的に行っていたり、Wantedly、LinkedIn、GitHubを用いて採用につなげており、多くのメディアで取り上げられています。
 
また、mercan(メルカン)という、メルカリに関するヒトやコトなど様々な情報を届けるメディアを運営しており、mercan(メルカン)を通じてメルカリを多くの人に知ってもらうのとともに、メルカリで働きたいと思ってもらえるようなメンバーを増やすための採用ブランディングも行っており、メルカリという企業を採用面からも多くの人に知ってもらい、優秀な人材の採用につなげる活動を続けています。
 
【石黒 卓弥氏に関する記事はこちら】

 

河合 聡一郎氏:ラクスル株式会社 人事マネージャー

ラクスル」はクラウド型ネット印刷サービス「ラクスル」、ネット運送サービス「ハコベル」、チラシのデザインから配布まで行う集客サービスを提供しています。
 
河合氏は印刷機械メーカー、有名人材サービス企業2社、外資系IT企業を経て、創業メンバーとしてラクスルに参画し、人事マネージャーを務めています。
さらに、他社のスタートアップ企業などに創業から参画し、または社外人事として、組織図の全体設計や、採用戦略・評価制度の立案などにも携わっています。
 
特にダイレクトリクルーティングを通じてさまざまなポジションの採用成功を実現しており、ダイレクトリクルーティングに関する記事もメディアで度々取り上げられています。
 
【河合 聡一郎氏に関する記事はこちら】

 

曽山 哲人氏:株式会社サイバーエージェント 取締役 人事本部長

曽山氏は、大手百貨店でECサイトの立ち上げなどの実務を経て、当時20名程度だったサイバーエージェントに入社をしています。
 
人事本部設立とともに人事本部長に就任。現在は執行役員として、採用・教育・人材配置・組織活性など人事領域全般に携わっており、3,000人を超える規模の企業となったサーバーエージェントの急成長に大きく貢献した方です。
著書、Web、SNS、セミナー講演などで、自社の採用や組織制度における取り組みを度々紹介しており、多岐にわたる活動をされています。
 
【曽山 哲人氏に関する記事はこちら】

 

西村 創一朗氏:株式会社リクルートキャリア 採用担当兼新規事業開発担当

新卒でリクルートキャリアに入社し、インターネット業界専任のリクルーティングアドバイザーとしての経験を経て、現在は人事・採用担当、新規事業立ち上げ、リファラル採用ツール「GLOVER」の運営と多岐にわたって活躍されています。
また、リファラル採用について情報共有を行うFacebookコミュニティ「リファラボ」も主宰・運営しています。
 
さらに、“二兎を追って二兎を得れるよのなかをつくる”をビジョンとしている「株式会社HARES」の代表や、「NPO法人ファザーリングジャパン」の理事も務めており、多岐にわたって活躍しています。
 
リファラルリクルーティングに関する講演やインタビュー記事が多く取り上げられており、また3人の子育てを行う“イクメン”としての側面もあり、そちらもメディアに頻繁に取り上げられています。
ブログ「Now or Never」は月間20〜30万のPV数とのことで、NewsPicksではフォロワー数が46,000人を超えています。
 
【西村 創一朗氏に関する記事はこちら】

 

青田 努氏:株式会社アイ・キュー 次世代サービス共創Div.プロデューサー

青田氏は、リクルートおよびリクルートメディアコミュニケーションズ(いずれも社名は当時)にて10年在籍し、新卒リクナビのプロモーション・求人広告の制作ディレクター・採用担当を経験し、そこからアマゾンジャパン、プライスウォーターハウスクーパースなどの企業で人事マネージャーとして業務に携わっています。
その後、日本最大級の人事メディア『日本の人事部』を運営する株式会社アイ・キューで業務に従事されています。
 
セミナー講演をはじめ、オンライン動画学習サービスschooで講師を務めていたり、「日本の人事部 HRアカデミー」の運営を行っていたりと人材領域において幅広く活動をされています。
 
【青田 努氏に関する記事はこちら】

 

宇田川 奈津紀氏:株式会社ネットマーケティング 人事採用責任者

宇田川氏は、大手旅客サービスの乗務員、大手人材会社の営業、広告業界での新規事業の立上げなどの経験を経て、現在はネットマーケティングで人事採用責任者として従事されています。
 
ダイレクトリクルーティング、特にスカウト経由での採用に力を入れており、4ヶ月間で約20名をスカウト経由で採用しています。
そのときに肉食系人事と言われ、それが転じて、現在では宇田川氏といえば「メスライオン」というアダ名が定着してきています。
 
スカウトメールは恋文」と語り、「1人でも多くの人に会いたい!」という想いからスカウトメールを中心に“攻め”の採用を行っています。
 
【宇田川 奈津紀氏に関する記事はこちら】

 

森田 孝一氏:株式会社アトラエ 事業責任者

森田氏は、2008年に大学を卒業し、株式会社アトラエに新卒2期目の社員として入社。
現在は、「転職サイトGreen」の事業責任者として、従事しており、自社の中途採用、新卒採用にも携わっています。
 
