HRNOTE PRODUCED By jinjer

DX Action Summit 2023

進めよう!DXの日に考える
人手不足解消のための
ファーストステップ

日本記念日協会より記念日登録された10月10日の「進めよう!DXの日」にあわせて、
DXの理解度向上やDX課題の解消方法などDX推進を応援するイベントを開催します。
初開催となる今回のテーマは、「人手不足の解消」です。
日本における大きな社会問題として挙げられる本テーマに対して
ヒトの労働力強化」と「ヒトの業務効率化」の2軸から有識者の方々に様々なお話をいただきます。

※本イベントは終了いたしました。ご視聴いただき誠にありがとうございます。
※後日、アーカイブ配信やイベントレポートなどで内容をお届けさせていただく予定です。今後とも、HR NOTEをどうぞよろしくお願いいたします。

タイムテーブル

人手不足の解消に向けて「何から始めたら良いかわからない」という方に
各領域の専門家が"今知っておきたい"最新の情報をお届けします。

セッションの内容やスピーカー等は、予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。

スピーカー

人的資本経営やリスキリング、DX推進など、
企業や業界で積極的に取り組みを進める皆様にご登壇いただきます。

金杉 祥平

経済産業省
商務情報政策局情報技術利用促進課 課長補佐

人手不足に立ち向かうために企業に求められるスタンスとは

講演① 11:00~12:00
金杉 祥平
経済産業省
商務情報政策局情報技術利用促進課 課長補佐

2006年に経済産業省に入省。過去には、再生可能エネルギーの推進、家電製品の安全基準の整備、電気事業制度のルール整備、福島第一原子力発電所の廃炉推進に従事し、2021年5月から現職。情報技術利用促進課では、地域企業・産業のDXの実現に向けて、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場を提供する「デジタル人材育成プラットフォーム」の制度設計を担当。

土屋 尚史

株式会社グッドパッチ
代表取締役社長 / CEO

グッドパッチの取り組み事例から紐解く「人材開発」と「組織変革」

講演② 12:15~13:15
土屋 尚史
株式会社グッドパッチ
代表取締役社長 / CEO

1983年生まれ、長野県佐久市出身。複数企業で営業やWebディレクターを経験し、2011年3月に渡米。サンフランシスコのデザイン会社でスタートアップ支援に携わった後、2011年9月に株式会社グッドパッチを設立。2020年東証マザーズ(現:グロース)上場。2023年6月より株式会社丸井グループの執行役員CDXOに就任。

八子 知礼

株式会社INDUSTRIAL-X
代表取締役CEO

グッドパッチの取り組み事例から紐解く「人材開発」と「組織変革」

講演② 12:15~13:15
八子 知礼
株式会社INDUSTRIAL-X
代表取締役CEO

1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。

鈴木 貴史

株式会社TalentX
代表取締役CEO

人材獲得競争時代の「戦わない採用」リファラル採用のすべて

講演③ 13:30~14:30
鈴木 貴史
株式会社TalentX
代表取締役CEO

起業家。日本の『リファラル採用』第一人者。大手企業を中心に800社、70万名が利用する採用マーケティングSaaSを運営。2015年、日本の採用の在り方に課題を感じ、TalentXを創業。日本初のリファラル採用サービスMyRefer、採用MAサービスMyTalentをリリース。2019年、経済産業省後援「第4回HRテクノロジー大賞」採用部門賞、日本の人事部「HR Award2019」を受賞。2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。著書『 戦わない採用』。

田中 弦

Unipos株式会社
代表取締役社長CEO

まだ間に合う!人手不足解消に向けた「人的資本経営」の第一歩

講演➄ 16:00~17:00
田中 弦
Unipos株式会社
代表取締役社長CEO

1999年ソフトバンク株式会社のインターネット部門採用第一期生として インターネット産業黎明期を経験。2005年インターネット広告業として創業し2017年8月Fringe81株式会社は東証マザーズに上場。2021年Unipos株式会社に社名変更し、従業員同士で称賛とピアボーナス®(少額のインセンティブ)を 送り合う「Unipos」事業に完全一本化。現在、人的資本経営を「Unipos」を通じて社会実装することを目的に、カルチャー変革・人的資本経営・心理的安全性の専門家として活動。

