上司に言われて、やる気をなくした22の言葉 |HR NOTE

上司に言われて、やる気をなくした22の言葉 |HR NOTE

上司に言われて、やる気をなくした22の言葉

  • 組織
  • 組織・その他

640

皆さんは、上司や先輩からの「何気ない一言により、腹が立った。一気にやる気を失った。」という経験はありますでしょうか。

たかが一言、されど一言。 部下や後輩を指導する上でのその一言が、ポジティブな感情を生み出すのか、ネガティブな感情を生み出すのか、左右することもあります。

もちろん、時には叱咤激励も重要です。ただ、叱ることは信頼関係を築いてからおこなうべきでしょう。 余計な一言で人間関係を難しくしてしまうことは避けたいものです。場合によっては「パワハラだ」と言われてしまうことも・・・。

そこで今回は職場で言われてやる気を無くした言葉をまとめてみました。 マネジメントの参考になれば幸いです。

社員のやる気は何%?
無料で気軽に!エンゲージメントチェックシート

組織調査の第一歩であるエンゲージメントチェックシートを無料で配布しております。組織全体・社員個人のエンゲージメントの状況を可視化し、離職率改善にお役立てください!
>>>資料ダウンロードはこちら

 

上司に言われて一気にやる気を無くした言葉

single-930309_640

「使えないなあ」

自分を否定されたような気持ちになり、非常にショックです。
本人にやる気がないのは問題外ですが、やる気があって頑張っているのであれば、そのような言葉は使うべきではありません。
ただ、言われた方も自分の何が悪かったのかきちんと原因を振り返りましょう。

「ちゃんと考えた?」

自分なりにはよく考えたつもりでも、先輩・上司から見るとまだまだ物足りないことは多々あることでしょう。
ただ、頭ごなしに否定せずに「こういう見方はどう?」「こういうふうに考えるとどうかな」と歩み寄る姿勢をみせてはいかがでしょうか。

「言われたことだけやってればいいんだ」

自分の存在意義や何のために仕事をしているのかがわからなくなり、不満につながりやすくなるでしょう。
せめて、感謝の気持ちや、その仕事をやる意味などを伝えていきましょう。

「これだからゆとりは・・・」

彼らは、好きで「ゆとり教育」を受けてきたわけではありません。
また、優秀な人材はいつの世代にも数多くいるものです。ゆとりは本当に関係あるのでしょうか。安易に「ゆとりだから」と言われることに嫌気が差していることでしょう。

「お前は気楽でいいよな」

「いやいや確かにあなたのほうが忙しいでしょうけれど、こっちもこっちなりに必死なんですよ」という声が聞こえてきそうです。
お互いの頑張りを認めて信頼関係を築いていきましょう。

「そんなこと常識でしょ?」

「常識ってなんだよ」っていうのが本音でしょうか。
本当に一般的なのか、何を根拠にそう言っているのか、納得感につながらないケースも多々ある模様です。

「期待した俺がバカだった」

仕事で成果を出せなかった自分がもちろん悪いのですが、このように言われてしまうと、「勝手に期待して、勝手に失望されても困る」という感情が沸き起こってくるでしょう。

次につながるようなフィードバックをしてあげるべきです。

「自分勝手にやるな→自分で考えてやれ!」

「え、どっち・・・?」と、どうやって報連相したら良いか、もう迷いの森ですね。
上司は自分の発言に責任を持つのと同時に、報連相に関しても明確にしてあげましょう。

「うちの会社はこういうものだからしょうがない」

「新しいことにチャレンジしていきたい、成長していきたい」という部下の意欲を無くすことにつながるかもしれません。
「例え今はこういう状況で難しいけど、一緒に頑張ろうぜ」といった気概を見せていきたいものです。

最後に

men-887501_640

いかがでしたでしょうか。

部下や後輩のモチベーションをどのようにマネジメントしていくか、ということは非常に難しいことですが、何気ない失言がやる気を損うことにつながり、生産性を下げるといったことは避けたいところです。

小言を言いたい時もあるかもしれませんが、ぐっとこらえて、労いの言葉や感謝の言葉など、まず別の言葉をかけてみてはいかがでしょうか。

人事業務に役立つ最新情報をお届け!メールマガジン登録(無料)

HR NOTEメールマガジンでは、人事/HRの担当者として知っておきたい各社の取組事例やリリース情報、最新Newsから今すぐ使える実践ノウハウまで毎日配信しています。

メルマガのイメージ

関連記事

社内SNSのメリットとデメリット!成功させる秘訣も解説!

社内SNSのメリットとデメリット!成功させる秘訣も解説!

社内SNSを導入しようとしているものの、導入することでどんなメリットとデメリットがあるのか、気にしてる方もいるのではないでしょうか。社内SNSを導入することで、コミュニケーションを活性化させたり、業務を効率化させたりできます。一方、コミュニケーション疲れや公私混同を招くことがあります。今回は、社内SNSを導入するメリットとデメリットを詳しく解説します。

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.05.02
HR NOTE 編集部
社内SNSアプリ導入のメリットや選び方の注意点とは?

社内SNSアプリ導入のメリットや選び方の注意点とは?

社内SNSとは、社内発信用のSNSのことです。社内SNSを活用することで業務の報告を効率化したり社内コミュニケーションを活性化させたりすることができます。
今回は、社内SNSアプリのメリットや選び方を紹介します。

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.05.02
HR NOTE 編集部
社内SNSツールの比較・選び方を解説!

社内SNSツールの比較・選び方を解説!

社内SNSとは、社員同士でSNSのようにコミュニケーションを取ることができるツールのことです。社内SNSを導入することで、ほかの社員がどのような業務をおこなっているのかがわかるようになり、コミュニケーションの活性化につながります。

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.05.01
HR NOTE 編集部
社内SNSとは?導入する4つのメリットもあわせて解説!

社内SNSとは?導入する4つのメリットもあわせて解説!

社内SNSとは、従業員同士で近況報告やグループチャットができる社内コミュニケーションツールのことです。SNSは、メールや電話などと比べて格段に速くコミュニケーションを取ることができます。仕事でもSNSでスピーディにコミュニケーションを取ろうしても、職場の人とSNSでつながりたくないと考える人も多くいます。今回は、職場のコミュニケーションを速く、活発にできる社内SNSとは何かを解説していきます。

  • 組織
  • エンゲージメント
2024.05.01
HR NOTE 編集部
テレワークで残業は増える?残業の管理や削減のコツも解説

テレワークで残業は増える?残業の管理や削減のコツも解説

近年では、働き方改革や人材の確保、ワークライフバランスの実現、BCP対策などを目的に、テレワークを導入する企業は増加しています。しかし、勤怠管理方法や残業問題について懸念しており、テレワークの導入に踏み切れない方は多いのではないのでしょうか。当記事では、テレワークにおける残業の実態から注意点・対策まで詳しく解説します。

  • 組織
  • ワークスタイル
2024.04.30
HR NOTE 編集部

人事注目のタグ