たまにWebで「ちくしょう!転職だ」というキャッチコピーの広告を見ることはないでしょうか。
森田氏はそれを仕掛けた中の人です。
 
さらにGreenでは、膨大なデータと事例から、「より速く、安く、精度の高いマッチング」という価値を提供することを目指しており、リアルタイムでユーザーの動きを追いかけ、属性情報や、訪問したURLの履歴データを集めていき、ユーザーごとに最適なレコメンドができるようにしています。
 
【森田 孝一氏に関する記事はこちら】

 

久保木 誉延氏:楽天株式会社 グローバル人事部 採用推進課 エンジニア採用グループ マネージャー

久保木氏は、2007年に楽天株式会社に新卒で入社し、エンジニアを経て、人事部に異動。
新卒採用の立ち上げを担当し、主にグローバルでのエンジニア採用に従事しています。
 
優秀なエンジニアは世界中で市場価値が高い人材と見られており、楽天がいかにグローバルで優秀なエンジニアを採用できるか、ということに久保木氏は注力をしています。海外エンジニア採用のエキスパートです。
 
アジア・欧米問わず、さまざまな国と地域を飛び回り、海外の有名企業と採用バッティングをする中で、楽天と多くの優秀なエンジニアをマッチングさせています。
 
【久保木 誉延氏に関する記事はこちら】

 

岡野 求氏:株式会社FiNC 取締役CHO

岡野氏は、大学卒業後、新卒でガリバーインターナショナルの関連ベンチャーに入社。
新卒2年目で経営戦略室室長へと抜擢、その後、テラモーターズ株式会社の創業メンバーとして参画した経験を経て、2013年にFiNCに入社し、CHOを務めています。
 
FiNC」はスマートフォンに特化したヘルスケアベンチャー企業で、会社の行動規範「FiNC SPIRIT」を掲げて日々活動しています。
 
岡野氏はFiNC SPIRITを社内に浸透させるために、先輩とランチにいく「バリューランチ」を企画したり、組織のカルチャーにフィットした人材の採用を行うためにFiNC SPIRITをもとにした評価制度を作成し分析、数値化したりと、同じベクトルを向いた組織づくりを行っています。
 
【岡野 求氏に関する記事はこちら】

 

庄田 一郎氏:株式会社エウレカ 採用・広報

庄田氏は、新卒でリクルートに入社し、営業を経てエンジニア新卒採用に従事。
その後、個人事業主として採用業務に携わり、請負先であったエウレカに採用広報担当として入社。
現在は採用・広報の施策設計から実行までを担当しています。
 
エウレカは恋愛・婚活マッチングサービス「pairs」、カップルのためのアプリ「Couples」を提供しています。
 
庄田氏は、リファラル採用で社内を巻き込みキャンペーンを実行したり、自社ブランディングの強化に向けてサイトリニューアルや「eureka TechBlog」の作成、自社でのイベント実施などを行ったりとさまざまの施策を実行してきています。
 
【庄田 一郎氏に関する記事はこちら】

 

高野 秀敏氏:株式会社キープレイヤーズ 代表取締役

 
高野氏は、大学卒業後インテリジェンスに入社し人材紹介事業の立ち上げに従事。
その後、人事部を経て独立し、ベンチャー/スタートアップ転職求人の専門エージェント「株式会社キープレイヤーズ」を設立。
それ以外にも、20社以上の社外役員、アドバイザー、エンジェル投資を行っています。
 
数々の講演を行い雑誌・メディアに取り上げられ、著書では『セカンド就職のススメ』(講談社)、『絶対に後悔しない就職先の選び方―親子で戦う就職最前線』(スタジオセロ)、『転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣』(明日香出版社)などがあります。
 
【高野 秀敏氏に関する記事はこちら】

 

福田 航太氏:株式会社カリーグズ 代表取締役社長

福田氏は、リクルートにて営業マネージャー、新規事業企画、経営企画、CM出稿などを経験した後、DeNAにてゲーム事業の採用責任者に従事。キュレーションサイト、マンガ・チラシアプリなどメディアの広告の営業責任者も経験している方です。
 
2015年に採用支援と営業・プロモーション支援などを行う、「カリーグズ」を立ち上げ、代表取締役として現在に至ります。
 
noteやWantedlyで採用に関する多くの記事を投稿しています。
 
【福田 航太氏に関する記事はこちら】

 

寺倉 そめひこ氏:株式会社MOLTS 代表取締役社長

そめひこ氏は、経営コンサルティング、広告代理店、藍染師を経て株式会社LIGに入社し、執行役員として、人事領域、メディア領域の業務に従事しています。
そこから、2016年3月に株式会社MOLTSを立ち上げ独立。
Webメディア、人事領域のコンサルティングや自社メディア・サービスの立上げを行っています。
 
新米人事の頃に半年で内定者を35名獲得したり、リファラル採用やラブレター採用なるものを行ったりと、前職の企業成長に大きく貢献してきています。セミナーの登壇やメディアへ取り上げられることも数多くあり、幅広く活動されています。
 
【寺倉 そめひこ氏に関する記事はこちら】

 

