採用難といわれている現在、「限られた予算の中でどのような採用手法を選択すれば良いのか」とお悩みの採用担当者様も多いのではないのでしょうか。
そこで、今回は中途採用手法の一つである「人材紹介」について、しくみやメリットとデメリット、他の中途採用手法との比較、料金の相場などについてご紹介します。
1|人材紹介とは
人材紹介とは、厚生労働省によると「職業紹介:求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者の間の雇用関係の成立をあっせんすること」と定められています。
具体的には、厚生労働大臣の許認可を受けた有料職業紹介事業者が、人材採用をおこなう企業より依頼を受けて、企業の条件に該当する応募者を紹介する採用支援サービスを指します。
1-1.人材紹介の特徴
人材紹介の特徴は、初期費用をかけることなく、採用が成功した時にのみ紹介手数料が発生する成功報酬型の料金体系ということです。
コンサルタントなどが企業の採用要件にあった応募者を人選して、企業が希望する応募者とのみ面接をおこなうことができるため、効率的に採用活動ができます。
人材紹介は、求人サイトやハローワークなどによる一般公募に並ぶ採用手段の一つであり、新卒者・転職者どちらの採用にも対応しています。
1-2.人材紹介のしくみ
人材紹介会社は大きく分けて「一般紹介・登録型」「サーチ型」「再就職支援型」の3つの形態があります。
ここでは最も主流である「一般紹介・登録型」の人材紹介の流れをご説明します。
1. 企業は人材紹介会社から採用を希望する人材のヒアリングを受ける
2.人材紹介会社は求職者の中から企業の希望に合った候補者情報を提供する
3.企業は候補者情報を確認後、選定して面接をおこなう
4.企業は採用を決定し、候補者と雇用契約を締結する
5.企業は人材紹介会社に成功報酬を支払う
人材紹介会社は、紹介した人材が採用された場合に、企業より成功報酬を受け取るしくみです。
1-3.人材紹介の料金
人材紹介を利用した際に支払う報酬を「紹介手数料」と呼びます。
一般的には成功報酬として採用が決定し、候補者が実際に入社した際に「紹介手数料」を支払うことになります。
- 採用決定者の初年度の理論年収に、人材紹介会社が定めた料率を乗じた金額ですが、料率の相場は約35%とされています。
- 理論年収は、月次給与(基本給+諸手当(残業代含む))×12ヶ月+賞与で算定するもので、実際に支払われる年収とは異なります。
また法的に転職希望者からは手数料を徴収することは禁止されていますので、転職希望者は無料でサービスを利用することができます。
多くの人材紹介会社では、採用後一定期間が経過するまでに紹介した人材が退職した場合は、手数料の全額または一部を返却するシステムをとっています。
そのため、人材紹介会社を選定する際には返金規定も確認しておくことが必要です。
1-4.人材紹介のメリット
ここでは人材紹介のメリットについてご紹介します。
メリット1:コスト面のリスクが少ない
人材紹介サービスは、一般的に採用が成功した場合のみ料金が発生する「完全成功報酬制」です。
何人紹介してもらっても、面接をおこなっても、最終的に採用しなければ料金は発生することがないため、不要なコストはかかりません。
メリット2:人事担当者の工数を削減できる
企業が希望する候補者のみを紹介してもらうことができるため、母集団形成や選考の工数を削減することができます。
メリット3:候補者に対して企業の魅力を伝えることができる
人材紹介会社の営業やキャリアコンサルタントが候補者に企業の魅力を伝えてくれるため、通常の公募では採用することのできない人材を採用できる可能性があります。
メリット4:非公開での採用ができる
役員などの幹部や新規事業メンバーの募集など、社内外に知られたくない非公開求人も可能となります。
このように人材紹介のメリットは多岐にわたります。
1-5.人材紹介のデメリット
人材紹介サービスには、メリットが多い反面、注意しておく必要があるデメリットもあります。
デメリット1:一人あたりの採用料金は安くない
紹介手数料は採用した人材の年収の約35%であるため、年収1,000万円の管理職クラスで350万円、年収400万円の社員でも140万円が必要です。
採用できなかった場合は費用がかからないことも考慮すると決して高いとはいえませんが、採用人数が増えれば負担が増える点は注意が必要です。
デメリット2:社内に採用ノウハウが蓄積されない
選考から入社までのフォローを任せることができるため人事担当者の採用工数を削減できるメリットがある反面、採用ノウハウを社内に蓄積しにくいです。
自社で今後も採用活動をおこなうことになった場合には、一から学ぶ必要があります。
デメリット3:候補者の幅が限られている
人材紹介者は、転職サイトなどに登録している方から候補者を探します。また、登録者は大都市圏に比べて地方では少ないのが現状です。
そのため、多くの求職者に自社を知ってもらうためには、求人媒体などの劣る面があるといえます。
また人材紹介の会社ごとによって特徴やメリット・デメリットも異なります。まだ一度も人材紹介の話を聞いたいことがないという採用担当者様は、ぜひ一度ご相談ください。
2|人材紹介と他の手法の比較
人材紹介のメリット・デメリットをみてきました。
採用手法によって強みや特徴が異なるため、貴社の採用ニーズに合わせて適切な採用手法を選択することが大切といえますね。そこで、ここでは人材紹介といくつかの採用手法を比較してみましたのでご参考にしていただけますと幸いです。
2-1.特徴比較表
人材紹介とそのほかの手法の特徴比較を表にいたしました。
採用担当者様に、採用ノウハウがない・採用の負担が大きい場合は人材紹介の活用をおすすめいたします。
中途採用手法 | 特徴・強み |