高橋 淳也

エン・ジャパン株式会社
事業推進統括部 DX推進グループ グループマネー…

DX推進の落とし穴-DXの主役は「デジタル」ではなく「人」である-

講演④ 14:45~15:45
高橋 淳也
エン・ジャパン株式会社
事業推進統括部 DX推進グループ グループマネージャー

2006年、エン・ジャパン株式会社新卒入社。求人広告のコピーライターとして延べ2000社以上の新卒・中途採用を支援。2016年より企画職へ。新規業務フローの設計、数十名規模の新組織立ち上げ、ノーコード開発を主導。自身を含め、現場出身の非IT人材をリスキリングして事業部DXを推進。DX人材育成に関する登壇多数。クライアントの人材育成も支援している。2023年、日本DX大賞、日本ノーコード大賞で3部門受賞。サイボウズ株式会社と『DX人材育成ガイドライン』を共同執筆。

玉田 一己

サイボウズ株式会社
執行役員 営業本部長

DX推進の落とし穴-DXの主役は「デジタル」ではなく「人」である-

講演④ 14:45~15:45
玉田 一己
サイボウズ株式会社
執行役員 営業本部長

兵庫県出身。大手電機メーカーグループ企業でM2M事業に従事した後、2006年にサイボウズ株式会社へ入社。 2年間の東京本社勤務の後、2008年より大阪オフィスに異動しUターン。クラウド事業やシステムインテグレーション事業の立ち上げを経て、現在は営業本部の責任者。2012年中小企業診断士登録。

丹 明善

PwCコンサルティング合同会社
ピープルトランスフォーメーション ディレクター

DX推進の落とし穴-DXの主役は「デジタル」ではなく「人」である-

講演④ 14:45~15:45
丹 明善
PwCコンサルティング合同会社
ピープルトランスフォーメーション ディレクター

過去23年以上に渡り、組織と人の変革/トランスフォーメーションをテーマとして、外資・日系コンサルティング会社での経験に加え、HR Business Partner(HRBP)として実務レベルで同分野の専門性を追求。 企業DX変革の実現に向けた人材ポートフォリオの構築支援や、Go to Marketを実現するグローバル最適組織の構築支援等、コンサルティング支援実績多数。 組織パフォーマンス最大化とチームダイナミクス実現に向けた実務的なチェンジマネジメント、タレントマネジメント支援によりリーダー層の行動変革やマインドセットを推進。

FAQ(よくある質問)

本イベントへの参加費や申込方法について知りたい。

本イベントは、無料でご参加いただけます。視聴予約フォームより、申し込みをお願いいたします。後日、お申し込みいただいたメールアドレス宛に、イベント視聴用のURLをお送りいたします。

申し込みをおこなったが、完了メールが届かない。

迷惑メールに振り分けられている可能性があるため、ご確認をお願いいたします。それでも受信が確認できない場合は、HR NOTE編集部にて再送の対応をいたしますので、下記までお問い合せください。

問い合わせ先

jinjer株式会社HR NOTE編集部
MAIL:info_hrnote@jinjer.co.jp

視聴予約フォームより申し込んだ内容を変更したい。

大変申し訳ございませんが、視聴予約フォームに登録いただいた情報の変更は承っておりません。再度ご希望のメールアドレスにて申し込みをお願いいたします。また、当日のキャンセルに当たっては、ご連絡いただく必要はございません。

イベントのセッション内容について、後日アーカイブ視聴をしたい。

本イベントは、後日アーカイブ配信をおこなう予定です。アーカイブ視聴をご希望の方も、視聴予約フォームより視聴予約をいただければと思います。 また、各セッションの内容については、後日イベントレポートとして記事にまとめさせていただく予定ですので、予めご了承いただけますと幸いです。

サポーター企業

  • 株式会社aRc

メディアパートナー

  • 株式会社フロッグ
  • 株式会社翔泳社