小室 淑恵氏:株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室氏は、資生堂に入社し本社経営企画室IT戦略担当を務めた後、ワーク・ライフバランスを設立。
生産性の高い組織にするための、ワーク・ライフバランスコンサルティングを企業・組織に提供しています。
 
上記に加え、内閣府の「男女共同参画会議 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」委員、「新しいライフスタイルの創出と地域再生に関する調査研究」研究委員会委員、「仕事と生活の調和連携推進・評価部会」委員なども歴任されています。
また、数多くの講演活動を行っておりメディアにも多く取り上げられています。
 
『「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす! ― 「欠員補充ゼロ」の職場術』(プレジデント社)など、多くの著書も執筆されています。
 
【小室 淑恵氏に関する記事はこちら】

 

杉浦 二郎氏:採用プランナー 採用学研究所コンサルティングフェロー

杉浦氏は、2015年9月まで三幸製菓人事責任者を務め、2015年10月より引き続き外部アドバイザーとして三幸製菓の新卒採用にも関与しながら、同時にフリーの採用プランナーとして活動しています。
 
三幸製菓では、「カフェテリア採用」「日本一短いES」などを生み出し、TV、新聞、ビジネス誌、多くの媒体に取り上げられ、イベントでの講演も多数行っています。また、地元新潟において産学連携キャリアイベントを立ち上げるなど、「地方」をテーマにしたキャリア・就職支援にも取り組んでいます。
 
【杉浦 二郎氏に関する記事はこちら】

 

谷出 正直氏:採用コンサルタント

谷出氏は、新卒でエン・ジャパンに入社し、子会社へ出向を含め、新卒採用支援事業に約11年間従事。
後に独立をして、現在は採用コンサルティング業務を中心に活動されています。
 
約250社の企業、学生、大学、採用支援会社と新卒採用に関する定期的な情報交換を行い、現場の情報に耳を傾けており、それらを採用レポートとしてまとめ、情報発信しています。
 
これまでに新聞、雑誌、テレビなど、メディアに多く取り上げられ、新卒採用マーケッターとしても活躍している方です。
 
【谷出 正直氏に関する記事はこちら】

 

平田 剛士氏:HRビジネスコンサルタント

平田氏は、HRビジネス向けクラウドCRM提供企業にてマーケティング&セールスを牽引してきており、国内で最も多くの人材紹介エージェントと接点を持つと言われている方です。
 
独立後はHRビジネスコンサルタントとして、HRビジネス業界の各社にハンズオン型のコンサルティングサービスを提供。
3,700名以上が参加する人材紹介ビジネス向けとしては国内最大のFacebookグループ『人材紹介コミュニティ』、人材紹介と人事向けの勉強会『これからの人材紹介』を主宰。さらにビジネスパーソン向けに『転職エージェントガイド』を運営しています。
 
【平田 剛士氏に関する記事はこちら】

 

最後に

organic-1280537_640

いかがでしたでしょうか。
 
非常に大きな気づきやタメになる情報を発信しており、今回取り上げた方々をフォローしたり、記事をブックマークしたりと、情報収集の参考としてみてはいかがでしょうか。
 
 
※HR NOTE調べになるため、今回取り上げた方々以外にも「この方も取り上げたほうがいい」というご意見があれば、自薦他薦問わずお問い合わせをいただけますと幸いです。
 
【HR NOTE編集部 問い合わせ窓口】:info_jinjer@neo-career.co.jp
 

--------------------

\今抑えておきたい法改正情報をまとめてご紹介/

--------------------

\メールマガジン登録無料/
人事/HR業界の最新情報を毎週チェック!

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRに関する事例やサービスリリース情報など、最新Newsから今すぐ使える他社実践ノウハウまでが簡単にわかるインタビュー記事やセミナー情報をコンテンツとして配信しています。

「他社が実施している施策を自社でも活かしたい」「人事/HR業界の最新動向やトレンドを知りたい」とお考えの方は、ぜひHRNOTEメールマガジンをご活用ください。

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

関連記事

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

【感謝!HR NOTE7周年】昨年のHR NOTE人気記事から見える人事トレンドとは?

2023.02.06
金井一真
【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

【2022年12月リリース】7つのHR Techサービス・プロダクト

2023.01.27
向井浩一郎
【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年11月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.12.07
江刺 竜誠
【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

【2022年10月リリース】11のHRTechサービス・プロダクト

2022.11.18
江刺 竜誠
「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

「弁護士ドットコム・oViceのロールモデルに学ぶ」ビジネスサイドから人事へのキャリアシフト

2022.11.16
根本 慎吾
【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

【豪華ゲスト多数登壇!】『HR NOTE CONFERENCE 2022』見逃し配信の受付がスタート!

2022.10.13
向井浩一郎
【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

【2022年9月リリース】12のHRTechサービス・プロダクト

2022.10.13
江刺 竜誠
【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

【2022年8月リリース】8のHRTechサービス・プロダクト

2022.09.13
江刺 竜誠
「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

「学生に“出会って良かった”と思われたい」ランクアップ森田さんが新しい挑戦を続ける理由【新米人事#5】

2022.08.18
八島美音