人材紹介 | ・企業が希望する人材の紹介を受け、採用した時に報酬が発生する成功報酬型のサービス ・初期コストがかからずに企業の希望する人材のみを選考することができるため効率的に採用活動をおこなう ・母集団形成の必要がないため、採用担当者の負担を最小限に抑えることが可能 |
ハローワーク (公共職業安定所) |
・誰でも無料で求人を掲載することができる公的機関 ・求人票の作成や選考作業などは必要ですが、採用活動に費用をかけられない場合はおすすめ |
求人媒体 | ・企業の求人広告を紙媒体(新聞折込チラシなど)やWeb媒体(転職サイトなど)に掲載して転職希望者から応募を集める ・紙媒体は、特定の地域や読者に絞った求人をおこない、Web媒体は全国から求人をおこうなう |
ダイレクト・リクルーティング | ・SNSなどを利用して、企業が自ら候補者にアプローチする採用手法 ・候補者に直接、自社の魅力を直接アプローチすることができ、自社の採用力向上にもつながる |
合同会社説明会 (転職フェア) |
・さまざまな企業がブースを出展し、転職希望者に対して会社の理念や事業内容などを伝える説明会 ・多くの転職希望者が来場するため、転職希望者との接点を増やすにはおすすめ |
Indeed | ・求人情報に特化した検索エンジン ・全国の求人サイトや企業の採用ページから数百万の求人情報を収集していて、複数の求人サイトを横断しなくても、ワンストップで求人情報を検索することができる |
2-2.料金比較表
人材紹介とそのほかの採用手法の料金の比較を表にいたしました。
採用費の先行投資にあまり積極的ではない企業様や、採用人数が少ない企業様は人材紹介をおすすめいたします。
中途採用手法 | 課金形態 | 料金相場 |
人材紹介 | 採用課金型 | 採用した人材の年収の約35% |
ハローワーク | 無料 | 無料 |
求人媒体 | 掲載課金型、応募課金型、採用課金型のいずれか | ・掲載課金:原則4週間1クールごとに約20万円~約150万円(職種や掲載期間によって異なる) ・応募課金:1応募につき約1万~100万(職種や企業によって異なる) ・採用課金:1名採用約30万円~約150万円(職種や企業によって異なる) |
ダイレクト・リクルーティング | 掲載課金型、採用課金型のいずれか | ・掲載課金:約80万円/年間 ・採用課金:約60万円/採用人数1名 |
合同会社説明会 (転職フェア) |
出展料 | 30万円~200万円程度/1日(会場の規模、業種・職種、出展ブースのサイズなどによって異なる) |
Indeed | クリック課金型 | クリック単価15円~999円×クリック数 |
3|目的別おすすめエージェント
ここでは、人材紹介サービスを中心に、おすすめのエージェントをご紹介します。
若手採用:リーベルキャリア
【特徴】
- 業界トップクラスの集客基盤!月間約2,000名の新規登録数
- 求職者様から「就職転職のしやすさ」「面接対策満足度」「転職就職満足度」の3つのNo.1を獲得
- 4人に一人が内定!業界トップクラスの決定率と圧倒的なご紹介人数
即戦力採用:転職エージェントneo
【特徴】
- 営業職やマーケティング、商品企画などの職種のご紹介に強み
- 120分の個別面談を通してアナログマッチング
第二新卒採用:第二新卒エージェントneo
【特徴】
- 候補者一人ひとりと初回2時間の面談を始め、平均10時間以上のヒアリング・マインドセットをおこなっているので、入社後のミスマッチが少ない
- 第三者だからこそ気付く魅力、エージェントだから分かる他社との違いをもとに候補者を紹介
- 内定承諾率は業界平均の2倍の67%!
外国人採用:Bridgers
【特徴】
- 貴社のみを志望する方を集め、 一社単独の現地採用イベントを開催
- 海外大卒 7割が日本語ビジネスレベル以上
- 2,500名を超える内定実績と92%の内定承諾率
保育士採用:ファイン保育プラス
【特徴】
- 月間1,000名の保育士様がご登録!
- 若手保育士様のご紹介に強み
- 7割以上の登録者様が3ヶ月以内の早期に転職を希望している
女性人材紹介:モアキャリー
【特徴】
- 働く女性をターゲットとしたコンテンツメディアで採用広報からご支援
- 貴社の人材要件に適した応募獲得に向けて、必要な採用工数の一部を代行
- 経験豊富なキャリアアドバイザーが候補者へ貴社の魅力をお伝え!
介護士人材紹介:ナイス介護エージェント
【特徴】
- 業界トップスピードのマッチング力
- 業界最高クラスの営業力
- 全国各地に支店がある
エンジニア人材紹介:UZUZ
- 既卒・第二新卒の入社1年後の定着率は94.7%
- UZUZの社員は「既卒」「第二新卒」という経歴であるため、本音を聞くことで本質的な就活サポートを提供
医師人材紹介:エムスリーキャリア
- 医師・薬剤師を対象とした総合的なキャリアサービスを展開
- 業界専門のエージェントが数多くある病院・クリニック の求人情報を収集
- 常勤、定期非常勤に対応可能
4|まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、人材紹介の説明から採用手法の比較・おすすめのエージェントをご紹介しました。人材紹介を活用することで、注力したい選考や面接などの業務にのみ時間をかけることができ、専任コンサルタントのフォローにより工数も抑えることができます。
つまり、不要なコストをかけることなく自社に最も適した人材を採用することが可能となるため人材紹介を利用されている企業様が多いのです。
もちろん、人材紹介はどの企業にとっても万能な採用手法とはいえません。しかしながら採用難といわれる今だからこそ、採用手法の一つに人材紹介も併用してみてはいかがでしょうか。
初期コストがかからない点では導入しやすい採用手法なので、一度お試ししてみるのもいいかもしれません。本記事がご参考になりましたら幸いです。